はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Voyage to the Future

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

「風邪をひいたらとにかく抗生剤・抗生物質飲んで早く治す」という発想は間違いだった - Voyage to the Future

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発想 風邪 2014-11-05 抗生物質 抗生剤

2014-11-05 「風邪をひいたらとにかく抗生剤・抗生物質飲んで早く治す」という発想は間違いだった 健康 やっと風邪がおさまってきました。 寝込んでいたときに、風邪のことを改めていろいろ調べました。 そうしたら、今まで知らなかったことがいくつかあったので、皆さんの参考になればと書いておきます。 ☑「風邪をひいたら抗生物質!」と思い込んでいた 風邪をひいたら抗生物質を飲んだ方が早く治る。 そう思... 続きを読む

再生可能エネルギーの限界 - Voyage to the Future

2014/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 限界 顕在化 九州電力 再生可能エネルギー 申込

2014-09-30 再生可能エネルギーの限界 世の中 技術 ある程度予想はしてましたが、思ったより早く、この課題が顕在化してしまいました。再生可能エネルギーの発電量(接続申込み量)が増えすぎたらシステムが不安定になるので受け入れられなくなるという話です。九州電力からは以下の報告がありました。 本年3月の1か月間で、それまでの1年分の申込み量に相当する約7万件もの太陽光の接続契約申込み(以下、申込... 続きを読む

オープンな集まりの中で主導権☆リーダーシップをとるための3つの原則 - Voyage to the Future

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーダーシップ 気候変動サミット 今朝 原則 主導権

2014-09-25 オープンな集まりの中で主導権☆リーダーシップをとるための3つの原則 世の中 考え方 今朝の日経新聞には、これまで温暖化対策に消極的だったアメリカと中国が2020年以降の温暖化対策の新しい枠組み作りに積極的な姿勢を見せることに転換したという記事が載ってました。 温暖化対策、米中が主導権 気候変動サミット :日本経済新聞 アメリカと中国は、世界のCO2排出の4割を占めているにもか... 続きを読む

「ストレスやパニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング」に学ぶ「呼吸」の大切さ - Voyage to the Future

2014/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パニック システマ 呼吸 最強 Kindle

2014-09-23 「ストレスやパニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング」に学ぶ「呼吸」の大切さ 健康 読書 読書の秋。やはり涼しいと本を読みたいという気持ちがさらに高まります。 今日は、kindleで今月のセール品になっていた「ストレスやパニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング」を読んでみたので、少し紹介しておきます。 ストレス、パニックを消す!最強の呼吸法 システマ・... 続きを読む

話題の黒いハンバーガーから考える見た目と中身の大切さ - Voyage to the Future

2014/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中身 見た目 バーガーキング 話題 Yahoo

2014-09-13 話題の黒いハンバーガーから考える見た目と中身の大切さ 世の中 Burger King invente le hamburger complètement noir - Yahoo Pour Elles 黒いハンバーガーが発売されて海外でも話題 日本のバーガーキングが、黒いハンバーガーを売っているということが、世界でも話題のようです。 フランスのyahooでも以下のような記事で... 続きを読む

万年筆がいっきに欲しくなったナミキファルコン・エラボーの映像美 - Voyage to the Future

2014/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Safari 万年筆 エラボー インク ボク

2014-09-12 万年筆がいっきに欲しくなったナミキファルコン・エラボーの映像美 仕事 みなさんは、万年筆って、持ってますか? ボクも、safariのやつをもってたのですが使いこなせず、気づいたら引き出しの中でインクが固まってしまってました。 そんな中で、今回は、また万年筆を使ってみたいと思ってしまった動画を紹介します。 これは、YOU TUBEで、412万回も見られているもので、世界中が日本... 続きを読む

錦織圭選手の決勝進出とWOWOW加入者殺到が語る地上波の生きる道 - Voyage to the Future

2014/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 錦織圭選手 決勝進出 地上波 WOWOW 錦織効果

2014-09-08 錦織圭選手の決勝進出とWOWOW加入者殺到が語る地上波の生きる道 世の中 錦織圭選手の全米オープンでの活躍が光っている。 さすがにベスト8を決めたあたりから、世間がざわついてきた。 しかし、WOWOWが放送を独占しているため、WOWOWへの申し込みが殺到しているらしい。 WOWOW、「錦織効果」で問い合わせ10倍 :日本経済新聞 なぜ、WOWOWが独占中継に至ったかについて調... 続きを読む

嫁を起こさずに朝きっちり早起きしたい人のためのウェアラブルデバイス - Voyage to the Future

2014/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェアラブルデバイス 過言 スイッチ 唯一 デジタル

2014-09-02 嫁を起こさずに朝きっちり早起きしたい人のためのウェアラブルデバイス デジタル 朝は子育て世代にとって唯一の自分時間を確保できるタイミングであるといっても過言ではありません。 そして、やる気を高める方法の一つとして以下の記事で紹介した「1日1回のひとり会議」の時間を確保するためには、やはり朝が一番いいはずです。 あなたのやる気を高める20の方法(「やる気のスイッチ!」を読んで)... 続きを読む

子ども3人育てることは2人育てるのと全く違うという話 - Voyage to the Future

2014/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知人 子ども3人 子育て 大ウソ 子ども

2014-08-25 子ども3人育てることは2人育てるのと全く違うという話 子育て・教育 子どもを3人育てるのは、2人育てるのとそんなに変わらないよ。 思ったよりも3人目の子育てはずいぶん楽らしいよ。 3人目を迷っていた時、この言葉を知人から何度か言われたことがあります。 しかし、それは大ウソでした! 3人目がようやく2歳になる今、忘れないうちにその辺のことを書いときます。 子ども3人育てることは... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)