はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 5年ごと

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2021/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル Yahoo 半数 テレビ 田村正和さん

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 【写真】古畑任三郎誕生前夜 演じる前に理解した田村正和さん この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳... 続きを読む

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル

2021/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 853 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 半数 テレビ 郵送 データ

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な... 続きを読む

派遣社員の4割、正社員希望 実態は狭き門 厚労省調査:朝日新聞デジタル

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狭き門 浮き彫り 朝日新聞デジタル 実態 厚労省調査

派遣社員の4割が「今後は正社員で働きたい」と考えていることが、厚生労働省が17日発表した2017年の実態調査で分かった。ただ、調査では派遣社員が派遣先で正社員に採用されにくい実態も浮き彫りになり、「狭き門」の状態が続いている。 調査は4~5年ごとで、今回で4回目。17年9~11月、従業員5人以上の... 続きを読む

20代以下の半数は「テレビよりネット動画が面白い」。NHK文研調査 - AV Watch

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 傾向 回答 ほか AV Watch

ニュース 20代以下の半数は「テレビよりネット動画が面白い」。NHK文研調査 (2015/7/8 17:37) NHK放送文化研究所は、「日本人とテレビ 2015」の調査結果を発表。'85年から5年ごとに行なっている同調査において、初めて視聴時間が短時間化する傾向が表れたほか、「テレビよりネット動画が面白い」という回答が20代以下を中心に増加するという結果になった。 ふだん1日にテレビを観る時間 ... 続きを読む

欠かせないメディア 「テレビ」は50% NHKニュース

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース メディア テレビ 割合 NHK

NHKが5年ごとに行っている日本人とテレビに関する調査で、「欠かせないメディア」としてテレビを挙げた人の割合は50%と、メディアのなかで最も多くなりましたが、5年前に比べ5ポイント下がりました。 欠かせないメディアを1つだけ答える質問で、「テレビ」と答えた人は50%と、メディアのなかで最も多くなりましたが、前回に比べると5ポイント低下しました。 次いで、「インターネット」が前回より9ポイント高い2... 続きを読む

日本人の「国民性」 震災後に変化? NHKニュース

2014/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 変化 震災後 国民性 統計数理研究所

日本人の国民性について、「他人の役に立とうとしている」と考える人が「自分のことだけに気を配っている」と考える人を初めて上回り、調査を行った研究所は「東日本大震災後、人との絆が多く語られた結果ではないか」と分析しています。 この調査は、統計数理研究所が昭和28年から5年ごとに行っているもので、今回は全国の20歳から84歳までの男女3170人が回答しました。 それによりますと、日本人の国民性について、... 続きを読む

今年で30年…親友5人が5年ごとに集まって同じポーズの写真を撮り続ける:らばQ

2012/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポーズ 構図 親友 らばQ 長い年月

今年で30年…親友5人が5年ごとに集まって同じポーズの写真を撮り続ける 親友と言えるほど仲が良くても、長い年月が経てば会う機会も減っていくものです。 アメリカの5人組が19歳の時に記念写真を撮りました。そこまではありふれた話ですが、その後の行動が違いました。 5年置きに同じ場所に集まり、30年間、全く同じ構図の写真を撮り続けてきたのです。 1982年 19歳だった5人組。歴史はここから始まります。... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)