はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Asia 2015

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

YAPC::Asia Tokyo2015 の会場ネットワークをCONBUが構築しました | ツチノコブログ

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC CONBU kuma perl 新人ツチノコ

まだまだ新人ツチノコのkumaです。CONBUの一員として参加してまいりました。 Perl…に限らないエンジニア達の巨大な祭り YAPC::Asia 2015 が東京ビッグサイトで開催されました。CONBUは会場ネットワーク構築を担当しました。 YAPC::Asia Tokyo 2015まだまだ新人ツチノコのkumaです。CONBUの一員として参加してまいりました。 Perl…に限らないエンジニア... 続きを読む

YAPC::ASIA 2015で「どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?」というタイトルで発表してきた。 - from scratch

2015/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC CFP io.js 分裂 node.js

2015-08-24 YAPC::ASIA 2015で「どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?」というタイトルで発表してきた。 YAPC::ASIA 2015 でスピーカーとして参加してきました。 2014年に一度スポンサーセッションでトークしましたが、2015年はCFPを出しつつスピーカーとして参加してきました。自分がNode学園のオー... 続きを読む

YAPC::Asia 2015で発表してきました & ConsulとStretcherについて - 酒日記 はてな支店

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC asia トーク 2015-08-23 半分

2015-08-23 YAPC::Asia 2015で発表してきました & ConsulとStretcherについて YAPC::Asia 2015 でトークを採用していただいたので、発表してきました。 YAPC::Asiaは自分は2006年から10回皆勤で、トークは2009年LT、2010〜2013, 2015は本編で計6回もしてるんですね…YAPC::Asiaにはここまでのエンジニア人生の半分... 続きを読む

YAPC::Asia 2015で冗長化に失敗した話をしてきました #yapcasia - さよならインターネット

2015/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yapcasia YAPC fujiwaraさん 冗長化 反省

発表用資料の1ページ 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia TOKYO 2015 この発表をしてきました。 前日のhitode909さんの発表や、fujiwaraさんの発表を見て、 ああ、自分はなんて見づらいスライドをつくってしまったんだ。という反省をして 154枚もあるし、後ろの人が見づらいだろうなと感じたので (そもそもそれぐらい人が聞きに来てくれればだけど…) 先に... 続きを読む

YAPC::Asia 2015

2015/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC PHP はるか彼方 イケ Asia TOKYO

遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia Tokyo 2014から1年が経ちました。 あれからPHPに新しい事は起こったか?勿論起こりましたし、さらに 起こりつつあります! 皆さんに是非お届けしなければ!ということで、今年もPHPの話をさせてください! 次のPHPは5.6か... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)