はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Hiroshi99857672

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「日本は均質な市場で言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。」という言葉に日本企業が国内に閉じがちな理由が詰まっていた

2022/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参入障壁 Hiroshi Watanabe 人種 言語 米国

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 日本企業は国内に閉じがちという話を米国の起業家の友人にしたら、「日本は1億人もいるだろ?人種や文化も共通だろ?地理的にも小さいだろ?1億人の均質的な市場だ。米国にはない。世界でも稀だ。言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。日本に集中するのは当然だろ。俺でもそうす... 続きを読む

読書家で博識な友人にコツを聞いたら、無限に読書ができる方法だった。「底が抜ける」「図書館とKindleは神」

2022/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 583 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hiroshi Watanabe 秘訣 Kindle 安い

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 読書家で博識な友人に読書習慣化の秘訣を聞いたら、「良さげな本は全て買い、少し読んで微妙なら容赦なく次にいく。これを繰り返して面白いと思える本だけ読む。面白い本さえ発見できれば永遠に読み続けられる。本は安い。ケチるな」と言われてその後実践しているが、これマジで無限... 続きを読む

「ウォール街エース・アナリストが他社に移籍した時、移籍先の成績は多くがその後平凡」…成功なんて環境に紐づき、周囲に強く支えられたもの

2022/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナリスト ハーバード Hiroshi Watanabe

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 授業で投げかけられた言葉。 「ウォール街アナリスト対象のハーバードの研究では、エースが他社に移籍した場合、移籍先での成績は多くがその後平凡だった。成功なんて特定の環境に紐づき周囲に強く支えられたものだ。今たまたま成功していても驕るな。うまくいっていなくても自分を蔑... 続きを読む

アメリカ社会とコネとアファーマティブアクション

2021/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アファーマティブアクション MBA twitter.com

https://twitter.com/Hiroshi99857672/status/1459431881527545860 このツイートについて。 アメリカでMBA取っておきながら、アファーマティブアクションに対する理解がその程度なのか…何のためにアメリカに留学したのか。 米国がコネ社会というのは間違いない。 ■大学入試 アメリカの大学入試は、コネ社会と非常に親和... 続きを読む

米国大で「米国で成果主義を普及させるには」というお題に同級生が皆頭を抱えていた→ 「成果主義の国」という固定観念の日本人として大混乱した経験

2021/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 固定観念 成果主義 米国 ディスカッション 同級

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 以前授業でディスカッションの場があったんだけど、そのテーマが「成果主義が一般的でない米国社会で成果主義を普及させるには」で、米国人同級生は「それは米国では無理だよね...」などと皆頭を抱えており、「米国は成果主義の国」という固定観念を日本で植え付けられた私は一人で大... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)