はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ link

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 43件)

Node.js + TypeScriptのモジュールを整理してみる

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CommonJS TypeScript モジュール 落とし穴

はじめにlink 最近受けるNode.js + TypeScript環境の相談の中で、CommonJSやECMAScript Modulesのあたりで落とし穴にはまっている人が多いという事に気づいた。 Node.jsは歴史的にCommonJSとECMAScript Modules(以後ESMと表記)がどうしても入り乱れる環境にあり、これにTypeScriptのモジュールが加わると組み合わせで... 続きを読む

そういうコンテンツじゃないのに、作者に対して直接『あなたの描くキャラクターに欲情しています』といったメッセージを送る"異常さ"に気づいてほしい

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作者 キャラクター コンテンツ メッセージ あなた

もじゃクッキー @mojacookie イラストや漫画を描きます。 しかるねこ(@shikaruneko)、ヒヨハリ!(@hiyohari)の作者。アニポケ公式ツイッターにて毎月壁紙イラスト&振り返り4コマ配信中!お仕事等のお問い合せ▷mojacookie.com mojacookie.com/link/ もじゃクッキー @mojacookie 本当にこんなこと言いたくないんだけど そ... 続きを読む

HTML 全体の CSS を取得して Shadow DOM に適用する

2023/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS Shadow DOM HTML 全体 毎回

以下のコードで HTML 全体の CSS を取得して Shadow DOM に適用することができます。 最近まで replaceSync() と adoptedStyleSheets() の存在を知らなかったのですが、 この 2つを使うと毎回 style タグを書き出すより効率的に処理できるらしい。 これまで Shadow DOM の中に link タグを書くような方法を使っていたの... 続きを読む

充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり

2021/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 734 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスク管理術 休日 マシュマロ タスク タスク管理

タスク管理の第一歩は、タスクを登録することである。 だから登録のコストを下げることに注力している。 それが充実した休日を過ごすことにつながる。 マシュマロが飛んできた どんな感じにタスク管理をしているかというマシュマロが来た。 Link ということでこれに回答するが、今回はプライベートでのタスク管理を中心... 続きを読む

マッチ売りの少女が知っておきたかったこと - 本しゃぶり

2020/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マッチ売り 少女 マーケティングスキル 増田 視野

マッチ売りの少女に欠けていたのはマーケティングスキルではない。 必要なのは適切な「問い」である。 クリエイティブな解決策は異なる視点から生まれるのだ。 Helen Stratton / Public domain, Link 増田の視野は狭い こんな記事を読んだ。 マッチ売りの少女はマーケティングの観点が不足していたために死んだという内... 続きを読む

イーロン・マスク「頭のFitbit」こと脳埋込みAIチップ「Link」発表。自動手術ロボV2も - Engadget 日本版

2020/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fitbit LIN イーロン 電極 プロトタイプ

イーロン・マスクのAI研究企業Neuralinkが、日本時間8月29日朝にこれまでの成果を発表するライブイベントを実施しました。このイベントでは人とAIを融合するというマスク氏の構想を実現するための第一歩となる、自動手術ロボット”V2”のプロトタイプが公開。また脳に1024本もの電極を接続して使う「頭のFitbit」こと「Lin... 続きを読む

【2020年夏】imgタグにはwidthとheight属性を書くのがいいらしい | Rriver

2020/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 650 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip height Rriver jpg width img要素

そうなんです。 2020年夏、ページの読み込み中にレイアウトがシフトしないように、img要素にはwidthとheight属性を記述するのがいいらしいんです。 <img src="link/to/image.jpg" width="300" height="400"> その昔、これが普通の時代もあったんですけどね。レスポンシブな時代にはwidthとheight属性を書かないのが一般... 続きを読む

Googleがrel=nofollow属性の扱いを変更。sponsored属性とugc属性を新たに導入 | 海外SEO情報ブログ

2019/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rel nofollow nofollow属性 手がかり 命令

[レベル: 上級] rel="nofollow" 属性の扱いを Google は変更しました。 従うべき命令としてではなく、手がかりのためのヒントとして利用するようになります。 また、nofollow の派生型として、link タグと用いる 2 種類の rel 属性を新たに導入しました。 nofollow 属性の扱いを変更 rel="nofollow" 属性が付いたリンク... 続きを読む

元祖バカッター、エルサレムで尻を出す - 本しゃぶり

2019/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エルサレム USER public domain バカッター

新しいバカッターが話題になると、古いバカッターが掘り起こされる。 そこで俺も過去のバカッターを探してみようと思い立った。 たどり着いた先は、紀元1世紀のエルサレム。 User:Mattes [Public domain],Link バカッターは昔から ちょっと前にまたバカッターの記事を見た。最近の投稿先はInstagramでありTwitterは拡散... 続きを読む

イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

2018/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主人公 イエス・キリスト 異世界転生 ヤン エス

2018 - 05 - 13 イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える 読んだもの 本の紹介 「さすがイ エス だ!」 福音書 を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown , Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う... 続きを読む

おっぱいの本16冊 - 本しゃぶり

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 356 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おっぱい 本16冊 ポルノ public domain 紹介

2018 - 04 - 01 おっぱいの本16冊 本の紹介 おっぱいの本です。 ポルノは無い。 By School of Fontainebleau formerly attributed to Frans Pourbus formerly attributed to François Clouet - Artiste anonyme, Public Domain, Link 猫とおっぱい しばら... 続きを読む

【2017年版】定量的に興奮する映画ランキング - 本しゃぶり

2017/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 映画ランキング 2017年版 Own work 根拠 順位

2017 - 12 - 17 【2017年版】定量的に興奮する映画ランキング 見たもの 個人による映画ランキングは数あるが、その順位の付け方に明確な根拠があるものは少ない。 多くの人は雰囲気でランキングをやっているのである。 俺は根拠に心拍数を用いることで、 定量 的にランキングを作成した。 By Rogeriopfm - Own work , CC BY-SA 3.0 , Link 対象作品 俺... 続きを読む

タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 974 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信長 タイムスリップ KAN image 歴史

2017 - 07 - 30 タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する 本の紹介 作ったもの 織田信長 は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg , パブリック・ ドメイン , Link 日本史の問題 日本史に関する問題の中で、特に有名なのが「 信長の周囲に未来... 続きを読む

人と機械の新しい関係を創る、「気が利く」ロボット | EDGE&amp;LINK 切り拓く、未来を創る。

2017/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロボット 機械 未来 新しい関係

続きを読む

head内に記述する要素の総まとめ -meta要素、link要素、ソーシャルサービス用の要素、ブラウザやスマホアプリ用の要素など | コリス

2016/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 547 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス GitHub head meta要素 link要素

HTMLドキュメントのhead内に記述するmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、ブラウザ用の要素、スマホアプリ用の要素などをまとめた「HEAD」を紹介します。 HEAD -GitHub 翻訳するにあたりいくつか尋ねたところ、著者様はとてもいい人でした。 公開当初から内容がアップデートされ、ライセンスもCC0に変更されています。 オススメの最小限の構成 要素 meta要素 link... 続きを読む

クールな画像拡大jQueryライブラリ「lity.js」、レスポンシブにも対応! | イリテク

2015/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レスポンシブ イリテク rel jQuery lightbox

クリックで画像が拡大されるライブラリはlightboxなど数多くありますが、その中でもデザインの邪魔をせず、実装もかんたんなライブラリ、それがlity.jsです。 使い方 公式サイトから一式ダウンロード。 ダウンロードしたファイルの中で使うのはdistフォルダ内のlity.js、lity.cssのみ。 jQueryの後に読み込ませます。 <link href="lity.css" rel="sty... 続きを読む

Aphex Twin(user48736353001)未発表曲の大量公開祭についての覚え書き : matsu & take

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Soundcloud matsu good luck 全楽曲

「fly away babies, good luck!」 先週の1月26日頃から始まったSoundcloudのアカウントuser487363530(後にuser48736353001に移動 →Link)によるAphex Twinの未発表曲の大量アップと、それに続く全楽曲の高音質MP3でのダウンロード解禁に沸きに沸いているRichard D. James(以降RDJと省略)ファン界隈ですが、Aph... 続きを読む

[JS]簡単な実装でパネルを天地左右からアニメーションで表示するスクリプト -notifyMe | コリス

2014/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery コリス ポパー head jquery.js

表示ページの天地左右からアニメーションでスライド表示するパネルを実装するjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ デモではボタンのクリックがトリガーになっていますが、画像やテキスト、ホバーなどに変更することも可能です。 notifyMeの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプト・スタイルシートとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link... 続きを読む

アイコン型WebフォントをCSSでデザインしたボタン10個|Webpark

2014/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpark stylesheet rel CSS href

アイコン型WebフォントをCSSでデザインしてボタンをいろいろ作ってみました。よく似た記事を書いたことがある気もしますが、今回はフラットな感じにしてみました。 ということで、まずこちらを読み込みます。 <link href="//maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.1.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"... 続きを読む

擬似要素と擬似クラスの違いやダブルコロンとシングルコロンの話|Webpark

2013/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpark visited hover 擬似要素 クラス

私のように趣味でWebサイト作成をしていると基礎が抜け落ちていたりするので復習を兼ねて擬似要素と擬似クラスの違いについて考えてみました。 擬似クラス(Pseudo-classes) 擬似クラスには次のようなものがあります。何気なく使っていますが、擬似クラスという名称を知らない方も多いのではないでしょうか。 :link :visited :hover :active で、擬似クラスはCSS3で大幅に... 続きを読む

[JS]お気に入りのカラースウォッチをアウトプットするためのスクリプト -Swatches | コリス

2013/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス rel jQuery ポパー head

たった一つのdiv要素を使うだけで、お気に入りのカラースウォッチのコレクションページを作成できるjQueryのプラグインを紹介します。 ホバーでコード表示 Swatchesの使い方 使い方は非常に簡単です。 Step 1: 外部ファイル スタイルシートはhead内に、スクリプトを</body>の上に配置します。 <head> <link href="css/swatches.css" rel="s... 続きを読む

[JS]レスポンシブ対応の非常に美しい画像ギャラリーを実装する設置が簡単なスクリプト -least.js | コリス

2013/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス rel jquery.js CSS href

least.js -デモ:画像の拡大時 least.jsの使い方 実装は非常にシンプルで、簡単です。 Step 1: 外部ファイル head内に「jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを記述します。画像の遅延読み込みには「lazyload.js」を使用します。 <!-- least.js CSS-file --> <link href="css/least.min.css" rel="... 続きを読む

[JS]lightboxの進化形、レスポンシブ対応で画像を拡大表示するスクリプト -SuperBox | コリス

2013/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery lightbox コリス jquery.js

lightboxよりJavaScriptと画像ロードの依存を少なくした、レスポンシブ対応で画像を拡大表示するjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ:幅780pxで表示 SuperBoxの使い方 Step 1: 外部ファイル 「<a hrefp://jquery.com/">jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link href="css... 続きを読む

[JS]実装は簡単!ページの使い方の説明などをかっこよくオーバーレイで表示するシンプルなスクリプト -Chardin.js | コリス

2013/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス stylesheet スクリプト 実装 rel

デモページ:オーバーレイ非表示 Chardin.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link href="chardinjs.css" rel="stylesheet"> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js"></script>... 続きを読む

レスポンシブデザインにするための基本的な方法|WEB Drawer

2013/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB Drawer レスポンシブデザイン 方法 rel 普及

スマートフォンの普及で出てきた「レスポンシブ・ウェブデザイン」。 今回は「レスポンシブ・ウェブデザイン」にするための基本的な方法を見て行きたいと思います。 使い方 記述方法は以下になります。 外部ファイル読み込む時の記述法 <link href="css/mini.css" rel="stylesheet" media="only screen and (幅の指定)" > @importでの方法 ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 43件)