はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ DNS DAY

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

DNS屋さん目線で2023年を振り返る――「HTTPS RR」クエリ数が48%も増加、「ランダムサブドメイン攻撃」からの教訓など、今年の「DNS DAY」の話題から【Internet Week 2023】

2023/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 増加 話題 48%

続きを読む

大きく変化していくDNSの規格 ほか~「DNS DAY」の話題から - INTERNET Watch

2016/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS DDoS攻撃 INTERNET Watch 規格 満席

「Internet Week 2016」で12月1日、DNSに関する話題を集めたプログラム「DNS DAY」が開催された。今年は、DNSを悪用した新たな攻撃手法の発見や、10月に起った米DynのDNSサービスインフラに対する大規模なDDoS攻撃など、DNS関係者にとって関心の高い事件が発生している。そのためか、会場はほぼ満席。話題が盛り沢山の回となった。 全TLDでのドメイン名は増加傾向、IPv6... 続きを読む

DNSのクエリからIPv6の普及が見える/大規模な権威DNSサーバーの運用が規律の対象に ほか~「DNS DAY」の話題から -INTERNET Watch

2015/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クエリ DNS 規律 一堂 権威DNSサーバー

イベントレポート Internet Week 2015 DNSのクエリからIPv6の普及が見える/大規模な権威DNSサーバーの運用が規律の対象に ほか~「DNS DAY」の話題から (2015/11/27 11:00) インターネット関係者が一堂に会する「Internet Week 2015」で19日、恒例となっている「ランチセミナー」と「DNS DAY」が開催された。今年のDNS DAYは去年に... 続きを読む

“未熟なDNS”をDDoSで拷問、「DNS水責め攻撃」が原因らしき実害が日本でも -INTERNET Watch

2014/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DDoS 実害 DNS DDoS攻撃 一堂

イベントレポート Internet Week 2014 “未熟なDNS”をDDoSで拷問、「DNS水責め攻撃」が原因らしき実害が日本でも (2014/11/25 11:00) インターネット関係者が一堂に会する「Internet Week 2014」で20日、恒例となっている「ランチセミナー」と「DNS DAY」が開催された。今年は、DNSの特性を悪用したDDoS攻撃や、DNSの基本部分の弱点を狙... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)