はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NEO-COMPANY

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

三菱鉛筆は「残り2年」から最高益 どん底から復活劇3選 NEO-COMPANY まとめ読み - 日本経済新聞

2025/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip どん底 リストラ 余命 新型コロナウイルス 破綻

人も会社もどん底のときがあります。破綻・リストラ・売却――。冬の時代を耐え、復活を果たした企業とは。えりすぐりの「逆襲劇」をお届けします。(内容は掲載当時のものです)三菱鉛筆「会社残り2年」から最高益 甦るオワコン企業会社の余命は2年だった。新型コロナウイルスが流行し始めた2020年、文具の注文が日を追... 続きを読む

自由すぎる職場、部下に毒 理想の上司は「モチベ管理職」 NEO-COMPANY 解なき世界で④ - 日本経済新聞

2024/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手元 営業コンサル 標準 会議 石井さん

企業の成長に資するのは、管理か自由か。平均年齢26歳、営業コンサルの新興Grand Central(グランドセントラル、東京・港)は部下の「管理」を選択した。「資料作成は標準の時間内だったね」9月、石井克マネジャーは部下の館向志乃さんと向き合い、仕事ぶりを褒めた。石井さんの手元にあるのは、資料作成や会議の予定な... 続きを読む

脱中国、軍師は日本人 元日産・トヨタが世界で電気自動車の電池指南 NEO-COMPANY 解なき世界で① - 日本経済新聞

2024/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オスロ 適材適所 ノルウェー 覇権 トヨタ

【この記事のポイント】・なぜ欧州のEV電池会社の指導役はどこも日本人か・新たな人材流出か、新秩序が生む「適材適所」か・電池は経済安保の要、中国が世界市場の7割支配経済安全保障の最前線が北欧にある。ノルウェーの首都、オスロ。中国が世界市場の7割を握る電気自動車(EV)の電池で、覇権に挑む企業が出てきた。... 続きを読む

解剖キーエンス流 20代年収2500万円、でもスタバ禁止 NEO-COMPANY 私たちの逆襲 - 日本経済新聞

2024/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーエンス 逆襲 高給 モチベーション 本音

高い賃上げと成長の好循環が日本企業の逆襲のキーワードになっている。キーエンスは平均年収が2000万円を超え、2024年3月期に3期連続で純利益が最高を更新した。高給はいかに従業員のモチベーションを高めるのか。日本経済新聞は同社の現役社員とOBの計4人を招いた座談会を開き、本音を語ってもらった。現役社員は2人が... 続きを読む

不遇な就職氷河期世代に点火しろ 幸せな中年、業績伸ばす NEO-COMPANY 私たちの逆襲⑤ - 日本経済新聞

2024/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PBR 置き去り 逆襲 初任給 定年

【この記事のポイント】・氷河期世代はポストも賃金も置き去り・中年が幸せな企業のPBRは高い・挑戦の場を提供し、社内の活性化を企業は初任給を上げ、配属先まで若者の希望をかなえるようになった。シニアに対しては定年を延長し、再雇用後の年収も上げている。ところでいまだに取り残されている世代はないだろうか。就... 続きを読む

年収1000万円で満足するな 人件費ケチる企業に成長なし NEO-COMPANY 私たちの逆襲④ - 日本経済新聞

2024/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆襲 人件費 成長 日本経済新聞 企業

「賃上げは景気回復につながらない」。不況下の1996年、日本郵船元会長の故・根本二郎氏は、日経連会長として「ベアゼロ」を訴えた。雇用優先という考えはその後の賃上げ停滞を招き、日本の給与水準は先進国の中で低くなっていった。それから30年弱。日本郵船は2024年、18%の賃上げを実施した。約5%だった日本企業の平均... 続きを読む

三菱鉛筆「会社残り2年」から最高益 甦るオワコン企業 NEO-COMPANY 私たちの逆襲 - 日本経済新聞

2024/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敗戦 余命 リーマン 新型コロナウイルス 文具

会社の余命は2年だった。新型コロナウイルスが流行し始めた2020年、文具の注文が日を追って減った。「ゼロになったら会社はいつまで持つか」。三菱鉛筆の数原滋彦社長は経理部に調査を指示した。結果は2年だった。関東大震災、敗戦、リーマン・ショック。日本で初めて鉛筆の量産を始めて137年、幾度も危機に直面してきた... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)