はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ CPU製品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

次世代CPU「Lunar Lake」でIntelが目指す“AI PC”とは? 驚くべき進化点と見える弱点、その克服法

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lunar Lake Intel core 弱点 グレート

Intelの2025年までのCPUロードマップ Intelは2006年から、「Core」ブランドをメインに据えてCPU製品を展開している。2008年に「Core i3/i5/i7」のグレードを導入して以来、途中に最上位グレードとして「Core i9」を追加したことを除いて14世代(≒14年間)に渡って、いわゆる「Core iプロセッサ」を展開してきた。 しか... 続きを読む

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性 〜チップセットの隠しバックドアも発覚 - PC Watch

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SoC セキュリティチップ EPYC Ryzen イスラエル

SoCに封入されるAMD Secure Processorはシステムと独立して稼働する  イスラエルのセキュリティ企業、CTS Labsは13日(米国時間)、AMD製のCPU製品「Ryzen」や「EPYC」、「Ryzen Pro」、「Ryzen Mobile」などについて、チップセット設計段階にほどこされたハードウェアレベルのバックドアを含む深刻な脆弱性を指摘した。  クラウドサーバーなどに利用さ... 続きを読む

インテルやARM、AMDのCPUに脆弱性、機密情報が漏れる可能性。PCやスマホのアップデートを推奨 - Engadget 日本版

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARM AMD カーネルメモリー インテル インテル製CPU

インテルは2017年11月にCPUの不具合から遠隔操作される脆弱性を公表、その解決に取り組んでいます。しかし今度はインテル製CPUだけでなくARMやAMDなどのCPU製品にまで影響するセキュリティ上の問題が見つかりました。 これはCPUが備える先読み命令実行機能の問題を突くことで、OSが直接使用するカーネルメモリーとして保護されるはずの領域に、一般のプログラムからある程度アクセスできてしまうという... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)