はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2輪

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

セグウェイの生産が7月15日で終了。ジョブズら絶賛も一般に浸透せず - Engadget 日本版

2020/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平行 セグウェイ ハンドル スティーブ・ジョブズ 形状

平行に配置された2輪の中央にハンドルがついた形状の乗り物セグウェイが、7月15日をもってその生産を終了することになりました。 セグウェイと言えば、2000年代初頭、まだ未発表当時に試作品を見たスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾスらに絶賛され、それをメディアがセンセーショナルに伝えたせいで過剰... 続きを読む

セグウェイ技術で2輪でも自立&人間に追従するスーツケース「90FUN Puppy 1」が登場 - GIGAZINE

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE セグウェイ スーツケース www 中国

中国で驚異的な販売数を誇るスーツケースメーカーの「90FUN」が、あのセグウェイの技術を使って2輪で自立して追従するスーツケース(ラゲッジケース)「 Puppy 1 」を発表しました。 90FUN Will Release World's First Self-Balancing Auto-Following Suitcase at CES 2018 | Newswire https://www.... 続きを読む

普通自動車免許でOKの逆トライク「Can-Am Spyder F3S」爆走レビュー - GIGAZINE

2015/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE トライク まっちょ ヘルメット着用 自動二輪

前が1輪、後ろが2輪の「トライク」は自動二輪の免許が不要でヘルメット着用も義務づけなしということで人気がありますが、一般的なトライクと違って前が2輪、後ろが1輪のいわゆる「逆トライク」は、トライクの開放感とスポーツ性能の高さを兼ね備えていることからじわりじわりと人気を集めています。というわけで、逆トライクの魅力とは何なのかを知るべく、マッチョでスポーティな逆トライク「Can-Am Spyder」で... 続きを読む

正統派スポーツコンセプトモデル「Sports Ride Concept」などヤマハのブースは4輪と2輪への意気込みが感じられる展示内容でした - GIGAZINE

2015/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワールドプレミア GIGAZINE ヤマハ ブース こん

2015年10月30日(金)から一般公開が始まる東京モーターショー2015のヤマハブースでは、ワールドプレミアとして4輪スポーツカーの「Sports Ride Concept」などの意欲的なモデルが発表されました。 TOKYO MOTOR SHOW WEB SITE http://www.tokyo-motorshow.com/ 今回のヤマハブースで最注目株といえるのが、ステージ中央に置かれたコン... 続きを読む

学生開発の「Scalevo」。車椅子を本気で進化させたらこうなった : ギズモード・ジャパン

2015/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 操縦桿 キャタピラ ギズモード ジャパン スイス

テクノロジー , デザイン , 乗り物 学生開発の「Scalevo」。車椅子を本気で進化させたらこうなった 2015.07.09 17:00 これに乗ってどこに行こうか? スイス生まれの車椅子「Scalevo」。普通の2輪に加えてキャタピラが付いており、階段を登ることができます。階段に差しかかるとセンサーが階段の幅を感知し、手元の操縦桿でスピードを調節するだけで登れるんです。 そしてなんとバックガ... 続きを読む

セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件:朝日新聞デジタル

2015/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セグウェイ 公道 構造改革特区 実証実験 走行

国土交通省は24日、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表した。誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通しで今後、警察庁と協議する。 2輪の立ち乗り型ロボットを公道で走らせるには、これまで国の構造改革特区の認定を受ける必要があり、茨城県つくば市が2011年6月からセグウェイで実証実験を進め、愛知県豊田市もトヨタ自動... 続きを読む

Car Watch ホンダ、東京モーターショーでEVの2輪・汎用製品も公開

2011/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホンダ Car Watch 汎用製品 東京モーターショー 公開

ホンダ、東京モーターショーでEVの2輪・汎用製品も公開 電動モビリティ「MOTOR COMPO」「E-CANOPY」「RC-E」「TOWNWALKER」 かつての小型バイク「モトコンポ」を彷彿とさせるコンパクトEVコミューター「MOTOR COMPO」 2011年11月10日発表 本田技研工業は11月10日、「第42回東京モーターショー」(一般公開日:12月3日~11日)の出展概要を発表した。 4... 続きを読む

らばQ:さすがロシア、やることが違う…巨大な車輪にエンジンを付けて走らせてみた(動画)

2011/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車輪 乗り物 インパクト ロシア エンジン

さすがロシア、やることが違う…巨大な車輪にエンジンを付けて走らせてみた(動画)人間よりずっと大きな車輪を備えた強烈なインパクトを放つこの乗り物ですが、搭載したエンジンによってちゃんと動きます。いったいどんな性能を発揮するのか、ロシアからの映像をご覧ください。これだけ大きな車輪なので、どんな登坂能力を秘めているのかと期待してしまうところですが……。結果はさておき、横に大きな2輪という構造は、いくらひ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)