はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ChatGPT利用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

AI取り調べゲーム『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』いきなりリリース。ChatGPT利用の“自由尋問”、人気すぎてすぐ公開終了になった作品が3Dにパワーアップ - AUTOMATON

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt AUTOMATON アドベンチャーゲーム

国内ゲーム開発者のヤマダ/YAMADA氏は5月25日、『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)。 『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』は、OpenAI社の対話型AIサービス「ChatGPT」を利用したアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは有能な警察官として、殺人事件の容疑者であるAIを尋問する。... 続きを読む

OpenAI、日本を含む一部地域でChatGPT利用をサインアップ不要に

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI カスタマイズオプション chatgpt 特定

米OpenAIは4月1日(現地時間)、チャットAI「ChatGPT」を185カ国でサインアップしなくても誰でも使えるようにしたと発表した。日本も含まれる。 サインアップしないで使用すると、一部の機能やカスタマイズオプションが制限される。例えば、過去の対話履歴にアクセスしたり、特定の設定を永続的に保存することができない... 続きを読む

ChatGPTは「Excelになる」、マッキンゼーが社内で生成AIを活用する「4C」とは何か

2023/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt ウォルマート マッキンゼー Excel 制限

ChatGPTなどの生成AIを活用し、自社プロダクトやサービスを拡張する動きが多くの企業でみられるようになっている。一方、社員のChatGPT利用に制限をかけている企業は少なくない。そんな中、マッキンゼーやウォルマートなど、社員の生成AI利用を積極的に推し進める企業が登場し、その取り組みに注目が集まっている。各企... 続きを読む

ChatGPTへのアクセス、日本は世界3位 1位と2位は?

2023/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt トラフィック DALL-E ドメイン インド

ChatGPTへのトラフィックは、1位が米国、2位がインド、3位が日本――野村総合研究所がこのほど、ChatGPT利用に関する調査結果を発表した。 ChatGPTのWeb版や、画像生成サービス「DALL-E」のドメインである「Openai.com」への国別トラフィックシェア(2022年11月~2023年4月)は、上位から米国が10.6%、インドが9.0%、日... 続きを読む

農水省が4月中にも中央省庁初のChatGPT利用、先陣切って実際の業務で使うワケ

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先陣 chatgpt 農水 農水省 米OpenAI

農林水産省が米OpenAI(オープンAI)の対話型AI「ChatGPT」を一部業務で利用する方針を固めたことが、日経クロステックの取材で明らかになった。まず同省が運用する電子申請システムの利用マニュアル改定などに活用する計画だ。早ければ2023年4月中にも始める。中央省庁でChatGPTを業務で利用するのは初とみられる。農水... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)