はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高橋健太郎

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レイシズム 御中 ジャマイカ 陳述書 東京高裁

陳 述 書 東京高等裁判所 御中 高橋健太郎 2023年5月29日 1 私が音楽評論家となった経過とレイシズムについて 私は1970年代の終わり頃から音楽評論の仕事を続けていています。 私にとって、音楽評論が職業として確立される大きなきっかけになったのは1982年にジャマイカに取材旅行したことでした。私はジャ... 続きを読む

音楽4団体の生稲晃子氏・今井絵理子氏「支援」への疑問と、業界の今後 - 高橋健太郎|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公示 朝日新聞社 決起集会 生稲晃子氏 自民党

参議院選の公示から1週間ほどが過ぎた6月30日、思いがけないニュースが音楽界を揺るがした。日本音楽事業者協会(音事協)、日本音楽制作者連盟(音制連)、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会の4団体が、自民党から出馬した生稲晃子氏と今井絵理子氏を支援する「決起集会」を開催したのだ。 他業種であれば... 続きを読む

スクリッティ・ポリッティ来日記念特集 ~高橋健太郎が語る80年代NYと『キューピッド&サイケ'85』の衝撃 | Special | Billboard JAPAN

2017/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip special Billboard Japan 衝撃

2006年の奇跡の初来日から11年。80’sポストパンクの伝説、スクリッティ・ポリッティがいよいよカムバックを果たす。バンドは遡ること1977年、グリーン・ガートサイドを中心に、イギリスのリーズで結成された。そこから今日までに発表されたアルバムは、わずか5枚という寡作ぶり。しかし、全英チャート5位を記録した1985年のセカンド・アルバム『Cupid & Psyche 85』は、当時最先端の技術とデ... 続きを読む

人を説得する技術 『アリストテレス無敵の「弁論術」』 - ビジネス書をビジネスのチカラに

2016/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アリストテレス チカラ 弁論術 単行本 説得

2016 - 01 - 06 人を説得する技術 『アリストテレス無敵の「弁論術」』 スキルアップ ビジネス書書評感想 『アリストテレス 無敵の「弁論術」』 どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」 作者: 高橋健太郎 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/05/20 メディア: 単行本 人を説得する技術 アリストテレスは、哲学者ですが、『弁論術』という、説得の... 続きを読む

【説得術】『どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」』高橋健太郎:マインドマップ的読書感想文

2015/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アリストテレス 弁論術 プレミア 新刊 アマゾン

どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、発売当時、アマゾンに新刊の在庫がなくて買いそびれていた1冊。 さらに、中古にプレミアが付いていた事もあってスルーしていたのですが、さすがに現在は落ち着いたようです。 アマゾンの内容紹介から。誰が相手でも、絶対に話を通す!哲学×心理学×会話術。2300年前に完成していた最強絶対の“説得メソッド”。最強哲... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)