タグ こちら特報部
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日本も加わった資金停止は「ガザ住民への死刑宣告」 国連パレスチナ難民機関の保健局長が語る深刻な影響:東京新聞 TOKYO Web
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中、パレスチナ自治区ガザの支援を担う「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)」の清田(せいた)明宏保健局長(63)が来日中の16日、「こちら特報部」の取材に応じた。UNRWAの一部職員がハマスのイスラエル攻撃に関与した疑いが浮上し、日本などが資金の拠出を停止した... 続きを読む
自民党の先生方に聞きました「政策活動費」にメスを入れない理由は何? 通常国会初日の騒がしさの中で:東京新聞 TOKYO Web
自民党派閥の裏金事件を受けた政治改革の中間取りまとめに、批判が相次ぐ「政策活動費」の改革は盛り込まれなかった。使途不明で、金額もケタ違いの「ブラックボックス」をどう考えているのか。通常国会が開会した26日に登院した自民党議員を、東京新聞「こちら特報部」が直撃した。 (木原育子) 政策活動費は、政党か... 続きを読む
コロナ感染で留年して東大を訴えた東大生の「その後」 裁判に負け、SNSで中傷…でも「無駄じゃなかった」:東京新聞 TOKYO Web
コロナ感染で留年して東大を訴えた東大生の「その後」 裁判に負け、SNSで中傷…でも「無駄じゃなかった」 2022年、新型コロナ感染で欠席した必修科目の単位が不認定になり、留年となった東大生の話を「こちら特報部」は報じた。東大生は留年などの処分の撤回を求め、大学を提訴した。その後、最高裁まで争った末、敗訴に... 続きを読む
「何で?何で?」釣りの最中、目の当たりにしたオスプレイ爆発の瞬間 プロペラとともに吹っ飛んだ屋久島の日常:東京新聞 TOKYO Web
鹿児島県の屋久島沖で米軍のオスプレイが墜落した翌日の11月30日、「こちら特報部」は現地入りした。基地のない島なのに、住民らは文字通り、惨事を目の当たりにし、巻き添えに遭いかねない恐怖で身を震わせた。飛行範囲が広範に及ぶ中、各地でも生じうる惨事。事後対応で不可欠なのは情報共有と再発防止だが、日本政府... 続きを読む
結局、アビガンの観察研究は何だった? 黒塗りで伏せていた実績をしれっと発表 ずさんな投与実態がそこに:東京新聞 TOKYO Web
新型コロナ禍初期に、未承認の薬でありながら、「観察研究」の名目でコロナ患者への投与が続けられた「アビガン」。厚生労働省は、その使用実態に関する調査結果を2月中旬、しれっと発表した。本紙「こちら特報部」の情報公開請求には「不当に国民の間に混乱を生じさせる」として、全て黒塗りで伏せてきた、にもかかわら... 続きを読む
拘束された久保田徹さんが証言したミャンマーの過酷な現実 「地獄みたいな」留置場、捏造証拠で有罪…:東京新聞 TOKYO Web
国軍がクーデターを起こしたミャンマーで拘束され、先月帰国した映像作家久保田徹さん(26)が「こちら特報部」のインタビューに応じた。劣悪な留置施設や証拠の捏造(ねつぞう)、形式だけの裁判について証言。先が見えず、揺れ動いた心中を明かした。だが「ミャンマーの人々の現実を知れば、つらかったと思えない」と... 続きを読む
「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」 出席者まで徹底して隠す政府:東京新聞 TOKYO Web
政府のヒアリングは、内閣府の「国葬儀事務局」が主体となって実施。9月27日に行われた国葬の経費約12億4000万円について、支出の妥当性や法的根拠を検証している。 「こちら特報部」はまず、対象となるのはどの分野の有識者か聞いてみた。担当者は「憲法や行政法、政治、外交などの専門家20~30人を想定し... 続きを読む
「導入ありき」で意図的にゆがめられた設問により、高プロへのニーズが主張されていたことが判明(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
<要旨> ●4月17日の東京新聞「こちら特報部」が、働き方改革関連法案に含まれる大胆な規制緩和策である高度プロフェッショナル制度(高プロ)の審議過程に、大きな問題があったことを指摘した。 ●2014年の労働政策審議会に提示されたアンケート調査結果は、「新たな労働時間制度」(高プロ)へのニーズがあることを示すものとして事務局から提示されたが、「今のままでよい」「変えたほうがよい」の二択という不自然な... 続きを読む
三宅 桂子さんのツイート: "満州事変後から「日本スゴイ!」の大合唱。第二次世界大戦に突っ込む一因になった。(東京都新聞 こちら特報部) https://t.co/2ER58bzdK0"
三宅 桂子 @ keikomiyake 船橋市議会議員の三宅桂子です。市民ネットワーク・ふなばし代理人。一男三女の母(発達障がいの子あり)、養育里親中。船橋市議2期目 思いがけないアウティングにより、発達障がい当事者であることを広くカミングアウトする羽目に。 続きを読む
台湾「日の丸原発」猛反対/東京新聞「こちら特報部」23日 - 薔薇、または陽だまりの猫
台湾が「日の丸原発」に揺れている。 日本製の原子炉が使われ、台北近郊で建設中の「第四原発」が激しい反対運動に見舞われているのだ。 現地の市民団体幹部は「ストップさせるためには海外の協力が必要。 より関心を寄せてほしい」と訴える。(上田千秋) イメージ 1「このまま稼働を許せば、福島のような事故がいつ起きてもおかしくない状況になってしまう」。 台北市に拠点を置く市民団体「緑色公民行動連盟」の洪申翰事... 続きを読む
「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか(東京新聞:こちら特報部) 播磨
「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか(東京新聞:こちら特報部) http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/752.html 投稿者 播磨 日時 2013 年 6 月 04 日 08:38:28: UcrUjejUJLEik 「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか http://www.tokyo-np.co.jp/articl... 続きを読む
チェック改憲 改正手続き国際比較すると (東京新聞) | 「日々担々」資料ブログ
チェック改憲 改正手続き国際比較すると (東京新聞「こちら特報部」4月13日) 「日本だけ厳しい」はウソ 憲法改正のルールを定めた九六条の改正に向けた動きが加速している。自民党は、日本の憲法改正要件は、諸外国の中でとりわけ厳しいと主張。改憲を悲願とする安倍晋三首相は要件の緩和に意欲を燃やす。だが、外国の要件はそんなに緩くない。改憲のハードルを下げることに危険はないのか。九六条改正論を考えた。 ... 続きを読む
今なお続く大手メディアの“不誠実”な報道に対する不信|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
東京電力福島第一原発事故による大手メディアへの報道不信が極まっている。 それも当然のことだろう。ここまで一貫して「原発事故」を象徴とする事件・事故の真相の情報隠蔽に加担してしまっては、読者や視聴者にも気づかれるというものだ。 だからといって、筆者は、新聞・テレビを全否定するつもりはない。それはこれまでと同じ姿勢だ。 たとえば、東京新聞の社説や「こちら特報部」、あるいはNHKのストレートニュースなど... 続きを読む