はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NEO-COMPANY

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

脱中国、軍師は日本人 元日産・トヨタが世界で電気自動車の電池指南 NEO-COMPANY 解なき世界で① - 日本経済新聞

2024/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オスロ 適材適所 ノルウェー 覇権 トヨタ

【この記事のポイント】・なぜ欧州のEV電池会社の指導役はどこも日本人か・新たな人材流出か、新秩序が生む「適材適所」か・電池は経済安保の要、中国が世界市場の7割支配経済安全保障の最前線が北欧にある。ノルウェーの首都、オスロ。中国が世界市場の7割を握る電気自動車(EV)の電池で、覇権に挑む企業が出てきた。... 続きを読む

解剖キーエンス流 20代年収2500万円、でもスタバ禁止 NEO-COMPANY 私たちの逆襲 - 日本経済新聞

2024/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーエンス 逆襲 高給 モチベーション 本音

高い賃上げと成長の好循環が日本企業の逆襲のキーワードになっている。キーエンスは平均年収が2000万円を超え、2024年3月期に3期連続で純利益が最高を更新した。高給はいかに従業員のモチベーションを高めるのか。日本経済新聞は同社の現役社員とOBの計4人を招いた座談会を開き、本音を語ってもらった。現役社員は2人が... 続きを読む

三菱鉛筆「会社残り2年」から最高益 甦るオワコン企業 NEO-COMPANY 私たちの逆襲 - 日本経済新聞

2024/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敗戦 余命 リーマン 新型コロナウイルス 文具

会社の余命は2年だった。新型コロナウイルスが流行し始めた2020年、文具の注文が日を追って減った。「ゼロになったら会社はいつまで持つか」。三菱鉛筆の数原滋彦社長は経理部に調査を指示した。結果は2年だった。関東大震災、敗戦、リーマン・ショック。日本で初めて鉛筆の量産を始めて137年、幾度も危機に直面してきた... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)