タグ spiritloose
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方まとめ
最近、OpenCVを使った顔認識が流行っているようです。 顔認識ができるということは、アレができるわけです。 「顔にモザイク!」 Web上で写真を公開するときは、プライバシーを守る必要があるため、顔は隠しておいた方が良い場合があります。 そんな時に、「顔にエフェクトをかけるWebサービス」があれば便利です。 例えば、こんな風に… (spiritlooseのはてなダイアリーさんの写真を使わせてもらい... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った
作った。http://search.cpan.org/dist/Image-ObjectDetect/ OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース - dara日記でRubyの拡張ライブラリを公開されていたので、こりゃやらなくちゃ・・・と思った次第です。すみません。 こんな感じで使えます。Imagerで顔を囲んでみた。 #!/usr/local/bin/perl use stric... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - JavaScriptでの独自右クリックメニューライブラリ作った
さて、たまにはJavaScriptでも。 JavaScriptで独自の右クリックメニューを簡単に使うライブラリ作った。http://spiritloose.net/misc/popupmenu/ デザインはlivedoor Readerから頂きました。 var popup = new PopupMenu(); popup.add('メニューに表示するテキスト', function(target){... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - Vimで括弧/クォートを自動補完
人がコード書いてるところを見ると、閉じ括弧を先に入力してひとつ戻ったり、あとで入力するつもりで閉じ忘れていたりと、無駄な苦労だなぁとおもうことがよくある。 Vimで以下の設定をしていると括弧やクォートを入力したときに自動で閉じてくれる。Eclipseとか、VS.NETとかの一般的なIDEの動作に近い感じ。 inoremap { {} inoremap [ [] inoremap ( () inor... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - Plagger で取得した記事のスクリーンショットを出力する
Plagger::Plugin::Publish::Screenshot。CrenaHtml2jpg を使って、Plagger でスクリーンショットを出力してみる。 キャプチャには Win32::CaptureIE とかその辺のモジュール使えばPerlで完結するけど、試した中で一番安定してたのでCrenaHtml2jpgを使ってみたもちろんWindows専用。 cmd_path に CrenaHt... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - ls をうちまくる人へ(zsh編)
[shell] ls をうちまくる人へ - Bulknews::Subtech - subtech自分はあんまり ls 打たない、というのも .tcshrc でalias cwdcmd 'll' としていて、こうすると cd するたびに ll が勝手に実行されるから、必要ない。zsh でどうやるのかはしらないけど、たぶんできるでしょう。 自分ではzshをつかっているが、以下の設定をしている。 fu... 続きを読む
spiritlooseのはてなダイアリー - VMWare Player のインストール方法
今は使ってないけど、VMWare Player をインストールしたときのメモを書いてみる。OS は Debian と FreeBSD と Fedora Core 5 を入れていた。 インストール方法はあちこちで紹介されているけど、インストールしたPC(ThinkPad X40)にはCD-ROM ドライブがなかったり、FDDがなかったりするので、ちょっと変更が必要だった。というわけで、CD-ROM ... 続きを読む