新着エントリー 2025年2月13日
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users人生虚しい
もう半分詰んでるんだけど、どうしようもない ブラックに近い職場でうつ病になって、そこからちゃんと治らないので、障害者手帳とって、障害者雇用で働いてるけど、給料も上がらないし、もちろんパートナーとかもいないので、楽しみがない 今は薬飲んでるからなんとか働けてるけど、飲まないと絶対に働けないくらい、脳... 続きを読む
iPhone用「ファイナルファンタジー」の無料ゲームがサービス終了に スクエニ「不具合の完全な修正ができないため」
スクウェア・エニックスは2月13日、iOS用無料ゲームアプリ「FINALFANTASY CRYSTALCHRONICLES」(FFCC)のサービスを終了すると発表した。有料コンテンツを購入した場合、一部ゲーム内容がプレイできなくなる不具合が発生。この不具合の完全な修正などができないため、サービスの終了を決めたとしている。 FFCCを巡っては... 続きを読む
バス運転士から転職したいけど
結局できないのが現実。 給料安い。この時間に帰ってきて明日は4時出勤。休みはだいたい休日出勤で潰れて毎回13連勤。 でも辞められないんだよね。トラックとかは今稼げるしいいなって思うけど ・不規則勤務はかわらない(むしろ夜勤あったりして逆にキツい) ・荷卸しキツい 手積みは論外だけどパレットとか台車も無理... 続きを読む
ChatGPT deep researchに見るAIが自律的に考える未来 - LayerX エンジニアブログ
こんにちは、LayerXプロダクトマネージャーの野畑(@isseinohata)です。 LayerXで生成AIプラットフォーム Ai Workforceの開発に従事しています。 getaiworkforce.com 2月3日にOpenAIが発表したAIエージェント「deep research」が大きな話題を呼んでいます。 openai.com 生成AIの領域では日々さまざまなプロダクトや新しい... 続きを読む
はごろもフーズ、猫スティックおやつ参入 低塩でいなば食品に対抗 - 日本経済新聞
はごろもフーズが3月、猫用のスティックタイプのおやつに参入する。同市場はいなば食品(静岡市)グループの「CIAO(ちゃお)ちゅ〜る」がほぼ独占しており、はごろもは低塩分と健康志向で差異化する。猫の飼育頭数は安定的に増え、買い主のおやつにかける金額も増加傾向の成長市場。今後ペット関連売上高を3年で5割増や... 続きを読む
米カーライル、カオナビを500億円で買収 TOBなどで - 日本経済新聞
米投資ファンドのカーライル・グループは13日、東証グロース上場で人材管理システムを手がけるカオナビを買収すると発表した。買収額は約500億円。TOB(株式公開買い付け)のほか、約21%の株式を保有するリクルートホールディングス(HD)からも買い取り、完全子会社化する。カオナビは株式を非公開化し、中長期的な視野... 続きを読む
ワークマン、EXILE事務所と新ブランド 春夏製品で展開 - 日本経済新聞
作業服大手のワークマンは13日、「EXILE(エグザイル)」などが所属する芸能事務所のLDH JAPAN(東京・目黒)と協業すると発表した。2025年の春夏製品として、LDHの所属アーティストと共同で開発した作業着などの新ブランドを投入する。主要顧客の建設業などで就労人口が減る中、タレントの知名度を生かして需要を喚起す 続きを読む
パートナーに共依存相手が出来てしまった
双極性障害(メンクリ通院中)のパートナーが自分以外に依存していて困っています。 数か月前に希死念慮が強まり、自殺企図を起こしてからSNSで知り合った相手へ依存してしまっています。 最初はある程度のところで相手が引いていたようなのですが、現在依存関係のある方がパートナーへの依存が強く、 結果的に共依存と... 続きを読む
地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター ランサムウェア事案調査報告書について – 地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター
令和6年5月19日に岡山県精神科医療センターがサイバー攻撃を受け、電子カルテをはじめとする院内システムがランサムウェアと呼ばれる身代金要求型コンピュータウイルスに感染し、法人内の診療所を含む全カルテが閲覧できなくなるなどの大きな被害が生じました。患者さんとそのご家族、関係者の皆さまには多大なご迷惑と... 続きを読む
なぜあなたのウェブサイトは遅いのか
自己紹介 https://x.com/mizchi Node.js とフロントエンドの専門家 経歴 ゲームクライアント開発 Electron アプリ開発 サードパーティスクリプト フリーランス(2回目) 現在: 1ヶ月でパフォチュする傭兵 Core Web Vitals CI/CD 今日のスコープ 話すこと 主にフロントエンド/アプリケーション視点での計測 とくにエンドユ... 続きを読む
シン調味料!<コーヒーオイル>のレシピ・作り方 - あしたが変わるトリセツショー
コーヒーの香り成分の多くは油に溶けやすく、苦みは溶けにくいという性質があります。トリセツでは、この性質を生かして、コーヒーの香りを油に移した調味料「コーヒーオイル」を作りました。これをふだんのおうち料理にひとかけするだけで、香りが豊かになり、高級感がアップします!番組では近くのコンビニで買ったク... 続きを読む
日本の選挙制度は、なんで投票用紙に字をかく方式なんだ! - hituziのブログじゃがー
2021年に、念願の論文をかいた。 あべ・やすし 2021 「日本の選挙制度における投票自書主義の問題」『社会言語学』21号、55-79ページ 21号のページに全文のPDFを公開しているので ごらんください。 もくじ 1. はじめに 2. 投票自書主義はどのように問題化されてきたか 2.1 日本の選挙制度と自書主義 2.2 各論点に関する... 続きを読む
恋愛って自己研鑽してないとできないものなの?
https://anond.hatelabo.jp/20250213065929 この増田見て思ったけど、恋愛って自己研鑽してないとできないものなの? ほらさ、学生の時だと自己研鑽とかしなくてもなんとか恋愛ってできたと思うんだ(もちろん程度問題だけど) でも社会人になると、途端に自己研鑽しないと恋愛にならない、恋愛対象として見てもらえない... 続きを読む
さくらのクラウド AppRun β を触ってみた - 日々常々
ほんと触るとこまでです。 きっかけ。 該当スレ 「さくらのクラウド」の存在は知っていたものの、触ってはいなかった私です。 でmattnさんが「そういえば」から15分で「いいやん」と言っていたので、実にクラウド感(AWSの昔のステッカーに「I built my cluster in 5 minits」とかあった。今もある?)あるなぁと思って... 続きを読む
油が水に浮く理由がわからない。
水の密度を1とすると油の密度が約0.9だから油が浮くというのはわかる。 でも、なぜ油の密度が水より小さいのかがわからない。 水の化学式はH2Oで、分子量は1*2+16=18でたったの18だ。 一方で油の化学式はもっと複雑で分子量もずっと多い(100を軽く超える?)のに、水より軽くなる理由がわからない。 物体の密度は分子量... 続きを読む
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体
くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広... 続きを読む
USAIDめぐりトランプ大統領 マスク氏の投稿で “誤情報“ 拡散 | NHK
USAIDは、アメリカ政府の海外援助を管轄する政府機関です。 2023年度には、およそ130か国で400億ドルのプロジェクトに関わり、紛争地など世界各地で医療や食料などの人道支援を行っています。 このUSAIDについて、トランプ政権は、海外援助の一時停止や職員を削減する計画を打ち出しています。全世界で1万人以上いる職員... 続きを読む
デイリーポータルZライター wiki
ライターのちょっとしたトピックをまとめてみました。細かいことを知るとなぜか親近感が湧いてくるもの、遠慮なく湧いてください。 50音順 天久聖一(あまひさまさかず) ・デイリーのライターはだいたいバカドリルファンなので嬉しい ・でもめっちゃ気さく ・元刑務官 安藤昌教(あんどうまさのり) ・高速炉エンジニア... 続きを読む
総務相「今世紀末は300市に」 自治体数で持論、県庁も不要 | 共同通信
Published 2025/02/13 16:37 (JST) Updated 2025/02/13 17:13 (JST) 村上誠一郎総務相は13日の衆院総務委員会で、個人的見解と断った上で、今世紀末に人口が半減するとの推計を踏まえ、現在1700以上ある自治体は「300~400の市で済む」との考えを示した。「極端なことを言うと、県庁はいらないし、道州制も意味がない」... 続きを読む
botのファーストブクマには愛がないので辛い
botらしきブクマカが非公開でブクマしまくってるけど、なんか愛を感じないんだよな 「とりあえず長文なのでブクマしました」って感じ 「あなたの増田が面白いのでブクマしました」みたいな愛を感じない 別にさ、「バカな増田だから冷やかしにブクマした」でもいいんだよ 嫌なのは、何でもいいから長文なのでブクマしたっ... 続きを読む
政府の備蓄米放出、21万トンに まずは15万トン 状況みて追加:朝日新聞
高騰する米価を抑えるための備蓄米の放出について、農林水産省は13日、放出量を21万トンにする方針を固めた。このうち初回は15万トンとし、状況を見て追加する。14日に江藤農林水産相が公表する予定だ。 … 続きを読む
たった一回取材受けたフリぺから、承諾書送り返せと郵送物あり、内容を確認したら恐怖でしかなかった「承諾書目当てっぽいですね」
切通理作 @risaku kirira@nifty.com 初監督映画『青春夜話 Amazing Place』DVDセル& レンタル開始中。 allcinema.net/prog/show_dvd.… 著書『怪獣少年の<復讐>』『本多猪四郎 無冠の巨匠』『怪獣使いと少年 ウルトラマンの作家たち』 切通理作 @risaku あまりに怖い話。 たった一回、取材受けたフリぺから、承諾書... 続きを読む
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 - 日本経済新聞
人工知能(AI)など先端分野での人材を確保するため、文部科学省や東京大学などがインドからの留学生獲得を強化する。インドの大学院生300人弱の留学費用を支援するほか、現地でリクルート活動を行い、2028年度までに留学生を倍増させる。理工系に強いインドから人材を受け入れ、日本の研究力や産業競争力の向上につなげ... 続きを読む
「トー横」子ども支援団体の元代表逮捕 少女にわいせつ行為か | NHK
新宿 歌舞伎町に集まる子どもたちを支援していた団体の元代表が、ホテルで17歳の少女にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 逮捕されたのは、歌舞伎町の「トー横」周辺に集まる子どもたちを支援していた団体「オウルxyz」(オウリーズ)の代表だった槇野悠人、本名、牧野正幸容疑者(43)です。 警視庁によりま... 続きを読む
ChatGPT「deep research」 vs. Gemini「Deep Research」──どのくらい違う? 比較検証してみた
米OpenAIが2月3日、ChatGPTの新たなエージェント機能「deep research」をリリースした。この記事を執筆している時点では、月額200ドルの有料プラン「ChatGPT Pro」ユーザー向けの公開となっているが、他のユーザーにも順次開放される予定だ。機能の詳細については解説記事を参照していただくとして、ここではそれがどう... 続きを読む