はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Fred Wilson

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

CTOとVPoE(VP or Engineering)の違い | Coral Capital

2019/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VPoE AVC CTO CFO Coral Capital

本ブログはニューヨークのベンチャーキャピタルUnion Square Venturesでパートナーを務める、Fred Wilson(フレッド・ウィルソン)氏のブログ「AVC」より、CTOとVPoE(VP of Engineering)の違いについての投稿を翻訳したものです。 VPoF(VP of Finance)とCFOの場合と同じように、この2つの地位の違いは、単なる序列の... 続きを読む

あなたはFoursquareを誤解している。 あれはcomScoreであってInstagramではない | TechCrunch Japan

2016/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip foursquare ロサンゼルス おかげ 資金 主要投資家

Foursquareは消費者向けソーシャルアプリの会社ではない。データ企業だ。そして、会社自身がそれを認めて再評価したおかげで、追加の資金を調達し走り続けることができた。今日(米国時間2/4)ロサンゼルスで行われたUpfront Summitで、Foursqureの主要投資家であるUnion Square VenturesのFred Wilsonは、同スタートアップを支持しつつ、この会社がどう変わ... 続きを読む

View of The World - ベンチャーキャピタリストの世界の見方 : 資本市場がクラッシュした時、ベンチャーは?!

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベンチャーキャピタリスト Twitter tumblr 見方

2015年08月25日18:21 資本市場がクラッシュした時、ベンチャーは?! カテゴリ takamiya Comment(0) 『Why Capital Markets Matter』 Twitter、Tumblr、Foursquare、Zynga、Kickstarterなどに投資しているベンチャーキャピタリスト Union Square VenturesのFred Wilsonによる資本市場が... 続きを読む

スタートアップハブのダーウィン的進化(The Darwinian Evolution of Startup Hubs 日本語訳)

2012/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進化 日本語訳 ニューヨーク Internet Week 文章

以下の文章は、Fred Wilson による The Darwinian Evolution of Startup Hubs の日本語訳である。 今週末は Internet Week(ロンドン旅行のためほとんど参加し損ねた)と Disrupt NYC(今週断続的に参加するつもり)がニューヨークである。スタートアップハブとしてのニューヨークの進化は、私にとって非常に気がかりなことだ。そこでスタートア... 続きを読む

Yahoo、静かにGeocitiesを幕引き

2009/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘルプサイト GE GeoCities 幕引き Yahoo

そこには華もなければ涙もない。Yahoo!がさりげなくGeoCitiesを閉鎖する。GeoCitiesは初期のウェブホスティングサービスで、1999年にYahoo!が$2.87B(28億7000万ドル)で買収した。(ベンチャー業界プチ情報:Fred WilsonのFlatiron Partnersも出資していた)。Yahoo!ヘルプサイトのお知らせの中で、同社は無料ウェブホスティングサービスのGe... 続きを読む

POLAR BEAR BLOG: 「後で稼ぐ」ビジネスモデル

2006/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POLAR BEAR BLOG ビジネスモデル mixi

Web 2.0時代のビジネスモデルの1つとして、「基本サービスを無料で提供し、アップグレード/オプショナルサービスに課金する」というものがあります。日本で言えば、Mixiなどがその代表例と言えるでしょう。この「後で稼ぐ」ビジネスモデルの要点を、"A VC"のFred Wilsonがまとめています: My Favorite Business Model (A VC) 曰く、 このビジネスモデルでは、... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)