タグ 2GHz帯
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersドコモ、成層圏から地上を携帯エリア化 実証実験に成功 - Engadget 日本版
NTTドコモとエアバスは、高度約20kmの成層圏を飛ぶ無人機(HAPS)「ゼファー(Zephyr)S」を用い、成層圏から地上の受信アンテナへの電波伝搬測定実験を8月25日〜9月13日に実施しました。 この実験では、18日間にわたり成層圏を滞空するHAPSから、スマートフォンで用いられる「2GHz帯」および、低速ながら長距離の通信が... 続きを読む
無線LANの5.2GHz帯(W52)、屋外利用を可能に、電波法施行規則を改正へ - INTERNET Watch
ニュース 無線LANの5.2GHz帯(W52)、屋外利用を可能に、電波法施行規則を改正へ 岩崎 宰守 2018年5月17日 16:10 総務省は、無線LANの5.2GHz帯の屋外利用を可能にする電波法施行規則の一部改正へ向け、関連規定の整備を行う。 国内では現在、「W52」と呼ばれる5.2GHz帯(5150~5250MHz)、「W53」の5.3GHz帯(5250~5350MHz)のいずれも、利... 続きを読む
ソフトバンクが1.5/1.7GHz帯で3Gを終了、LTEに移行へ - ケータイ Watch
ニュース ソフトバンクが1.5/1.7GHz帯で3Gを終了、LTEに移行へ 2017年4月から順次開始、機種変更キャンペーンを提供 (2015/12/11 17:10) ソフトバンクとウィルコム沖縄は、1.5GHz帯と1.7GHz帯で提供しているサービスの通信方式をLTEに一本化する方針を明らかにし、両周波数帯で提供している3Gサービスの終了時期を発表した。ソフトバンクの2GHz帯と900MHz帯... 続きを読む
ニュース - ソフトバンクの900MHz帯LTE化は初夏から、2GHz帯と組み合わせたCA導入も示唆:ITpro
ソフトバンクの孫正義社長(写真)は2014年5月7日に開催した決算説明会の席上で、今春に開始予定としていた900MHz帯におけるLTEサービスについて作業の遅延を認め、「今夏には(900MHz帯でLTEサービスを)開始できるめどが立った」と話した。 2012年春にソフトバンクモバイルが認定を受けた900MHz帯は、全体では15MHz幅×2の割り当てだが、すぐに利用できる空き帯域は5MHz幅×2のみ... 続きを読む
iPhone 5s 通信速度テスト 3キャリア比較:山手線編。全駅でドコモ / au / ソフトバンクを比較 - Engadget Japanese
iPhone 5s/5c対応LTEバンドの特長を各キャリアごと簡単にまとめると、 NTTドコモ 現在2GHz帯が主力であり、プラチナバンドと呼ばれる800MHz帯は山間部や人口の少ないエリアを中心に展開。どちらも下り最大速度は75Mbpsですが、iPhone 5s/5c発売と同時に展開を開始する1.7GHz帯は下り最大150Mbpsの通信が可能。ただしこちらは現状東名阪のみの展開予定です。 au ... 続きを読む
ニュース - KDDIが誤記問題のiOS向け2GHz帯LTEの実人口カバー率を公表、5月末で71%:ITpro
写真1●KDDIが公表iOS向け2GHz帯LTEの実人口カバー率。このバンドが誤記問題の大元となっていた KDDIは2013年6月10日、同日開催したLTE障害説明会見の中で(関連記事)、これまで非公表としてきた現時点で同社のiOS向けのLTEネットワークである2GHz帯の実人口カバー率を公表した。2013年5月末の段階で、5MHz幅以上(主に37.5Mビット/秒)のエリアは71%(2013年3月... 続きを読む
2GHz帯のLTEは混雑エリアへのスポット。au版iPhone 5は過渡期端末に
昨日KDDIの決算発表があり、その中で先日発生したメール障害などに対する謝罪が田中孝司社長からあったそうだ。 KDDI決算、増収増益も相次ぐau通信障害で田中氏が謝罪 – ケータイ Watch 久しぶりにこういう場に登場した田中孝司社長だが、半年前と比べて随分メッキが剥がれてしまったなぁと思った。さらに、極めつけの発言があった。 SPONSORED LINK 2GHz帯のLTEに対するKDDIのス... 続きを読む
iOS 6.1へのアップデートでau版iPhone 4Sの対応周波数が拡大? | 携帯 | マイナビニュース
既報の通り、米アップルは携帯端末向けOSの「iOS」を最新の「iOS 6.1」に更新するアップデートの配布を開始した。これを適用することで、LTE対応キャリアの拡大などが実現しているが、その中で、KDDI(au)向けiPhone 4Sに対して、対応周波数拡大も実施されているようだ。 au向けiPhone 4Sは、2GHz帯の周波数帯域を使って3G通信サービスを提供している。この周波数帯は、もともと... 続きを読む
周波数戦略から見る“4G”時代のモバイル競争 - 2GHz帯が増速化のメインバンドに---KDDI:ITpro
KDDIは、2012年9月に開始したiPhone 5向けのLTEサービスに、2GHz帯で最大10MHz幅×2を利用している。11月からは800MHz帯、1.5GHz帯でもLTEサービスを始めた(図1)。それぞれ10MHz幅×2を使う、Androidスマホ向けだ。当初はこのように周波数帯ごとに端末の種別が分かれているが、「将来的にはマージしていく」(KDDIの田中孝司社長)。 取材をベースに2016... 続きを読む
iPhone 5を買うべきでない5つの理由
前回の「iPhone 5を買うべき5つのポイントがなんか好評だったので続編。 ジョブズの古参信者としてはそう簡単にティム・クックの軍門に下るわけにはいかないのだよ。 (1) LTEが2GHz帯にしか対応していない。 長らくソフトバンクの問題は、2GHz帯の電波免許しか持っていないことだった。それが900MHz帯の「プラチナバンド」が利用可能になったことで、ようやく繋がりやすくなってきたという。とこ... 続きを読む
Softbank と au が合併、両社念願の「完全体」に | iPhone 研究室(iPadもね)
+高速通信には有利とされながらも、電波が届くということに関しては不利な2GHz帯を割り当てられている Softbank と、電波が届くいうことに関しては有利な800MHz帯を持ちながら、魅力的な端末がなかなか手に入らない au が、本日4月1日に合併を発表しました。それぞれの不得手を補う形となって、docomo と対等に戦える「完全体」となりました。Softbank の電波が都市部や屋内でつながり... 続きを読む
アイピーモバイルが携帯参入取りやめ,事業資金を集められず:ITpro
アイピーモバイルは2GHz帯を使った携帯電話事業への参入を取りやめることを明らかにした。「アイピーモバイルが携帯参入断念・総務省,周波数再割り当てへ」との一部報道に対して事実と認め,「本格的な携帯事業参入をするには資金が不足していた」(アイピーモバイル)と参入を断念する理由を説明した。関係者によると2007年度最初の営業日である4月2日に,アイピーモバイルは総務省を訪問。この時点で2GHz帯の周波... 続きを読む
ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」
NTTドコモは、W-CDMAおよびGSM/GPRS方式対応のモトローラ製FOMA端末「M1000」を開発した。ボーナス商戦期に発売される予定。 「M1000」は、W-CDMA、GSM/GPRS方式対応のモトローラ製FOMA端末。W-CDMA方式は2GHz帯がサポートされ、GSM/GPRS方式は900/1800/1900MHz帯となる。なお、通常のFOMA端末とは異なり、iモードサービスには対応せ... 続きを読む