はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Voyage of Life

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ついに発表されたPM2.5の発がん性 | Voyage of Life

2013/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発がん性 WHO ジョギング 濃度 PM2.5

先日のエントリー「高濃度のPM2.5が押し寄せてきたときの傾向と対策方法」で、近所のPM2.5測定値を見てみると、意外に濃度が高い時間帯がありましたので、そんなときは、せめてジョギングとかは止めましょうということを書いたばかりでしたが、なんと、タイムリーにも、WHOがPM2.5の発がん性について、公式に発表したというニュースが報じられました。 WHOの専門機関で、化学物質などの発がん性について分析... 続きを読む

小泉元首相の原発ゼロ論が単純すぎる3つの理由 | Voyage of Life

2013/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉元首相 山田孝男 フィンランド 毎日新聞 理由

8/26の毎日新聞「風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」(山田孝男)」で、小泉元首相のヨーロッパ視察後のインタビューが掲載されていました。 フィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」と、自然エネルギーの地産地消が進むドイツの視察を行った後のインタビューで、彼は次のように答えたという。 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。... 続きを読む

成否を分けるのはIQではなく「やり抜く力」である | Voyage of Life

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成否 ダックワース Grit TED プレゼン

今日は、TEDで出会ったプレゼンから、感じたことを書いてみます。 ■ 成否を分けるのは何か? Angela Lee今日は、TEDで出会ったプレゼンから、感じたことを書いてみます。 ■ 成否を分けるのは何か? Angela Lee Duckworth(アンジェラ・リー・ダックワース)が、TEDでプレゼンしたのは、 成否を分けるのは、IQとかではなく、「やり抜く力(Grit)」であるということです。 ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)