はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Java Day Tokyo

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

日本オラクルが今後のJavaのリリースモデルと公式バイナリについてあらためてJava Day Tokyoで説明。オラクルによる公式バイナリの無償提供はOpenJDKベース - Publickey

2018/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新しいリリースモデル Publickey セッション 配布

日本オラクルが今後のJavaのリリースモデルと公式バイナリについてあらためてJava Day Tokyoで説明。オラクルによる公式バイナリの無償提供はOpenJDKベース 日本オラクルは5月18日に都内でイベント「Java Day Tokyo 2018」を開催。午後に行われたセッション「Java SE の新しいリリースモデル」で、あらためて今後のJavaのリリースモデルと配布について説明を行いまし... 続きを読む

最近のJava関係イベントの個人的なまとめと感想 - Splash of waters - 2nd. Season

2014/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感想 デブサミ エントリ 2014-06-15 資料

2014-06-15 最近のJava関係イベントの個人的なまとめと感想 デブサミやJava Day Tokyoなど、会社の許可をもらってイベントにありがたく行かせてもらっているけど、ちゃんとレポートできていなかったということで、社内勉強会で話すことにしました。 まとめ資料を作ったので、このブログにて先行して公開してしまいます*1。少し前のエントリで資料をアップロードしたのはこのための準備でした。 ... 続きを読む

問い:Java 8のStream APIは業務でどんな時に使うの? 答え:あなたがfor文使いたい時 - ブログなんだよもん

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答え Stream API 2014-05-25 目玉機能

2014-05-25 問い:Java 8のStream APIは業務でどんな時に使うの? 答え:あなたがfor文使いたい時 java java8 Java8の目玉機能の一つにStream APIがあります。 目玉機能だけあって、先日のJava Day Tokyo 2014を含めて色んな所で発表やブログの記事が公開されているので、どんなものかを知ってる人は多いと思います。 Stream APIといえ... 続きを読む

#JavaDayTokyo 2014に参加して熱気を感じてきました! - Challenge Java EE !

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱気 Challenge Java EE UDX Java

2014-05-22 #JavaDayTokyo 2014に参加して熱気を感じてきました! Java Day Tokyo 雑記 Java EE 6 Java EE 7 Java 今日は仕事仲間に申し訳ないと思いつつも、品川プリンスホテルで行われたJava Day Tokyo 2014に参加してきました(^^)去年は秋葉原のUDXで開催されましたが、コミュニティからの意見・要望をフィードバックに(主... 続きを読む

Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開 - Publickey

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API仕様 ドキュメント 基調講演 構成要素 資料

日本オラクルはJava SEの最新版「Java SE 8」のドキュメントの日本語版を公開しました。本日、都内で開催中のイベント「Java Day Tokyo 2014」の基調講演で発表されました。 ドキュメントは主に「Java SE 8ドキュメント」と「Java SE 8 API仕様」の2つから構成されています。 「Java SE 8 ドキュメント」はJava SE 8の構成要素をまとめた資料で、... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)