はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ MOONBlock

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

月はなぜ地球に落ちてこないか、実際にMOONBlockでプログラミングして確認してみる - shi3zの長文日記

2015/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Jav エントリ shi3z 長文日記 地球

昨日のエントリ(あなたやあなたの子供がプログラミングすることができると、どんなに素晴らしいことが起きるか - shi3zの長文日記)を書いたあとで、「はて、あの重力シミュレータの書き方は合ってるだろうか」と気になり、いくつか確認するために実際にMOONBlockでプログラムを書いてみることにした。  といっても、MOONBlockはあくまでも画面まわりに使ってるだけで、実際のコードはほとんどJav... 続きを読む

Chainerのビジュアル言語化に挑戦してみる(そして挫折する) - shi3zの長文日記

2015/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chainer Nin unnonouno status

https://twitter.com/unnonouno/status/613653959085920256 とのことなので、MOONBlockを利用してChainerをビジュアル言語化するとどうなるかやってみた。 とりあえずサンプルに入ってたNINをビジュアル化 しかし・・・  これはなんのギャグなんだ、というくらいに分かりづらい。 やっぱ専門性が高いものはビジュアル言語化しにくいのう  ただ... 続きを読む

MOONBlockがこれから更にアツい!!! 次世代ビジュアル言語開発計画が始動 - shi3zの長文日記

2015/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter アツ 始動 僕ら shi3z

時折、ひとつのことに集中していると自分たちの仕事が外からどのように見られているかわからなくなることがある。  そしてTwitterでMOONBlockの質問などを頂いて、「あれ?もしかして流行ってるの?」と思った。 そしてなんかMOONBlockの解説動画で僕らと関係ない人が紹介してくれてるのを初めて見た。  去年の動画らしいけど。  もちろん僕はMOONBlock、というか、ビジュアルプログラミ... 続きを読む

いわゆるツクール系ソフトの企画を立てた時のことと、MOONBlockによるAOP - shi3zの長文日記

2015/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AOP ツクール ツッコミ プログラム ネタ

昨日のネタ(プログラムはもっと簡単にできる - shi3zの長文日記)の続きですが、「そんなに親切にしたらただのツクールじゃん」というツッコミがありました。 そして思い出したのですが、僕がツクール系ソフトを企画していたってことは今まであまり喋ったことがありませんでした。というか僕自身も忘れてました。  ひょっとすると、僕がMOONBlockをやっているのはその経験が影響を与えているのかもしれません... 続きを読む

enchantMOONでつくるハイパーテキスト絵本コンテストが6月23日募集開始 - 週アスPLUS

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UEI enchantMOON 週アスPLUS 組み合わせ

ユビキタスエンターテインメント(UEI)は、今年4月にリリースした『enchantMOON S-II』を活用した“ハイパーテキスト絵本コンテスト”を開催します。 “ハイパーテキスト絵本コンテスト”は、enchantMOON S-II上で利用できるブロックの組み合わせでプログラミングする“MOONBlock”を駆使したまったく新しい絵本を募集するものです。 MOONBlockを使えば、小学生でも読者... 続きを読む

MOONBlock(ムーンブロック)」をやってみた【体験レポート】 | TechAcademyマガジン

2014/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビジュアルプログラミング言語 プログラミング 体験レポート

プログラミング初心者でも簡単に始められるプログラミング言語として、ビジュアルプログラミング言語というものがあります。 その中でも、有名なMOONBlock(ムーンブロック)を実際に使ってみた体験レポートをお届けします。 なお、MOONBlockは書籍教養としてのプログラミング講座でも、プログラミング体験ができる章で紹介されています。 MOONBlockとは プログラミングと聞くと、知らない人にとっ... 続きを読む

希望する小学校の図書館に、小学生でも読めるゲームプログラミングの本を寄贈します!(先着100校まで)さらに・・・ - UEI shi3zの日記

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームプログラミング プログラミング 自作 キーボード 小学生

みなさんこんにちは。 突然ですが、誠文堂新光社さんから、ついにMOONBlockの本が発売されました。  MOONBlockとは、小学1年生でも小一時間ほどあれば自作のゲームを開発できてしまうとてもとっつきやすいプログラミング学習環境です。  これはもともと、6歳から60歳まで幅広い年齢の人たちにプログラミングに親しんでいただくため、私たちが開発したプログラミング言語です。  キーボードに触れるこ... 続きを読む

wise9 › ScratchとMOONBlock(前田ブロック)はどう違うの?

2013/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip enchantMOON Squeak Scratch MIT

さてさて、世の中にはビジュアル言語と呼ばれるものが既にいくつか存在している。 最も有名なのは、アラン・ケイ博士が開発したSqueakと、それをもとにMITのミッチェル・レズニック教授が開発したScratchだろう。 そして最近、enchant.jsベースのビジュアル言語である前田ブロック(MOONBlockはenchantMOONでの呼び方)、そして同じくMITが開発に関わっているLEGO Min... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)