タグ Ruby製
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users20万人が利用しているサービスのJSONシリアライザをAlbaに置き換えた話 - Qiita
TL;DR NewRelic transactions はじめに 株式会社KINECAでエンタメマッチングサービスを運営している@ryosk7です。 この記事はRuby on Rails Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 Albaって? AlbaはRuby製のJSONシリアライザです。 Ruby on Rails Advent Calendar 2022 14日目の記事にも、ちょうど作成者の@okurama... 続きを読む
クックパッドのジョブ管理システム kuroko2 の紹介 - クックパッド開発者ブログ
2015-12-07 クックパッドのジョブ管理システム kuroko2 の紹介 こんにちは。技術部 開発基盤グループの大石です。 今回はクックパッドで利用されているRuby製のジョブ管理ツールkuroko2について紹介したいと思います。 kuroko2 とは クックパッドでは2011年頃より、kurokoというジョブ管理ツールがありました。 そして現在、kurokoの後継のジョブ管理ツールとしてk... 続きを読む
Sprocketsを捨てたい
Transcript 1. Sprocketsを捨てたい!! 2. 自己紹介 • 名前: joe-re(じょうあー、じょー) • freeeという会社でクラウド会計作ってます。 • ぶっちゃけRubyよりJavaScriptの方が好き。 3. そもそもSprocketsってなん だっけ • Ruby製のアセットのプリプロセッサ • Rails3.1から導入 • AltJSやSassなどのcompi... 続きを読む
Guardをつかってみた - くろねこ日記
2014-12-29 Guardをつかってみた はじめに Guardというファイル変更を検出して動作するRuby製のツールがあります. Guardは編集して保存するだけで勝手に何かバックでコマンドを走らせることができるツールです. guard/guard · GitHub これをtexのコンパイルなどに使うと非常に便利でしたのでメモしておきます. Guardのインストール gem install ... 続きを読む
DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita
docomoが提供している雑談対話APIを利用し、docomoruというライブラリを使いながらBOTと雑談する方法について説明します。後半では、Rubotyを使ってチャットサービス上でBOTと雑談する方法について説明します。 docomoru docomoruは、docomoのAPIを利用することを目的として作られたRuby製のライブラリです。gem install docomoru でインストー... 続きを読む
Scheman - r7km/s
Schemanという、Ruby製のSQLパーサをつくった。 例 文章で説明するより見たほうが早いだろうということで、例を用意した。 require "scheman" require "yaml" parser = Scheman::Parsers::Mysql.new schema = parser.parse(<<SQL) CREATE TABLE `users` ( `id` INTEGER... 続きを読む
mitukiii.jp | Rubyでコマンドラインスクリプト書くならThorが便利そう
経緯 PadrinoというRuby製のWebフレームワークのジェネレータ周りのコード読んでるとThorというライブラリでタスクが書かれていました。コードがエレガントで読みやすかったので調べてみました。 Thorとは GithubのREADMEのDescriptionより意訳。 wycats/thor – GitHub Thorは自己ドキュメント化されたコマンドラインツールを効率よく作るツールです。... 続きを読む
Ruby + Bot = Ruboty - ✘╹◡╹✘
2014-05-31 Ruby + Bot = Ruboty https://github.com/r7kamura/ruboty RubotyというRuby製のChatterbotをつくった。 Herokuで動かす Herokuにデプロイすれば無料で動く。 Slackというチャットサービスで動かすならこういう感じ: $ mkdir mybot $ cd mybot $ echo 'source ... 続きを読む
今更聞けない人の為の Chef 再入門 | School With Blog
Chef(シェフ)とはRuby製のシステム構成管理ツールでインフラの構築を自動化できます。 Chef はインフラをすべてコードで管理するので、Gitなどでインフラを管理でき、一度書いてしまえば全部自動化できるので、ドキュメントや構築手順書のメンテナンスに追われること無く、大幅にインフラエンジニアのリソースを削減できるこんにちは、エンジニアの鈴木です。 「今更聞けない人の為の Vagrant 再入門... 続きを読む
Ruby製の構文解析ツール、Nokogiriの使い方 with Xpath - プログラマになりたい
2014-04-15 Ruby製の構文解析ツール、Nokogiriの使い方 with Xpath プログラム RubyでHTMLやXMLをパースする構文解析ツールの定番は、Nokogiriです。スクレイピングする際の必需品で、なくてはならないモジュールの1つです。ただ色々なことが出来る反面、どこから取りかかれば良いのか解り難い部分もあります。自習を兼ねて、Nokogiri概要と主要な機能を紹介して... 続きを読む
Ruby製のクローラー Anemoneの文字化け対策 - プログラマになりたい
2014-04-06 Ruby製のクローラー Anemoneの文字化け対策 crawler プログラム 何度も取り上げていますが、Ruby製のクローラーであるAnemoneについてです。もう2年ほどメンテナンスされていないものの、未だにRubyの中のクローラー・フレームワークとしては一番の完成度です。しかし、残念ながら幾つかの問題点があります。その中で日本語を扱う我々にとっては一番大きな問題は、文... 続きを読む
あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマになりたい
Anemoneが利用しているライブラリ一覧 anemoneが利用しているライブラリは、4種類に分類できます。Ruby標準or一般的なライブラリデータ取得で利用しているライブラリデータ解析で利用しているライブラリデータ保存で利用しているライブラリこの分類別に構造をみるとわかりやすいので、順番に追っていきます。 続きを読む
JavaScriptにも対応出来るruby製のクローラー、Masqueを試してみる - プログラマになりたい
ちょっと前に試そうと思って、そのまま放置していたruby製のクローラー「Masque」を試してみます。ruby製のクローラーは、他にはAnemoneという優秀なものがあります。その上で何故というと、MasqueはCapybaraのDSLで記述出来るWebクローラーです。つまりCapybaraを動かす為のものなので、JavaScriptも解釈が出来るということです。Anemoneはあくまで個別個別の... 続きを読む
FluentdとRiakの話 - After Coding
Fluentdは、Ruby製のログコレクタだ。コードは公開されている。 様々なログを構造化して一元管理することができ、収集と解析へのハードルを大きく下げてくれる。 インストールもプラグイン開発も簡単。日本語の資料も多い。 その資料も様々あるが、プラグインを見るならこれが最良だと思う。必要な情報がよくまとまっており、必読といえる。 Big Data入門に見せかけたFluentd入門 from Kei... 続きを読む
これは凄い!RubyでPhotoshopファイルを解析「PSD.rb」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
PSD.rbはRuby製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Webやアプリのデザインの際にPhotoshopを使う事がよくあります。そんな時に出来上がった画像を分析してコーディングに落とし込んだりします。それの自動化さえできるようになるのではないかというライブラリがPSD.rbです。 インストールはRubygemsで行えます。 適当なPSDファイルを読み込んでparse!... 続きを読む
セキュアなRuby on Rails環境を実現するセキュリティチェッカー「Hakiri」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
HakiriはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。Webサーバのセキュリティは万全でしょうか。できるだけのことはしつつも、それでもバージョンアップが適切に行われていない場合もあります。特に外部に公開されるWebサーバや、そこから接続されるデータベースサーバについては重点的にチェックが必要です。そこで使ってみたいのがHakiriです。 最初にマニフェストを作成します... 続きを読む
MacRubyでのアプリケーション開発の参考に「StopWatch」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
StopWatchはRuby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスはオープンソースではありません)です。Mac OSXではRubyを使ってGUIアプリケーションを開発できます。とは言えできるとは知っていつつも実際に作ってみないと何ができるのか分からないかも知れません。そこで今回はMacRubyで作られたストップウォッチ、StopWatchを紹介します。 メイン画面です。sta... 続きを読む
Google Playのアプリ情報をスクレイピングで取得「Android Market API」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
もしGoogle Playのアプリマーケットにあるデータを使ってシステムを作るならば使ってみてほしいのがAndroid Market APIです。Ruby製のGoogle Play(旧Android Market)スクレイピングライブラリです。 0 続きを読む
RailsサイトにWiki機能を組み込む「Irwi」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
IrwiはRuby製、Ruby on Rails用のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトにCMS機能を組み込みたいと思うことは多い。そんなとき、ページ管理や編集画面を作ったりするのはとても面倒だ。そこでコンテンツをWikiにしてしまう手が考えられる。 0 表示 Wikiならば認証さえつければ管理者がいつでも自由にコンテンツが編集できる。もちろんユーザが編集可能なコンテンツにしても良いだろう。... 続きを読む
Webサイトのサムネイル生成に。RubyでGeckoエンジンを操作する「MozShot」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
MozShotはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトのURLを指定してスクリーンショットを撮影するサービスはニーズが多い。やはり単なるタイトルやURLといったテキストの羅列に比べて、サムネイルが表示されることによるインパクトの大きさがある。 0 MOONGIFT 一般的な手法としては、Webブラウザをリモートで操作してその画面を画像として保存する方法をとる。レンダリングをGeck... 続きを読む
あなたのWordPressは狙われている。インシデントが起こる前のチェックを「WordPress Security Scanner」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブロ
WordPress Security ScannerはWordPress用、Ruby製のオープンソース・ソフトウェア。WordPressは世界最大級のシェアを誇るブログエンジンだ。もはやブログエンジンとしてだけでなく、CMSとして世界中で利用されている。しかもオープンソースで使えるのが素晴らしい。 0 オープンソースであることからも分かる通り、何らかのセキュリティホールがあった場合には狙われやすい... 続きを読む
Mac OSXのメニューバー常駐型ソフトウェアをRubyで開発する「Mynu」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
MynuはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXではRubyと親和性が高い。MacRubyがあり、Rubyを使ってMac OSX用のソフトウェアを組むこともできる。だが実際に行われている事例はあまり多くない。あえてRubyを使ってGUIアプリケーションを組み上げたいとは思わないのだろう。 0 続きを読む
mitukiii.jp | Rubyでコマンドラインスクリプト書くならThorが便利そう
経緯 PadrinoというRuby製のWebフレームワークのジェネレータ周りのコード読んでるとThorというライブラリでタスクが書かれていました。コードがエレガントで読みやすかったので調べてみました。 Thorとは GithubのREADMEのDescriptionより意訳。 wycats/thor – GitHub Thorは自己ドキュメント化されたコマンドラインツールを効率よく作るツールです。... 続きを読む
音声認識を活用。Rubyから文章を指定して音声認識&処理実行「James」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
JamesはRuby製/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。近未来の世界において(映画の中で)たびたび登場するのが音声認識によるコンピュータの操作だ。テレビをつけたり照明を消したり、必要な情報を音声によってやり取りする。 0 実行中 今のコンピュータでも実際には音声認識は可能だ。だがあまり使われていないイメージがある。そこでもっと使いやすくしてくれるのがJamesだ。 0 Jamesは... 続きを読む
超簡単。Ruby on RailsやSinatra開発を手間なしに立ち上げる「Pow」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
PowはRuby製、Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。RailsやSinatraといったRubyフレームワークでのWebアプリケーションも随分と使われるようになってきた。個人はもちろん企業でも採用されるケースが増えている。 全く手間なし! そんなRails/SinatraアプリケーションはRackを使っているが、開発用のサーバを備えているものの実際にWebサーバと連携して使える状態に... 続きを読む