タグ DTMユーザー
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersJASRACはDTMユーザーにとって敵か味方か!?突撃取材を試みてみた|藤本健の"DTMステーション"
いろいろなところで話題になるJASRAC=一般社団法人日本音楽著作権協会。人によっていろいろなイメージを持っているのでは……とも思いますが、JASRACがどんな団体であり、何をしているところなのか、なかなか捉えにくいのも事実です。また一般人からすると、遠い存在のようにも思えるJASRACですが、実はDTMユーザーにとっ... 続きを読む
Bluetooth-MIDIも使える手軽で安価な電子リコーダー、ElefueはDTMユーザーにも超便利なアイテム!|藤本健の"DTMステーション"
Home MIDI Bluetooth-MIDIも使える手軽で安価な電子リコーダー、ElefueはDTMユーザーにも超便利なアイテム! 昨年のシンセフェスタの記事でも少し紹介したTAHORNGの電子リコーダー、Elefue(エレフエ)。実売14,000円前後と、とっても手頃な価格の機材ですが、機能・性能的にはかなり優れた電子楽器です。AKAIのEWIなど... 続きを読む
YAMAHAの定番モニターヘッドホンHPH-MT8。最近プロを含む多くのDTMerが利用するようになった理由とは?|藤本健の “DTMステーション”
Home モニター環境 YAMAHAの定番モニターヘッドホンHPH-MT8。最近プロを含む多くのDTMerが利用するようになった理由とは? YAMAHAのHPH-MT8というモニターヘッドホンをご存知でしょうか?約6年前に発売されたモデルであり、最近、多くのプロも使う定番的な存在となってきているので、DTMユーザーでも利用者が増えている... 続きを読む
パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー|90年代ハードウェア音源モジュールの、新たな歴史が始まる。 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
Roland・SCシリーズやヤマハ・MUシリーズなど、かつてDTMユーザーの間で一時代を築き上げながらも今やほとんど見かけることがなくなった1990年代のハードウェア音源モジュール。このローテクな機材に光を当てて、郷愁を誘う懐かしいサウンドで現代的なトラックを作り出すのがパソコン音楽クラブだ。 2018年にテレビドラ... 続きを読む
DTMユーザーは、MacよりWindowsが多い!? : 藤本健の“DTMステーション”
DTMによる音楽制作というと、Macが中心 という印象を持っている人が多いかもしれません。しかし、実際にDTMステーションで2018年1月にアンケートを行った結果を見ると、62.8%がWindowsユーザー、36.2%がMacユーザーとWindows:Macが約2:1という形になりました。一方でWindowsでもMacでもない、という人も1.0%の投票があり、「 どういうこと? 」と思う人も少なく... 続きを読む
YouTubeで次々とDTM作品を発表するAKB48の竹内美宥さんが目指す夢 : 藤本健の“DTMステーション”
AKB48 の チームB のメンバーである 竹内美宥 (Twitter: @take_miyu112 )さん。 慶應義塾大学(SFC) に通う傍ら、 Logic Pro X を使って作曲したり、楽曲を打ち込んだり、レコーディングもしている思い切りのDTMユーザーなんです。実際に制作した作品を竹内さん自ら YouTube に次々とアップしており、見てみるとどれもかなりいい出来。ちょっと昔の歌謡曲のカ... 続きを読む
『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる : 藤本健の“DTMステーション”
昨年TV放映されていた高校生の吹奏楽部を題材にしたアニメ「 響け!ユーフォニアム 」をご覧になりましたか?「 けいおん! 」ほどの大ヒットにはなりませんでしたが、やっぱり音楽もののアニメだったので、DTMユーザーにもご覧になっていた方が多いのではないでしょうか?私自身は、ブラバン経験者ではないけれど、結構のめり込んで見てました。あのドロドロな雰囲気も含めて、とっても面白かったな、と。いま上映中の劇... 続きを読む
松武秀樹さんに聞く、MIDIの歴史とMIDIの今後の可能性 : 藤本健の“DTMステーション”
先日も「DTMユーザー、ミュージシャン必見!『Think MIDI 2015』が12月に開催」という記事でお伝えしたとおり、12月12日、13日の2日間、東京・六本木にあるラフォーレミュージアム六本木でMIDIについて改めて考えてみよう、というイベント「Think MIDI 2015」が開催されます。 1981年のMIDI誕生から34年経った今も、DTM、電子楽器の世界の中枢であり続けるMIDIは... 続きを読む
今さら聞けない、「MIDIって何?」「MIDIって古いの?」 : 藤本健の“DTMステーション”
DTM(デスクトップ・ミュージック)における重要なキーワードに「MIDI(ミディ)」があります。でも、古くからのDTMユーザーならともかく、最近DTMを始めた人にとっては馴染みが薄いかもしれません。また「あぁ、MIDIって昔のヤツね。今は断然DAWだね」なんて、ちょっと勘違いしたような声を聞くこともしばしばだし、「今はUSBが主流で、MIDIなんて使う人いないよ」と微妙に間違った捉え方をしている人... 続きを読む
「これからはじめるDTMerのためのやさしい基礎知識」完成しました! : 藤本健の“DTMステーション”
構想3年、制作半年。ようやくDTMユーザー=DTMerのための、オールマイティーに使える入門書が完成し、10月24日より全国書店での発売が開始されます。タイトルは「これからはじめるDTMerのためのやさしい基礎知識」で発行元はサウンド&レコーディングマガジンやキーボードマガジンでおなじみのリットーミュージックです。 頭に「これからはじめる」と付けられているものの、中級DTMer、上級DTMerにと... 続きを読む
SH-101を再現するAIRA SYSTEM-1のPLUG-OUTを使ってみた! : 藤本健の“DTMステーション”
6月25日に発売されて、大きな話題になっているRolandのシンセサイザ、AIRA SYSTEM-1。DTMステーションでも即日、レポートしたわけですが、その時点では、まだSYSTEM-1が持つ機能の半分しか発揮することができませんでした。しかし7月25日に解禁になるPLUG-OUTなるソフトの登場によって、SYSTEM-1は大きく変身します。とくにDTMユーザーにっては、ある意味、革命といえるよ... 続きを読む
Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ! - 藤本健の“DTMステーション”
2012年12月01日 10:56 カテゴリシンセサイザフリーソフト タグ :Synth1VSTAudioUnitiOSiPadCoreMIDI Tweet Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ! 多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセ... 続きを読む