タグ imos laboratory
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersRust は何が新しくないのか - ろじかるんるんものがたり
2017 - 01 - 28 Rust は何が新しくないのか Rust Programming 以下の記事が結構人気と聞きました。 Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) - いもす研 (imos laboratory) ここでは、記事中の「新しくない」部分を historical な話を交えて説明する形で何か書きたいと思います。 記事を否定するようなものではないです。寧ろよくまとまっ... 続きを読む
Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) - いもす研 (imos laboratory)
Rust は、Firefox を開発する Mozilla が開発し、次世代ブラウザの開発に使っているプログラミング言語です。借用検査という概念を導入することにより メモリ安全 および データ競合安全 をコンパイラが保証する言語であり、2015年中頃の安定版のリリースあたりから次第に注目を集めるようになりました。 メモリ安全とは、メモリの範囲外アクセスや二重解放、ヌル参照、未初期化領域へのアクセスが... 続きを読む
ブロックチェーンという言葉に騙されないために - いもす研 (imos laboratory)
近年、仮想通貨ビットコインが注目されているのにともない、その根幹技術であるブロックチェーン技術が金融業界で注目されています。しかし、ブロックチェーンという言葉自体が流行してしまった結果、 様々な金融関連企業が正しく理解しないまま手を出し始めている ように見えます。そして、技術的な内容がほとんど表に出てくることはなく、批判する人が少ないという問題を感じたのでこの記事を書きました。ブロックチェーンでで... 続きを読む
ISUCON6予選をC++で参加して予選通過した話 - いもす研 (imos laboratory)
チーム名「Anago」で @iwiwi , @zuisou , @imos の 3 人で ISUCON6 予選に参加し,幸運にも 1 日目 3 位で通過することができました. @iwiwi が「ISUCON に C++ で参加したい!」と言っており,それを全力バックアップをしようと思ったのがきっかけの参加でした. 前日までにやったこと C++ で全てを書けば最速になるのは自明なのですが,C++ は... 続きを読む
AWS Lambda を計算リソースとして使う - いもす研 (imos laboratory)
Amazon EC2 は 1 時間単位,Google Compute Engine も 10 分単位でしか借りられず,試行錯誤しながらプログラムを書いている時に計算リソースを使い切ることは困難です.そこで 100 ミリ秒単位で使える AWS Lambda を計算リソースとして使ってみました. 実際の効果 このページの最後の使用例では,各 30 秒制限 90 並列で動かしたところ,コンパイルを含め ... 続きを読む