タグ Songmu
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users社内ラジオをポッドキャスト配信する - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
id:Songmu です。この記事は株式会社ヘンリー Advent Calendar 2024 5日目の記事です。 ヘンリーは北海道から沖縄まで、何なら上海から働いている社員さえいるフルリモートの会社です。フルリモート環境においては特に、社員の相互理解、そのためのそれぞれの自己開示が大事です。リモートに限らず、一部の人の声が大き... 続きを読む
Macでオンラインミーティング中に電球を点ける | おそらくはそれさえも平凡な日々
MacでオンラインMTG中に電球を点ける仕組みを構築した pic.twitter.com/qhpXTbv4cY — songmu (@songmu) August 15, 2024 夏休みに入って、子供たちが仕事部屋に乱入してくることが増えた。何番煎じかわからないが、オンラインミーティングが始まったら電気を点ける仕組みを作って投入した。カメラがついている時にミーテ... 続きを読む
お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する
めちゃくちゃ良い記事でした。 「OSS は使っていることを公言するだけでも貢献になる」と songmu さんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 僕も貢献したいのでよく使うコマンドラインツールを紹介していきます。 特定のプログラミング言語等に依存するツールは省いています。 actionlint - GitHub Actions の ... 続きを読む
スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
VP of Engineeringのid:Songmuです。このエントリーは株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023、最終日の記事です。 ヘンリーは今年、本丸の病院向け電子カルテ・レセコンシステムのサービスを開始し、順調に事業が立ち上がっています。早くも業界でもユニークなポジションを獲得し、注目度も上がっています。 そんな中ア... 続きを読む
はてなブログとblogsyncの歴史 | おそらくはそれさえも平凡な日々
ヘンリーでVP of Engineeringを務めるSongmuです。このエントリーは株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023 、11日目の記事です。 はてなブログとblogsync はてなブログにはAtomPub APIという、はてなブログをAPIで操作できる機能があります。これは実は結構古くからある機能で、2013年にリリースされています。当時のは... 続きを読む
オンボーディングは3ヶ月で3連勝を目指す - id:onk のはてなブログ
先日 ヘンリーで活躍中の id:Songmu を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#3] - Hatena Developer Blog という対談記事でもオンボーディングについて話したんだけど、社内では最近「3ヶ月で3連勝」を標語にしている。 オンボーディングとは 採用や異動などでチームにジョインした後に行う、早期戦力化のための施策のこと。開... 続きを読む
ヘンリーで活躍中の id:Songmu を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#3] - Hatena Developer Blog
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの id:onkです。 Hatena Developer Blogの新たな連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます... 続きを読む
「YAPC::Kyoto 2023」お疲れさまでした!!! - Masteries
YAPC::Kyoto 2023, お疲れさまでした. yapcjapan.org ここまでのあらすじ 話は遡ること2019年のYAPC::Tokyo 2019. 確か懇親会の終了間際だったと思いますが, 突然(確か id:Songmu さんが)「次は京都」みたいな宣言をぶっこんだのがすべての始まりでした. 会場の片隅に早速集まるJPA理事, 「京都マジ?」, 「まあやれるんちゃう... 続きを読む
GitHubのリリースノート自動生成機能からCHANGELOG.mdを生成する | おそらくはそれさえも平凡な日々
tl;dr GitHubのリリースノート自動生成のAPIを用いてkeep a changelog形式のCHANGELOG.mdを出力するツールを作った https://github.com/Songmu/gh2changelog gh2changelog -all -unreleased とかで出力 細かいオプションはヘルプ等を参照のこと ghchに引数体系は近いです 本題 GitHubには、リリースノートを自動生成する... 続きを読む
ECS Scheduled Taskの管理をecscheduleでGitOps化しました - コネヒト開発者ブログ
こんにちは。コネヒトのテクノロジー推進グループでインフラエンジニアをしている laughk です。 今回は定期実行バッチで利用しているECS Schedule Taskの管理に Songmu/ecschedule を導入し、GitOps化した話をまとめます。 サマリ ecscheduleを導入する前の定期実行バッチの管理状況と課題 技術選定 - ecshceduleを選定... 続きを読む
GoのテストをCIで簡単に並列実行する | おそらくはそれさえも平凡な日々
https://github.com/Songmu/gotesplit gotesplitというかなり便利なツールを書いた。Goのテストをいい感じのサブセットに分割して、それを実行するものです。このアプローチで、社内のテストを15分から3分くらいまでに短縮しました。 これを使えばCI環境での高速なテストの並列実行を簡単に実現できます。 実例 CircleCI... 続きを読む
自律を勝ち取るということ - そーだいなるらくがき帳
とある会社の社内ポエムとして投稿していたのだが、インターネットにも置いておく。 さて自律を勝ち取るとはなんであろうか? 仕事に関していえば、つまりそれは「主体性を持って働く」ということである。 これは先日のリモート飲み会で id:Songmu さんが仰った言葉だ。 これは自分も同意するし、特にリモートで仕事をす... 続きを読む
Goでテスト中に現在時刻を差し替えたりするflextimeというのを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
https://github.com/Songmu/flextime flextimeはテストコードの中で現在時刻を切り替えるためのライブラリです。Sleep時に実際に時間を止めずに時間が経過したように見せかける機能もあります。 つまり、PerlのTest::MockTimeやRubyのtimecop的なことをしたいわけですが、Goだとグローバルに関数の挙動を切り替えるとい... 続きを読む
GitHub - Songmu/ghq-handbook
Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 40 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up 続きを読む
Goの任意のLoggerをログローテート対応できるreplaceablewriter | おそらくはそれさえも平凡な日々
https://github.com/Songmu/replaceablewriter 表題の通りですが、io.Writer をラップして io.WriteCloser として振る舞い、その内部に保持した io.Writer を差し替え可能にするライブラリを書いた。 例えば、Goの標準logをログローテートしたい場合には以下のようにします。 f, _ := os.OpenFile("20191001.log", os.O_... 続きを読む
はてなから「YAPC::Tokyo 2019」に5名のエンジニアが登壇します! - Hatena Developer Blog
こんにちは, id:papix です. 先日2019年1月26日に開催される「YAPC::Tokyo 2019」の登壇者が発表されました. 今回の「YAPC::Tokyo 2019」では, ゲストとして招待されている id:onk を含め, 5名のはてなエンジニアが登壇することとなりました! yapcjapan.org そこで, 採択された4つのトークの概要をご紹介します: id:Songmu 「... 続きを読む
mackerel-agentのコマンド実行と配列指定のススメ - Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelプロダクトマネージャーの id:Songmu です。この記事は、Mackerel Advent Calendar 2018 の19日目の記事です。 さて、ご存知の通り、mackerel-agentのプラグイン実行やアクション実行はコマンドライン形式で記述します。例えば以下のような形です。 [plugin.metrics.accesslog] command = "mackerel-plugin-acce... 続きを読む
「Go言語らしさ」とは何か? Simplicityの哲学を理解し、Go Wayに沿った開発を進めることの良さ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
id:Songmuと申します。はてな東京オフィスでチーフエンジニアを務め、Mackerelというサーバー監視のSaaS開発においてプロダクトマネージャーを担当しています。 筆者が勤めている株式会社はてなでは、2013年よりGo言語を開発に用いるようになりました。導入当初はMackerelで用いられる監視エージェントであるmackerel-ag... 続きを読む
JSONを使ってコマンドラインを動的に組み立てて実行するjfillを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
https://github.com/Songmu/jfill 標準入力からJSONを受け取り、その値を使ってコマンドラインを組み立てて実行するユーティリティです。以下のような具合です。 インストール % go get github.com/Songmu/jfill/cmd/jfill もしくはGitHub Releasesからご利用ください。 使い方 % echo '{"name":"jfill... 続きを読む
ペパボ・はてな技術大会 #4 〜DevOps〜@京都を開催します - Hatena Developer Blog
2018 - 06 - 01 ペパボ・はてな技術大会 #4 〜DevOps〜@京都を開催します こんにちは。はてなチーフエンジニアの id:Songmu です。 GMOペパボ株式会社さんとの共同で開催する「ペパボ・はてな技術大会」を京都で開催します。おかげさまで回数を重ね、今回は第4回目となりますがテーマは「DevOps」です。 サービスを開発・運営する現場でDevOpsという言葉が使われるように... 続きを読む
はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした - HsbtDiary(2018-04-12)
はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした https://twitter.com/__gfx__/status/982123935339765768 このツイートに雑に混ざって @__gfx__ , @motemen , @songmu というメンバーではてなさんのランチを食べながら、マネジメントのうち人材採用と採用プロセス、プロセスのうちの面接官と面接スキルについて... 続きを読む
2/27(火) データベースメンテナンスに伴うシステム一時停止に関して - Mackerel ブログ #mackerelio
2018 - 01 - 29 2/27(火) データベースメンテナンスに伴うシステム一時停止に関して Mackerelプロダクトオーナーの、 id:Songmu です。表題の通り、計画的なシステムメンテナンスを実施いたします。 本メンテナンスは比較的長時間のシステム停止を要するため、ご利用者のみなさまへは、ご迷惑をおかけいたします。しかしながら、今後も継続的によりよいサービスを提供するために必要不... 続きを読む
Goツールのクロスビルドとパッケージングのためのgoxzというツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
Goツールのクロスビルドと成果物生成には個人的に長らく、 goxc を利用していましたが、その乗り換えとして、 goxz というのを作った。go + x(cross) + z(zip)で goxz 。便利です。 https://github.com/Songmu/goxz goxcは非常に高機能なのですが、僕がその機能の一部しか必要ないことや、goxcのメンテ自体も止まっている(とオフィシャルでも... 続きを読む
Amazon Pollyを試してみた - memo log
2017 - 12 - 04 Amazon Pollyを試してみた この記事は、 はてなエンジニア Advent Calendar 2017 の4日目の記事です。 昨日は、 id:Songmu さんによる「 go-memcached-toolを書いていた | おそらくはそれさえも平凡な日々 」でした。 前置き 数年前から Podcast 的サービスに関心があり、 はてな でも何かできないかなと個人... 続きを読む
あらゆる日付文字列をよしなに扱うgo-httpdate を書いた | おそらくはそれさえも平凡な日々
https://github.com/Songmu/go-httpdate Perl界には HTTP::Date という便利モジュールがあります。これは、あらゆる日付文字列を特にフォーマットの指定無しによしなにパースしてくれるもので、クイックハックに非常に有用です。ISUCONでは毎回使っている気がします。 このモジュールは異常な正規表現によって成り立っています。おそらく元々はその名の通り、単にH... 続きを読む