タグ moreinfo
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users『近代東アジア史のなかの琉球併合』moreinfo
近代以降の琉球像というと,いったい何を連想すればいいのだろう? それまでの「紅型(びんがた)」衣装を身にまとった「琉球王国」の琉球人は,いかにして今日の沖縄人になったのだろう? クリアなイメージがうかんでこない. ここに問題になるのは,1874年から79年にかけてなされた「琉球処分」の歴史的意味付けである.これまでは「琉球藩」を設置して幕藩体制に組み込み,「沖縄県」にして明治政府へと編入するという... 続きを読む
『虚妄の三国同盟』moreinfo
日独伊三国軍事同盟は1940年9月に締結され,日本がアメリカ,イギリスなどを相手に破滅の戦争へと踏み出す大きな要因となった.時の外相松岡洋右は調印までの外交交渉のすべてを密室で一人で進め,公式な記録を残すこともなく,成立までの過程は厚いベールに覆われ実態は不透明なままだった. その成立から70年余,外交交渉の当事者たちの証言がそろって出現した.東京裁判のために設けられた国際検察局(IPS)が作成し... 続きを読む
『精神を切る手術』moreinfo
精神医療の専門家ではない私が,脳を切って精神疾患を治そうとする試み=「精神外科」について本を書くことになったのは,脳科学の研究と応用がもたらす問題について考えたかったからです. 人の精神の活動がどのように実現するか知るために,脳に分け入ることはどこまで許されるでしょうか.この問題を考えるために私は,人間の脳に一番ひどいことをした例とされる精神外科について知ることから始めようと思い立ちました.何が許... 続きを読む
『雇用連帯社会』moreinfo
公共事業ほど評判の悪い政策も珍しい.だが一方で,地方経済は疲弊が叫ばれて久しく,その原因として地方で必ずと言ってよいほど聞かれるのが公共事業の削減である.このギャップをどう考えればよいのか.そんな素朴な問いから本書は出発している. 公共事業が批判にさらされるのには相応の理由がある.考えてみよう.都市の住民にとってこれ以上の道路や下水道は必要か.女性の社会進出や社会の高齢化が進むのに雇用対策として土... 続きを読む