はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ slide

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

好きだったSlideSha○eが悲しいUXになっていたので、その怒りを糧にSlideの作成・共有サービスを爆誕させた話

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Markdown 即座 筆者 スライド スライド形式

概要 スライド形式の資料が好きな筆者が、markdownでおしゃれなスライドをつくって、即座にシェアできるようなサービス、Slidevookを開発したので、紹介します。 この記事自体には、あまり技術的な話はでてきませんが、技術的な話は、別途記事にしていきたいと考えています。 対象読者 よくLTで発表をする方 markdownでL... 続きを読む

huamikonemiyuretafalsechuang-rifang?slide=7

2018/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 914 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

docker-build-battle?slide=82

2018/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

basics-of-dns-that-application-engineers-should-know-1?slide=21

2018/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 1173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

「アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本」というタイトルで、builderscon tokyo 2018 で登壇するスライドです 続きを読む

「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ - 日々常々

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 513 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リプレイ ライブコーディング エンジニア プログラム 日々

2018 - 03 - 09 「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ Java TDD slide イベント プログラミング あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる でしたライブコーディングで言ったことや言わなかったことを書いてみます。 意識してるのは「コードをどまんなかに」です。 ……あ、このスライドのブログ書き忘れてた。 スライド中の「え... 続きを読む

地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた - そーだいなるらくがき帳

2017/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaS レンサバ そーだい らくがき帳 VPS

2017 - 03 - 04 地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた 今日はブログ更新頑張るDayです。 米子にイケてる PHP のイベントがあったので参加した時の話です。 speakerdeck.com ちょっとslideの補足書きます。 Webサービス のインフラ 地方の受託開発だとまずはレンサバ。 それを前提にレンサバの責務を超えると VPS を借りてサービスを作... 続きを読む

[JS]レスポンシブ対応の使いやすいスライダーを探している人にオススメのスクリプト -wallop | コリス

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス スライダー stylesheet rotate

アニメーションは他にも、slide, fade, rotateなどが利用できます。 wallopの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして記述します。 <head> <link rel="stylesheet" href="path/to/wallop.css"> </head> <body> ... コンテンツ ... <script src="pa... 続きを読む

レクサスがついにホバーボードを完成させデモ走行&開発ムービーを公開 - GIGAZINE

2015/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホバーボード Lexus GIGAZINE レクサス 全貌

自動車メーカー「Lexus(レクサス)」が、突如としてホバーボードを開発したことを発表しムービーで公開していましたが、予告通り、2015年8月5日にその全貌を公開。レクサスがホバーボードの開発にとんでもないほどの時間とお金と技術を投入したことが明らかになっています。 Amazing in Motion | Slide | Lexus International http://www.lexus-i... 続きを読む

アドテクを支える人と技術

2015/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドテク 技術 Transcript 1 Copyright

Transcript 1. Copyright (c) 2014 Ransui Iso, All rights reserved. アドテクを支える 人と技術 2015-02-24 @BP Study #90 Ransui Iso Strategic Technology Group / X-Listing Co, Ltd. 2. Slide #2 Copyright (c) 2014 Ransu... 続きを読む

アドビ「Ink」「Slide」ハンズオン:iPad向けのクリエイティヴなハードウェア登場 : ギズモード・ジャパン

2014/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリエイティヴ ink Napoleon ハンズオン アドビ

iPad , iPad/iPod/iPhone/iTunes アドビ「Ink」「Slide」ハンズオン:iPad向けのクリエイティヴなハードウェア登場 2014.06.19 18:10 ついに来た...この日を待っていた!! 昨年、アドビは2つの仮プロジェクト、MightyとNapoleonを発表して、ハード製造に進出してきました。そして今日この2つが正式に発表されたのです! それがInkとSli... 続きを読む

Adobe、iPad用無料描画アプリと200ドルのペンと定規(ハードウェア)をリリース - ITmedia ニュース

2014/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定規 ハードウェア Adobe ink ペン

米Adobe Systemsは6月18日(現地時間)、米AppleのiPad向けの無料描画アプリ2種と、それらと連係するハードウェア「Ink & Slide」を発表した。ハードウェアは同日199.99ドルで発売された。 これらを利用できるのは、iOS 7を搭載する第4世代iPad、iPad Air、iPad Mini、iPad Mini with Retina。また、一部の機能はCreative ... 続きを読む

SlideShareのスライドを禁止されててもダウンロードできるサイトを作りました。 - 村上福之の誠にデジタルな話

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SlideShare nanapi schoo スライド スク

SlideShareって、すごい役立つスライドが多い割りに、DLできないスライドが多いんですけど、落とせるようにしてみました。 Schooで金子社長の講義を聞いていたらスライド資料をダウンロードしたくなった。 ダウンロード禁止らしい。うがー。nanapiとかに乗っている、ダウンロード方法も使えない。 SlideShareのサイトをスクレイピングして、ダウンロードできるようにした。使い方はSlide... 続きを読む

「プログラミング未経験のタワレコ店員がエンジニアになって思ったこと」というスライドを書いてみた - 車輪を再発明 / koba04の日記

2013/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車輪 タワレコ店員 スライド koba04 エンジニア

最近、〜歳からプログラマーになってとかキャリア論とかの話を見たりするのですが、みんなすごい人ばっかりだなぁ思ったので何にもスゴくないド素人がエンジニアになったときに何を考えたのかを書いてみました。 http://koba04.com/slide/become_a_programmer/ 正月でこれまでを少し振り返ってみたのとreveal.jsを試してみたかったのが書いた大きな理由ですが、書いてみる... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)