はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Takeyoshi Nakayama

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

MyShortcutsにウィジェットを登録するTextwellアクション MSWidget - W&R : Jazzと読書の日々

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MyShortcuts ランチャー JAZZ ウィジェット

通知センターをとりあえずランチャーにしてみた。 MyShortcuts+Viewer 1.7 分類: ユーティリティ,仕事効率化 価格: \100 (Takeyoshi Nakayama) 触れば触るほど、よくまあAppleの審査を通ったものだと感心します。通知センターに内蔵ブラウザを設置しているようなもの。これは「自作ウィジェットを作れます」と同義です。しかも、MyShortcutsの「メモ」に... 続きを読む

MyFindをEvernoteの検索にも使ってみたら変な感じ - W&R : Jazzと読書の日々

2013/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote 本性 辞書 辞典 性質

冬には冬の空の色がある。 MyFind 1.0 分類: 辞書/辞典/その他,仕事効率化 価格: 無料 (Takeyoshi Nakayama) 検索アプリには検索アプリの味がある。これを使えばEvernoteを絞り込めるんじゃないだろうか。Evernoteはデータを溜めるのが本性。だから整理がつかなくなる。タグ分けの提案はされていても「データ」はそういう性質ではない。データを入力する段階の「意味」... 続きを読む

iOSのカメラロールにアクセスするURLスキームが判明 - W&R : Jazzと読書の日々

2013/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MyShortcuts+Viewer 分類 転載 写真アプリ

今まで、無いものだと思ってました。 MyShortcuts+Viewer 1.5 分類: ユーティリティ,仕事効率化 価格: \85 (Takeyoshi Nakayama) 2チャンネルで発見した人がいたので転載。「photos-redirect:」で写真アプリが開きます。これをMyShorcutsに入れておくと便利です。通知センターを制するものは世界を制す MyShortcuts+Viewer... 続きを読む

検索ハブの内蔵ブラウザで開くURLスキームを使うとブログ更新がさらに捗る | 代助のブログ

2012/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代助 URLスキーム 内蔵ブラウザ 検索ハブ Unit Kay

検索ハブがバージョンアップしてまた便利になりました。ウェブサイトを内蔵ブラウザで直接開くURLスキーム、クリップボードの内容を指定のカスタム検索エンジンで検索するURLスキームが追加されました。 検索ハブ 2.7(¥250) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 販売元: Unit Kay – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.5 MB) 全てのバージョンの評価: (49件の評... 続きを読む

[iPhone] DraftPadとMyScriptsでより快適なブログ更新環境を作る! 〜 AmazonHtmlによる作例 | matuダイアリー

2012/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone AmazonHtml Draftpad 語弊

先週、「MyScripts」というすごいiOSアプリが登場しました。 MyScripts 1.0 カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Unit Kay – Takeyoshi Nakayama 執筆時の価格:¥350 簡単にいうとJavaScriptのためのエディタであり、実行環境なのですが、個人的には 作成したJavaScriptを外部から直接実行できる(直接というとちょっと語弊... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)