タグ Hands Upハンズアップ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users国産針葉樹合板で作る「引きだし付き木箱」製作。 Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
はじめまして。ハンズアップスタッフの上野と申します。 私はDIYが好きで、ちょっとした自宅の家具は自分で作っています。元々この木箱も自宅用に作ったのですが、何かと便利で並べた感じも悪くないので、クラウドファンディングのプロダクトとしてもいけるのではないかと思いチャレンジしてみることにしました。 木の優しい手触り、シンプルで武骨なデザイン、実用的な機能美をコンセプトに製作。 どこにでもありそうなのに... 続きを読む
音楽を購入するのではなく「感謝の寄付」という形でアーティストに応えるためのサービス。 Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
例えが限定的になりますけど、例えばTOMCATという80年代のバンド。 北斗の拳2のオープニング「Tough Boy」、「ふられ気分でRock'n' Roll」の二曲が有名だと思います。 この曲は長い間何度も聞いて楽しませてもらってきました。 でも良く考えたら、TOMCATの楽曲はこんなに自分を楽しませてくれているのに、私はこの音源に対して一円もお金を出したことがないことに気付きました。 何せ今は... 続きを読む
京都の伝統工芸・京黒紋付染で作る自分の三つ紋付Tシャツを制作|Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
黒紋付き羽織袴と言えば、着物の最高礼服。 その黒染めの伝統技術である京黒紋付き染めで作る紋付Tシャツ。 京黒染めのエレガントな黒に、羽織につける家紋と同じサイズで 三つ紋を捺染したTシャツを制作したいと思います。 もちろん家紋はご自身の家の家紋をつけることができます。 家紋のご指定は、ご支援頂けた後にこちらまで家紋の画像を添付して送って頂くか、 家紋名(丸に三つ引き等)をお教え下さい。Tシャツは全... 続きを読む
本場大島紬でネクタイを作り、その素晴らしさを伝えたい! |Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
本場大島紬の素晴らしさをネクタイで伝えたい。 本場大島紬を身に着ける機会は、きものとして着るくらいしかありませんが、きものを仕立てるとなるとどんなに安くても10万からの高価なものとなってしまい、なかなか触れる機会もありません。 そこでまずは手頃な価格の商品を作り、実際に使っていただくことで本場大島紬の、日本伝統のきもの生地の素晴らしさを知ってほしいと考えました。 本場大島紬亀甲絣柄生地サンプル 本... 続きを読む
本場大島紬でネクタイを作り、その素晴らしさを伝えたい! |Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
本場大島紬の素晴らしさをネクタイで伝えたい。 本場大島紬を身に着ける機会は、きものとして着るくらいしかありませんが、きものを仕立てるとなるとどんなに安くても10万からの高価なものとなってしまい、なかなか触れる機会もありません。 そこでまずは手頃な価格の商品を作り、実際に使っていただくことで本場大島紬の、日本伝統のきもの生地の素晴らしさを知ってほしいと考えました。 本場大島紬亀甲絣柄生地サンプル 本... 続きを読む