タグ 高速プロトコル
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersTCPに代わる高速プロトコルの標準化――QUIC【IETF100 Update Meeting】 - INTERNET Watch
イベントレポート IETF100 Update Meeting TCPに代わる高速プロトコルの標準化――QUIC 渡瀬 圭一 2018年1月26日 12:35 昨年末の2017年12月15日、Internet Society日本支部(ISOC-JP)と一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の主催による「IETF報告会(100th シンガポール)/ IETF100 U... 続きを読む
【IETFトピックス2016-17】 TCP+TLSに代わる高速プロトコル、Google生まれの「QUIC」の特徴と標準化の行方 - INTERNET Watch
進化するインターネット技術/IETFトピックス2016-17 TCP+TLSに代わる高速プロトコル、Google生まれの「QUIC」の特徴と標準化の行方 前田 薫 2017年5月26日 06:00 インターネット技術の普及に向け、IPv6、DNS、HTTPなど基本となるプロトコルを定めてきた IETF(The Internet Engineering Task Force) 。今年11月には、10... 続きを読む
Google、高速プロトコル「QUIC」を今後はインターネット標準としてIETFに提案へ -INTERNET Watch
ニュース Google、高速プロトコル「QUIC」を今後はインターネット標準としてIETFに提案へ (2015/4/20 13:28) 米Googleは17日、TCPに替わる高速な通信プロトコルとして開発を進めている「QUIC(Quick UDP Internet Connections)」について、実証実験が良好な結果を示しているとして、今後はさらにQUICの使用比率を高めるとともに、IETFに... 続きを読む
Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに - ITmedia ニュース
Googleが、TCPに代わるトランスポート層の高速プロトコル「QUIC」をGoogleクライアントからGoogleサーバへのデフォルトプロトコルとし、IETFに標準化を申請する計画を発表した。 米Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバ... 続きを読む
Mozilla Re-Mix: Firefox 11でGoogleの高速プロトコル「SPDY」通信を行う方法。
Firefox 11は、開発者向け機能のひとつとして、ページの読み込みを高速化するSPDYプロトコルに対応しています。 このプロトコルで通信を行えばページの読み込みが高速化されることが期待できますが、Firefoxデフォルトでこの機能は有効になっておらず、ユーザーが手動で有効にしてやる必要があります。 SPDYプロトコル通信とは、Googleが提唱するhttpを補う高速通信プロトコルで、2009年... 続きを読む
グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた - Publickey
グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた グーグルがより速いWebを実現するために、HTTPを高速化した新プロトコル「SPDY」を開発中であることは、昨年夏に公開した記事「グーグルがWebを高速化するために何をしているか」で紹介しました。 SPDYの話題はその後ほとんど見かけなくなりましたが、グーグルはそのSPDYをChromeに実装し... 続きを読む