はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ by 仲

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

コップに水をためよう by 仲 暁子

2014/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 登壇 天才 暁子 取材 最初

最近よく取材や登壇などで「コップに水をためよう」と話しています。どういうことか。 誰もがコップを持っている コップには、失敗をすると水が少しずつたまっていきます。コップが溢れるときが成功です。要は、失敗を全くしない人は1ミリも水がたまらないということです。成功するには、コップに水をためる必要がある。 たまに偶然最初から一発当てる人がいます。それが再現性があればその人は「失敗せずに成功できる」天才か... 続きを読む

MBAよりも、プログラミング by 仲 暁子

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暁子 MBA プログラミング

続きを読む

アイディアに価値はない by 仲 暁子

2014/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暁子 LinkedIn 鼻息 アイディア CEO

よく、鼻息荒く、「これ絶対に秘密ですよ!」と新しいサービスやプロダクトのアイディアを話す人がいます。けど、アイディアに価値はないんですよね。価値ゼロ。 例えば海外の凄いサービスのアイディアだけ見て、「こんなのを作ってよ」と外注しても、凄いものが生まれるなんてことは、ほぼありません。 ちょっと前に、Linkedinに買収されたCardMunchというサービスのCEOと会ったときに、彼も言っててハラオ... 続きを読む

スタートアップをするときの必読書4まとめ by 仲 暁子

2013/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暁子 必読書 スタートアップ

これらの本を読むべきです。オススメです。 誰のためのデザイン 人間中心のデザインについて学べます。 THINK SIMPLE 組織作りからプロダクト作りまで、シンプルに、ミニマルに考え行動する価値を理解できます。 リーンスタートアップ 「まずやってみる」、「スピード」について学べます。壮大な計画は無意味であり、とにかくミニマムのプロトタイプを作ってユーザテストをし、改善サイクルをまわすことの重要性... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)