人気エントリー 2014年9月7日
新着順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ
経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す、というストーリーで、TVドラマ化や小説化なども成し遂げた受験漫画の代表的作品です。 特に「底辺高校の生徒が1年で東大に合格」というストーリーのインパクトは強く、「受験のシンデレラ」や「ビリギャル」など多くの後続作品を生み出したり、作中で紹介された受験テクニックを元にした参考書が出版されたりと、社会的にも多くの影響を与えました。 続きを読む
67才プログラミングほぼ未経験にしてiPhoneアプリをリリースした方に色々聞いてみた
今日は、僕が講師をしているiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場 開発塾」を受講して、ついにアプリをリリースされた蒲池さんにお話を伺ってみました。蒲池さんは現在67才。プログラミングはほぼ未経験の状態から勉強を開始してアプリリリースに辿り着きました。今は2作目のアプリを作り終え、既存アプリのiOS 8対応と、新機能のアップデート作業に取り掛かっています。 いまはどんなお仕事をされていま... 続きを読む
Cコンパイラをスクラッチから開発してみた(日記) - Qiita
以前に8ccというCコンパイラをゼロからひとりで開発していたときのログです。40日でセルフコンパイルできるところまで到達しています。日付はすべて2012年です。コードとヒストリはすべてGitHubで見れます。 3月4日 というわけでコンパイラを作っているわけだけど、1000行くらい書いたらそれなりに動き始めてきた。こんなのも動くし: int a = 1; a + 2; // => 3 こういうのも... 続きを読む
「劣等生」が過半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ
例えば小学校ならかけ算や割り算、中学校なら英語の過去形や現在形など、小中高一貫教育には学習指導要領によって定められたカリキュラムが存在します。そのカリキュラムをこなすことのできない子どもたちがこれだけの数いる、そういうことを指しています。 中学生の半数が、高校生の7割もが授業で教えられているカリキュラムを理解できていない、という時点で既に恐ろしい事実ですが、この現象にはもっと深い闇があります。それ... 続きを読む
「てさぐれ!部活もの」続編制作決定! | webザテレビジョン: エンターテインメントニュース
続編の放送が決定した「てさぐれ!部活もの」は日本テレビの深夜枠に放送されていたギャグアニメ。ファン待望の続編制作が決定した 日本テレビほかにてことし3月まで放送されていたアニメ「てさぐれ!部活もの」の続編制作が発表された。 「てさぐれ!部活もの」は日本テレビで'13年10月~12月に放送されたギャグアニメで、ことしの1月~3月には第2期の「てさぐれ!部活もの あんこーる」を放送。今回の発表は9月7... 続きを読む
「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
朝日新聞の慰安婦報道の失態で勢いづいている右派・保守陣営だが、中でも、一番大はしゃぎしているのが産経新聞だろう。産経は慰安婦が政治問題化した1990年初頭から、慰安婦の強制連行はなかったと否定し、河野談話や村山談話を批判、慰安婦を記述した教科書を糾弾するキャンペーンを展開してきた。 さらに同紙の社説にあたる「主張」や月刊オピニオン誌「正論」では、強制連行の否定だけでなく、慰安婦は「民間業者が行って... 続きを読む
Kが自殺した本当の理由 <こころ/夏目漱石> - クソログ
2014-09-07 Kが自殺した本当の理由 <こころ/夏目漱石> こころ (集英社文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 集英社発売日: 1991/02/25メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 180回この商品を含むブログ (122件) を見る言わずと知れた、日本が誇る文豪の残した名作。「こころ」は日本語が読めるのであれば、死ぬまでには一度は読んでおきたい本です。世に出て百年以上経ったと... 続きを読む
錦織が決勝進出 テニスの全米オープン NHKニュース
テニスの4大大会の最終戦、全米オープンの男子シングルス準決勝で、錦織圭選手が世界ランキング1位、セルビアのノバク・ジョコビッチ選手にセットカウント3対1で勝ち、決勝進出を決めました。4大大会のシングルスで日本選手が決勝に進むのは史上初めてです。 続きを読む
人脈作りのプロに学ぶ、より有意義な人間関係を築くための8つのヒント | ライフハッカー[日本版]
「キャリアを進めるには、何を知っているかだけでなく、誰を知っているかも重要である」 そんな言葉を耳にしたことがあるでしょう。すなわち、人脈作りは、知識と同じくらい重要なのです。この記事では、雑談の枠を越えて人脈を広げるためのコツを8つ、お届けします。 人脈を強化するには、軽食を囲んだおしゃべりや名刺交換をするだけでは不十分。もっと具体的な術を身につけなければなりません。Ivan Misner博士著... 続きを読む
「組織パターン」で未来をあぶり出す! // Speaker Deck
ある日突然、業務知識もない、人脈もない、基礎的な素養もない部署に異動することになったら、あなたならどうしますか?そして、その事業が15年連続右肩下がり業界としたら、あなたは何から手を付けますか?そんなピンチな私の杖になってくれたのは、アジャイルの鉄人たちの教えでした。 業務改善をしたいけれど、どこから手を付けていいかわからないと思っている方に、未来会議というフレームワークとそのダンドリを「XP祭り... 続きを読む
待ちに待った連休で、確実に充電するために実践したい9のヒント | ライフハッカー[日本版]
金曜の午後になると、これから始まる週末のことでウズウズとし始めます。やっとの連休。最重要課題は休養とリラクゼーションです。でも、なぜか週始めになるとさらに疲れるものです。 有意義な週末を過ごすためのヒントは、平日の行動から逃避するだけではなく、日々のストレスや責任といったものから心を開放することです。パーティーをしていると、その時は楽しいかもしれませんが、仕事のプレッシャーという現実が月曜日の朝早... 続きを読む
子供の写真を残すなら、ミラーレス一眼がおすすめな理由 - 日なたと木陰
2014-09-07 子供の写真を残すなら、ミラーレス一眼がおすすめな理由 子育て 写真 ガジェット 皆さんのブログを拝見していますと、素敵な写真が多いです。 先日も有名ブロガーの方の機材紹介の記事があり、非常に興味深く拝見しました。皆さん良い機材を使ってらっしゃいますね。羨ましいです。私はと言いますと、写真は好きなんですが全くの素人です。カメラ好きと言うにはあまりにもお粗末な知識しか持っていませ... 続きを読む
自分を論理的だと思っている人へ/論理的思考は魔法の杖ではないって話 | Rootport
ここ数年、「論理的思考」がバズワードになっている。 論理的思考を磨かなければと誰もが強迫観念にかられ、今では「ロジカルな人」が最高の褒め言葉だ。40年前のサラリーマンが「モーレツ」であることを誇りに思い、10年前のビジネスマンがチーズはどこに消えたのか頭を悩ませていたように、現在の日本では「論理的思考」が尊ばれている。まるで、魔法の杖のように。 論理的思考さえ身につければ何もかも解決できる。あらゆ... 続きを読む
【最終回】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【何故、大企業へと成長したドワンゴを辞めたのか】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
最終回、「何故、大企業へと成長したドワンゴを辞めたのか」 2014/9/1 から "株式会社アークライト" で働き始めました。 入社初日の仕事はまたしても "秋葉原で自分の PC を買ってくること" 15年前と変わったのは、今回は自作 PC ではなく SurfacePro3 を購入した点。 自作 PC のメリットは以前ほどは無くなってしまった。 さて、アークライトはどんな会社か簡単に説明すると。 ... 続きを読む
「イシューからはじめよ」を読んだ - $shibayu36->blog;
2014-09-07 「イシューからはじめよ」を読んだ tech 最近やることがたくさんあってどうしたら良いか分からなかったので、同僚の薦めもあって「イシューからはじめよ」を読んだ。結構面白かった。イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」作者: 安宅和人出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 48人 クリック: 660回この商品... 続きを読む
【画像】DELLの挑戦的かつ独創的なのキーボード配列を見てみよう : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
【画像】DELLの挑戦的かつ独創的なのキーボード配列を見てみよう Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)10:21:15 ID:TEZNlgBlx DELLと言えば一般ユーザからすると定番のBTOメーカーという印象が強い ディスプレイモニターも機能性のわりにはコスパが良いという印象もある 法人への営業も積極的で「ウチの会社はDELL」という人も少なくないだろう 2: ... 続きを読む
バイクに乗るのは確率的な自殺だと思いませんか? 警視庁のデー… - 人力検索はてな
バイクに乗るのは確率的な自殺だと思いませんか? 警視庁のデータ 自動車を1としたとき、何倍危険か(倍) 分類~~~(死亡)-(重傷)-(軽傷)-(死傷) 自動車―→(1.0)---(1.0)-(1.00)-(1.00) 自動二輪→(5.3)--(11.5)-(1.76)-(1.99) 原付――→(2.0)---(8.0)-(1.22)-(1.36) 車に対して5倍くらい死にやすい。まあ、生身で高速... 続きを読む
Twitter apiとはなんだったのか? | F's Garage@fshin2000
前から書きたいネタだったが、TwitPicが閉鎖されるニュースをぼーっと見ていて、俄然書きたくなったものの、ちゃんと書くのは大変なので、思うがままに適当に書いてみる。 Twitter apiとは、Twitterというビジョンに賛同した人が得られた楽園 要するに「Twitterというビジョン」に賛同した人が、「いいもの」を作れば注目されることができる、という面白い現象だった。 エコシステムってそうい... 続きを読む
スコットランド 独立「賛成」が過半数 NHKニュース
イギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票が今月18日に迫るなか、イギリスの有力紙が6日発表した世論調査の結果、独立に賛成すると答えた人が、初めて反対を上回り、現地では衝撃を持って受け止められています。 スコットランドでは今月18日、イギリスからの独立の賛否を問う住民投票が行われます。 この住民投票について、イギリスの有力紙、「サンデー・タイムズ」が6日、発表した世論調査では賛成が51... 続きを読む
消滅可能性都市のウソ。消えるのは、地方ではなく「地方自治体」である。 (No.1016) | 経営からの地域再生・都市再生 [木下斉]
経営の視点からバシッと切りこむ、都市再生・地域再生に関するブログです。これからの縮退する日本における新たな戦略的な都市経営・地域経営を模索して実践と研究、政策提言を行っています。今年、増田寛也氏の「消滅可能性都市」のレポートが世間を騒がしています。中央公論新社からも「地方消滅」なるセンセーショナルな新書本が、近日出されるそうです。しかしながら、この論自体が大変乱暴な意見であると共に、その処方箋その... 続きを読む
CDはいつまで保つのか? - GIGAZINE
By Diego Sevilla Ruiz CDはコンパクトディスクの略称で、レコードの代わりに音楽データを記録するためにソニーとフィリップスが共同開発した光ディスク規格です。世界初の商用CDが発売されたのは1982年で、それ以来よりデータ容量の大きなDVDやBlu-ray Discなどさまざまな規格が登場していますが、現在も音楽はCDに記録されて販売されているように確実に活躍の場は存在しています... 続きを読む
【画像あり】江戸時代(1750年頃)の人口ランキングwwwwww:キニ速
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/06(土) 15:58:18.84ID:rbGkvRbI.net 江戸 122万人 大坂 41万人 京都 37万人 金沢 12.8万人 名古屋 10.6万人 仙台 6万人 鹿児島 5.8万人 堺 4.7万人 長崎 4.5万人 福井 4.3万人 博多 4.3万人 2:風吹けば名無し@\(^... 続きを読む
天下泰平 : デング熱報道についての真相
2014年09月06日10:51 カテゴリ デング熱報道についての真相 「てんぐ熱?デング熱?」という聞き慣れない病名の感染症が日本国内で大騒ぎになっています。 デング熱は、蚊が媒介して感染する感染症であるということで、今回の発生源である“代々木公園”は、蚊を駆除する薬剤が大量に散布されていますが、さすがにこれで誰もが安心とはならず、恐らくしばらく間は「よほどの用事」がない限りは、誰も代々木公園に... 続きを読む
約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった - DNA
スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000本電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じ... 続きを読む
金曜まで出張→土日は現地で観光地めぐり・・・わざわざ上司に相談する必要あるの? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
金曜まで出張→土日は現地で観光地めぐり・・・わざわざ上司に相談する必要あるの? 弁護士ドットコム 9月7日(日)12時5分配信 今週は金曜まで仕事で出張するので、土日は現地の観光を満喫したい――。出張日と週末の休日が連続した場合、こう考えるサラリーマンも多いだろう。ところが、インターネットのQ&Aサイトでは、会社から「待った」がかかったケースが投稿されていた。 そこに寄せられた情報によると、投稿者... 続きを読む