タグ k1LoW
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersgh auth loginで作成されたクレデンシャルだけで生活するためにgh-doを作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
やっとgh auth loginで得たクレデンシャル(OSのセキュアストレージに保存されているもの)のみを使う生活になったぞ— k1LoW (@k1LoW) 2023年5月15日 GitHub CLIの gh auth login で作成されたクレデンシャルはOSのセキュアストレージに保存されるようになりました。 次のエントリが詳しいです。 blog.kyanny.me 「じゃ... 続きを読む
runnによるAPIのシナリオテストの導入と自動化 / stac2022
発表者はYAMLベースでAPIのシナリオテストを書くことが可能なrunn (https://github.com/k1LoW/runn) というツールを開発しています。本発表ではrunnの導入や事例、開発者の想定と実際について紹介します。 続きを読む
tagprで実現するPull Request上で進めるOSSのリリースマネジメント - Copy/Cut/Paste/Hatena
これがtagprで実現したかったこと 統制されていながらも自由なリリースの自動化 エイッと踏み込んでくださった @katzchum さんに感謝 https://t.co/OEXq6i5xXC— k1LoW (@k1LoW) 2022年10月1日 私の趣味は少し実用的で小さなOSSを書くことです。 今までも多くの小さなOSSを書いてきました。そして、エコシステム的にリリ... 続きを読む
複数のAPIエンドポイントをまたぐテストをgo testで実行するための仕組み - ペパボテックブログ
こんにちは。技術部技術基盤チームの@k1LoWです。 久しぶりにオンラインで画面越しに会話した弟からLightning Boltというバンドを教えてもらい、うろたえながらもなかなかにハマっています(Apple独自規格のアレではありません)。音源よりも、まずは是非ライブ動画を観てほしいです。 今回は、複数のAPIエンドポイント... 続きを読む
ndiagでAWSのアーキテクチャドキュメントを書く
書き始める とりあえずチュートリアルを一周しました。 https://github.com/k1LoW/ndiag/blob/main/docs/tutorial.ja.md チュートリアルの順に、nodesを書いてみてndiag doc --rm-dist、networksを書いてndiag ...、relationsを書いて以下略、とするのが良さそうです。 アイコンのキーはndiag list iconsで表示できるの... 続きを読む
TCP Proxyを書いてMySQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena
お、MySQLの通信も見えそうだぞ? pic.twitter.com/GVxBXqHEgA— k1LoW (@k1LoW) 2018年7月25日 "TCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena" の続編です。 MySQLの通信を覗いてみる また簡単なクエリだけを対象にします(プリペアードステートメントなどは含みません)。 MySQLもしっかり... 続きを読む
TCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena
なんとなく興味がでてきたのでインターネット情報を参考にTCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信覗いてみた。クエリの取得まではできた。 HTTP/1.1の世界で生きていたので、プログラムでバイナリ?を触ったの久しぶり過ぎるし(TokyoTyrantのPHPクライアント書いたときぶり?)やっぱり全然慣れない— k1LoW (@k1LoW) 2018年... 続きを読む
cgroupsの状況を確認するコマンドcgrpsを作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
2018 - 04 - 25 cgroupsの状況を確認するコマンドcgrpsを作った 以前のエントリで書いたようにcgroupsの状況を確認するコマンドはあります。 k1low.hatenablog.com ごく普通のcgroupsの使い方であれば上記エントリにある systemd-cgtop systemd-cgls や lscgroup などで十分です。 しかし、 たまたまなのですが 私が関... 続きを読む
マネージドクラウドチームにJOINした小山(@k1LoW)です|ロリポップ!マネージドクラウド|note
はじめまして! マネージドクラウドチームにJOINした小山( @k1LoW )です! よろしくお願いします! これまでやってきたこと 11年ほど、福岡の独立系中小企業でエンジニアをしていました。PHPerです。 主に受託開発を担当していまして、業務としては要件定義・設計・開発・運用(テスト以外)を通しでやらせてもらっていました。 作るシステムの規模はそこまで大きくないながらも、「最初から最後まで」... 続きを読む
awspecでAWSリソースをテストする | Developers.IO
こんにちは、佐伯です。 AWSリソースの設定をマネジメントコンソールから目視確認するのはつらみがありますよね。ということで、今日はAWSリソースをテストするツール、 awspec について紹介したいと思います。 awspecとは awspecはAWSのリソース構成をServerspecのようにテストできるツールです。GitHubリポジトリは下記になります。 GitHub - k1LoW/awspe... 続きを読む
Webフロントエンドハイパフォーマンスチューニングはサーバサイドエンジニア/デザイナも情報にインデックスをはるために読んでおいたら良さそう - Copy/Cut/Paste/Hatena
2017 - 08 - 21 Webフロントエンドハイパフォーマンスチューニングはサーバサイドエンジニア/デザイナも情報にインデックスをはるために読んでおいたら良さそう フロントエンドの話を学んでいると思ったら TLS ハンドシェイクだったりExpiresとかのキャッシュ系ヘッダだったり「例えば GC を避ける」だったりCPUだったりなんかいろいろ学んでいる。あれ? — k1LoW (@k1LoW... 続きを読む
GitHubのプライベートリポジトリをストレージとして活用したシンプルなメモサービスhubeditを作っている - Copy/Cut/Paste/Hatena
2017 - 07 - 13 GitHubのプライベートリポジトリをストレージとして活用したシンプルなメモサービスhubeditを作っている Serverless GitHub 個人で GitHub 有料プランの人しか使えないサービス作っている — k1LoW (@k1LoW) 2017年7月5日 スマートフォン のブラウザからでもメモが書けるサービス 自分はいつも簡単なメモ書きには Emacs ... 続きを読む
octoreleaseのJavaScript版 "octopublish"と、PHP版 "octopackage" を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
2017 - 06 - 19 octoreleaseのJavaScript版 "octopublish"と、PHP版 "octopackage" を作った JavaScript PHP 自分は awspec や koma など、gemのリリースにずっと octorelease を使っていて、いつも便利さを感じています(mizzyさんありがとうございます)。 k1low.hatenablog.com... 続きを読む
AWSのリソース構成をServerspecのようにテストする "awspec" をつくった - Copy/Cut/Paste/Hatena
2015-08-06 AWSのリソース構成をServerspecのようにテストする "awspec" をつくった AWS Ruby AWSのリソース構成をServerspecのようにテストできる "awspec" をつくりました。 k1LoW/awspecgithub.com 例えばEC2インスタンスであれば、以下のように書けます。 describe ec2('my-ec2') do it { s... 続きを読む
さくらVPSセットアップ用のシェルスクリプトを今話題の「Ansible」で書き直してみた - Copy/Cut/Paste/Hatena
2013-07-22 さくらVPSセットアップ用のシェルスクリプトを今話題の「Ansible」で書き直してみた 「Chef! Chef!」と叫ばれる昨今、そのChefに挫折した皆様、いかがお過ごしでしょうか? Chefに挫折中のid:k1LoWです。 Ansibleいいよ。Ansible。 Chefに挫折したからといってプロビジョニングツールへの憧れは消えるわけもなく、時間を見つけてはいろいろいじ... 続きを読む
CakePHP に自動で OGP タグを埋め込んで Facebook に対応させるためのヘルパーを作ったよ - 頭ん中
CakePHP Advent Calendar 2011 に参加しています。 CakePHP に関する記事を日替わりで書こうというイベントですね。 昨日の k1LoW さんからバトンを受け取ってこの記事が7日目。 OGP (Open Graph Protocol) という約束事がありますね。 例えばウェブページで Facebook の「いいね!」(Like) ボタンが押されたとき どんな画像や説明... 続きを読む