タグ Creative Column
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 users徹底比較。クロスブラウザのテストツール15個|designaholic -Creative Column-
HTML5や新しいデバイスの登場で今後も頭を悩まされそうなクロスブラウザのテストですが、テストツールがまとめられていたので紹介します。 Adobe BrowserLab Browsershots SuperPreview Lunascape 6 IETester IE NetRenderer Spoon Sauce Labs Browsera Browserling Mogotest Cloud ... 続きを読む
デザイナーなら必ず知っておきたい国内素材サイト22選|designaholic -Creative Column-
デザインにはかかせない写真やイラスト、動画などの素材サイトのまとめです。 gettyimages 商用利用:有料 素材:写真・イラスト・動画・音源 amanaimages 商用利用:有料 素材:写真・イラスト・動画・3Dモデリング paylessimages 商用利用:有料 素材:写真・イラスト Aflo 商用利用:有料 素材:写真・イラスト PIXTA 商用利用... 続きを読む
WEBディレクタなら知っておきたいWEBサービス25選|designaholic -Creative Column-
ある程度の規模のWEBサイトを構築する際には、サイト内検索など様々な機能が必要になることがありますね。 その際にASPやAPIなどのサービスを利用することでコストをおさえて効率的にWEBサイトを構築することができます。そんな様々なWEBサービスを用途別にご紹介します。 サイト内検索 i-search 検索結果にキャプチャを表示することができ、カスタマイズの柔軟性も高いです。 続きを読む
やっぱり便利!Googleのサービスをまとめてみた|designaholic -Creative Column-
今や仕事でもプライベートでも多く利用していて手放せないGoogleのツールやサービスですが、どれだけあるのかまとめてみました。 Google検索 まずはこれがないと始まらないGoogleの代名詞でもあるWebページの検索 ですね。 さらに検索機能を活用したい方はこちらも参考にどうぞ。 もう「ググれ」と言われても困らない!Google検索テクニック 続きを読む
WEB制作者なら必ず知っておきたいWEBツール21選|designaholic -Creative Column-
便利なジェネレータやチェックツールなどWEBサイトを制作する際に重宝するいろいろなWEBツールを工程別にご紹介します。 デザイン Stripe Generator 背景画像に利用できる様々なストライプ画像を生成できます。 続きを読む
WEBディレクタがスケジュールを引いてはいけない理由|designaholic -Creative Column-
プロジェクトを進める際には必ずスケジュールの提出を求められると思います。 旅行や1日のイベントなら文字通りのスケジュールでOKですが、何かを作り上げるプロジェクトでスケジュールを作成してはいけません。 ではスケジュールなしにどうやってプロジェクトをすすめたらいいでしょうか? プロジェクトを設計する時はスケジュールではなくWBSを作成します。 WBSとは【Work Breakdown Stru... 続きを読む
HTML5を学ぶなら必ず見ておきたいWEBサイト35選|designaholic -Creative Column-
そろそろ本格的に学びたいHTML5ですが、そんな時にぜひ参考にしたいWEBサイトのまとめです。 Zottarella 続きを読む
必ず重宝するシンプルなアイコンセット20選|designaholic -Creative Column-
シンプルなピクトグラムや、各種ソーシャル、クレジットカードなどのどんなサイトでも使いやすいアイコンセットのまとめです。 Stock Icon Set 続きを読む
WEBディレクタがやってはいけない7つの事。|designaholic -Creative Column-
インターネットが生活や仕事に密着し、以前にもまして多岐にわたる業務を求められるようになったWEBディレクタですが、そんなWEBディレクタが陥りやすい7つのポイントをまとめてみました。 スケジュールをアップデートしない。 明らかに遅れていると担当者レベルでは共有していても、クライアントが見るのは最新版のスケジュール表です。進行が遅れてしまったらまずはスケジュール表を更新して共有しましょう。 ... 続きを読む
WEBディレクタなら参考にしたい手書きの画面設計書|designaholic -Creative Column-
様々なアプリケーションを試し、試行錯誤しながらWEBサイトの画面設計を行ってますが、ぜひとも参考にしたい手書きのワイヤーフレームを紹介します。 まずはPCサイトですが、実物とあわせてどうぞ。 Five Years of Firefox Five Years of Firefox 続きを読む
仕事を上手に頼む人はやっている。頼み方の6つのコツ|designaholic -Creative Column-
昨日のブログで「仕事を頼むのが不安になる人の7つの行動」を書いたのですが、もちろん頼み方だって重要です。 頼み方次第でトラブルの発生率や作業者のやる気も大きく変わってきます。ということで上手に仕事を頼むコツをまとめてみました。 仕事の期限はきちんと時間で指定する。 「○日中にやっておいて」、「今週中にお願い」といった頼み方をすることがあると思います。人によって「今日中=定時まで」ととらえる... 続きを読む
フォームで離脱させないためのjQueryプラグイン50選|designaholic -Creative Column-
最近では、エントリーフォーム最適化(EFO)という施策も広まってきましたが、特に購入やサンプル請求、お問合せ等がコンバージョンとなっているサイトではフォームで離脱されてしまってはせっかくの広告や施策が水の泡になってしまいます。 ここではユーザーを離脱させないために気をつけたいポイントとそれを実現するために便利なjQueryのプラグインを紹介します。 まず、入力フォームを作成する際のポイントは、... 続きを読む
デザイナーなら必ずダウンロードしたいフリーフォント100個|designaholic -Creative Column-
クールなものやポップなものなど、デザインに重宝しそうなフリーフォントのまとめです。 Raptor San 続きを読む