タグ tanu
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users(1 - 3 / 3件)
頑張ることの不経済化|tanu
2009年から早稲田慶應の東京圏出身者比率は上がり続け、今では8割近くが東京圏出身で占められている。当然この傾向は大企業正社員へスライドする。「大学は田舎者の集まり」であった時代から、いつの間にか明確な棲み分けがされている。 これはマジョリティの就職先が転換したことを意味している。就職先が変われば当然... 続きを読む
イーロンマスクは何を見ている|tanu
SpaceX、Tesla、X、xAIの共通点は2つある。1つはイーロンマスクの会社であること。もう1つはリアルタイムデータ収集装置に転用できる点だ。AIの学習データが枯渇した世界で枯渇しないリアルタイムデータを持つことの意味を考えてみる。 人工知能系のトップカンファレンスNeurIPSで元OpenAIのIlyaがキーノート発表をした... 続きを読む
知的労働の最高位に「知っている人を知っている」というめちゃめちゃ強いスキルがある→政治家、大学教授、医者など、思い当たる人や職業
tanu @tanukiponkich 知的労働の最高位に”knowing who knows what”(知ってる人を知っている)というスキルがある。このスキルがあるとエンジニアにならずにプログラムを書け、法律を勉強せずに裁判で勝ち、営業をせずに仕事をとれる。一番上手くやる方法を知っている人を知っているという能力ははちゃめちゃに強い。 20... 続きを読む
(1 - 3 / 3件)