はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Open database life

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Open database life: 米国への引越とFacebook入社のご報告

2012/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国 Menlo Park 件名 米Facebook 大半

2012年3月27日火曜日 米国への引越とFacebook入社のご報告 件名の通り、私は米Facebookに最近入社したことをここでご報告します。 相変わらずMySQL関係の仕事をすることになります。 チームメンバーはアジアには誰もおらず大半が米国本社(Menlo Park)にいるため、自分も引っ越すこととなりました。 すでに生活の拠点を会社から10km未満というそう遠くないところに移しています。... 続きを読む

Open database life: Leaving Oracle, Joining DeNA

2010/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナーバス MySQL オラクル 行く末 エー

2010年9月2日木曜日 Leaving Oracle, Joining DeNA 9月1日付けでオラクルを退職し、9月2日付けでディー・エヌ・エーに転職しました。新会社への入社の報告よりも(だいぶ)前に退職の報告をする方が多いようですが、私が外向けにオラクル退職の報告をするのはこれが初めてです。退職と転職の報告と同時に行なうのは、多くの方がナーバスになっているオラクルとMySQLの行く末について... 続きを読む

Open database life: MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか

2009/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 647 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip InnoDB Sphinx Twitter MyISAM 欠点

2009年10月27日火曜日 MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 ●MyISAMにしか無い機能を使いたい場合はMyISAMを使うしかない ・全文検索 (TritonnやSphinx) ・GIS ●InnoDBの利点(MyISAMの欠点) ▲障害対応系 ・クラッシュしても再起動するだけでリカバリができる ・クラッシュリカバリにかかる... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)