タグ As a Futuri
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users10年かけてカナダでソフトウェアエンジニアになるまでの道のり - As a Futurist...
修士課程を退学した15年前に、僕は全く実現可能性を考えずに”30歳までにアメリカの大学院に留学”という目標を立てました。 もう一度大学院に行きたい、行くなら世界トップのアメリカがいいだろう、そんな程度の認識でした。 ただ、これはどちらかといえば無理やりひねり出した30歳まで生きる理由であって、そこまで強い... 続きを読む
ブログをAstro に移行しました - As a Futurist...
式年遷宮の様な感じですが、数年おきにブログを作り直してます(前回)。今回は Gatsby でデザインした UI をほぼそのままに、フレームワークを Astro に移行しました。静的サイトの作成では Astro の開発者体験が最高に優れているので、2 年間ほぼ塩漬けにしてしまっていた Gatsby のコードを無事に移行できてよかったで... 続きを読む
コードが読めるソフトウェア開発者 - As a Futurist...
Apr 20, 2021僕はコードを読むのは得意な方だけど、それが過ぎてコードを書かなくてもシニアソフトウェア開発者になってしまった。実はコードをちゃんと読めるソフトウェア開発者って希少価値が高いのではないか、と思ったので自分がどんな感じでシニアになったのかをまとめてみた。似た様な人の参考になれば幸いだ。 同... 続きを読む
質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
Jan 27, 2021大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウ... 続きを読む
フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話 - As a Futurist...
Jan 2, 2021フロントエンド初心者が無事に Hugo のブログを Gatsby で一から作り直すことができた。その振り返り。 歴史インターネットを小中学生(もはや 25 年以上前)に触り初めた頃に、HTML で文章の構造を作り CSS でデザインする、ということができるのを知って感動したけど、結局自分には何かが合わなくてそれを突... 続きを読む
私とソフトウェア · As a Futurist...
英語とソフトウェアは、自分が学んできてまともに使えるようになったただ二つのものだ。英語は自分に物理的な解放を与えてくれたが、ソフトウェアは自分に精神的な解放を与えてくれた。というわけで、英語については以前振り返ったけど、ちょうどSoftware Engineer へとジョブチェンジできたタイミングなのでソフトウェ... 続きを読む
Software engineerが日本から北米に移住すること · As a Futurist...
VancouverにあるAmazon S3チームのDeveloperになります · As a Futurist...
☰ Menu VancouverにあるAmazon S3チームのDeveloperになります May 1, 2018 tl;dr - Amazonに入って3年が経ちましたが、この度転籍という形でCanadaのVancouverにあるAmazon S3開発チームにSystems Development Engineerとして移ることになりました。 2010年頃からずっとなりたいと思っていた北米での開... 続きを読む
Multi PaxosをJavaで実装してみた - As a Futurist...
☰ Menu Multi PaxosをJavaで実装してみた Sep 2, 2017 Javaの練習と分散システムの理解のために、Multi Paxosの実装をしてみてた。16ファイルで970行程度で一応正常系は動くものはできたと思う。そろそろ疲れたので切り上げ。コードはださないけど、やったことをまとめ。 実装方針 この記事を何度も読んで、この通りに実装した。それに尽きる。 Understandi... 続きを読む
私と英語 - As a Futurist...
☰ Menu 私と英語 Jan 26, 2017 2016年を振り返ると、英語力がめっちゃ上がった1年だった。せっかくなので自分用備忘録も兼ねて、自分の英語歴をメモしておく。あくまで僕はこうやったというだけの話なので万人が同じようにやるものではない。 なお、以下のブログの夫婦のエントリを見て触発されて書いている。 ほぼ30代からのスタートでTOEIC525→IELTS7、カナダ永住権取得までの道の... 続きを読む
HiNative Trekで英語のトレーニングを毎日1分以内で行う - As a Futurist...
子育てエンジニアやってます - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work 僕も子育てエンジニアしてるので、共有しておこうかなと思いました。 子育てありきのエンジニア業 – HDE BLOG 学生として、フリーランスエンジニアとして、1年間子育てをして思った事 – 人間とウェブの未来 出産直後 僕は出産に完全に立... 続きを読む
DeNAを退職してAWSにJoinしました - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work タイトルの通りですが、12月末で6年弱勤めたDeNAを退職して、1月からAWSにJoinしてます。日本のSolution Architectです。初めてのB2Bのお仕事なので新卒新入社員の気持ちです。新卒入社時の予定ではもうアメリカに留学... 続きを読む
機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work HHVMの話を聴いてからというもの、VMというものにどうにも興味がわいて仕方がない今日この頃。世の中の言語処理系も中身はVMだったりするわけで、そもそもVMってどうやって作るのかな−とか考えてたら @riywo PDP-11のVM作って、... 続きを読む
PHPカンファレンス2014でHHVM/Hackの話を聞いて感動した - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work 使える言語の幅を広げたいと思ってPHPカンファレンス2014に参加してきました。徳丸さんの「安全なPHPアプリケーションの作り方2014」は改めて自分のセキュリティの知識を確かめるのに大変有意義だったのですが、何より感動したのがFaceb... 続きを読む
運用エンジニアから開発エンジニアになるためにやったこと - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work Webの会社でエンジニアを始めて4年、ずっと運用エンジニアをやってました。運用とは端的に言うと、社内外の他人が作ったソフトウェアを期待通りに動作させるためのエンジニアリングだと思ってます。アプリケーションはもちろん開発者が作ったものですし... 続きを読む
遅延評価勉強法だと得られなかったもの - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work ハッカーは遅延評価勉強法をするものだそうです。確かに僕の知ってるすごい人達は、皆必要になった時の吸収力が半端無くて、それを紹介した時には自分の方が詳しかったはずなのに、あっという間に追い抜かれてしまいます。 僕はハッカーになりたいけどハッ... 続きを読む
サンフランシスコ生活終わりました - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work 1年ちょっとサンフランシスコで生活してましたが、日本に帰任ということで12月末に日本に帰ります。SFでお世話になった方々ありがとうございました。今後も仲良くしてください。日本の方々、アメリカかぶれですがまたよろしくおねがいします。 英語に... 続きを読む
簡単!Vagrant+Docker+td-agent+Elasticsearch+Kibanaで流行に乗ろう - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work Fluentd Advent Calendar 2013に登録したものの、そういえば1年位全くfluentdに触ってなかったので、リハビリも兼ねて最近バージョンアップで導入されたVagrantのDocker provisionerを使って... 続きを読む
ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考 - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work naoyaさんのポータブルなWebアプリケーションを受けて最近思ってることをば。140文字で時々書いてるんだけど、まとまりがないので一回まとめておきます。 12-factor app ステートフルなアプリケーションについては、Heroku... 続きを読む
最近のサーバの抽象化について - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work 学者でもなんでもない現場のいちエンジニアの感想です。しかも、どれもちゃんと使ったことないので、聞きかじりをまとめたメモ書きなので嘘が入ってますが、興味ある方がいればどうぞ。 はじめに かつては「OS=物理サーバ」であって、その物理サーバの... 続きを読む
DBA的な視点から見たgit - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work gitは現在分散バージョン管理システムの中では最も使われているものだと思いますが、サーバ管理やネットワークだけやってるエンジニアからすると、gitは開発者が使うもので、なんか難しそう、と思って敬遠しがちです。実際僕も昔はgitなんてコマン... 続きを読む
「これからのWeb(バックエンド)」を自分の頭で考えてみた - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work ふと今更、年初のCROSS 2013の「次世代webセッション」の動画を見て、うんうん唸ってしまった。プロトコル編の方は知識不足であんまり分からなかったですが、アーキテクチャ編の方はグサグサくるものがあった。「自分の頭でこれからのwebを... 続きを読む
Podcastはじめました&Podcastのはじめ方 - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work miyagawaさんが始められたのをみて、そういえばPodcastってどういう仕組でやってるのかすら知らないので勉強ついでにやってみようかなと思って始めてみたら、思った以上に手間がかかってしまったので、3行でまとめて「みんなも始めよう!」... 続きを読む
MyrokuというHerokuっぽいものを実装してみた - As a Futurist...
As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. Profile Work あけましておめでとうございます。SFアドベントカレンダーも書けず、2012年のまとめとかも書けず、まぁ何をしてたかというと生きるのに精一杯だったんですが、あともう一個やってたのがアプリ書くってことでした。前から、自前で簡単につかえるHer... 続きを読む