はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Go製ツール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

AWSで秘密定数を外部に公開せず環境変数として定義するためのGo製ツール、「ssm2env」作った – timakin – Medium

2017/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラメーター Twelve-Factor App API

概要 AWS SSM (EC2 Parameter Store)のパラメーターを取ってきて環境変数として定義するツールを作った。 これによってEC2に立てたサーバーに秘密情報を外部に公開せずに、手間なく環境変数として定義できる。 詳細 環境ごとに異なる秘密情報をAPIに渡す際、その管理方法は、twelve-factor appにもある通りデプロイ対象のサーバー内部の環境変数として定義するべき。 た... 続きを読む

インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog

2016/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 484 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip y_uuki ウェブオペレーションエンジニア Go言語 発表

2016 - 03 - 24 インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 はてなの東京オフィスで先月開催された Go 1.6 Release Party で、「Writing Tools in Go For Ops Engineers」というタイトルで発表しました。 発表では、最近作ったGo製ツールを紹介し、な... 続きを読む

Amazon LinuxでGo製ツールを使う手順 | Developers.IO

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO 手順 AMI 虎塚 Go製

こんにちは、虎塚です。 Amazon Linux上でGo製のツールを使うためのセットアップをする機会がありましたので、手順をまとめておきます。 ちなみにそのツールとは、都元さん作成のaurlです。そのため、この記事は、Amazon Linux上でのaurlのインストール手順でもあります。 環境 AMI: amzn-ami-hvm-2015.03.0.x86_64-gp2 (ami-cbf90ecb... 続きを読む

golang勉強会でGo製ツールの配布方法について話してきた | SOTA

2014/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sota 配布方法

“Ship your CLI tool built by golang to your user #golangstudy” “Golang勉強会”で発表してきた.Go言語で作成したツールをクロスコンパイルして,複数プラットフォームに配布する方法について話してきた.自分がGoをはじめた理由の一つがクロスコンパイルによる配布のしやすさであり,いろいろ実践したりそれ用のツールを作ったりしてきたのでそれ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)