はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 韓国研究者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

20世紀初頭までの日本官報に「朝鮮海」表記 韓国研究者が初確認 | 聯合ニュース

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聯合ニュース 朝鮮海 20世紀初頭 官報 表記

【ソウル聯合ニュース】日本政府が、官報に朝鮮半島東の東海を「朝鮮海」と表記していた事実が初めて確認された。 東海研究会理事を務めるイ・サンテ韓国領土学会会長は6日、1894年から1904年までの20年間に発行された日本の官報を調べた結果、東海を「朝鮮海」と表記しているものが7件あったと明らかにした。 続きを読む

韓国研究者「徴用工差別は嘘」 2日の国連シンポで主張へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主張 Yahoo 産経新聞 ニュース

戦時中のいわゆる徴用工ら朝鮮半島出身労働者の賃金体系を研究している韓国・落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員が、ジュネーブの国連欧州本部で2日に開くシンポジウムで行う発言の主な内容が1日、分かった。炭坑での日本人と朝鮮人との待遇をめぐり韓国内で指摘される民族差別について「全... 続きを読む

韓国研究者「徴用工差別は嘘」 2日の国連シンポで主張へ - 産経ニュース

2019/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主張 産経ニュース

戦時中のいわゆる徴用工ら朝鮮半島出身労働者の賃金体系を研究している韓国・落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員が、ジュネーブの国連欧州本部で2日に開くシンポジウムで行う発言の主な内容が1日、分かった。炭坑での日本人と朝鮮人との待遇をめぐり韓国内で指摘される民族差別について「全... 続きを読む

なぜ韓国は中国についていくのか:日経ビジネスオンライン

2014/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経ビジネスオンライン 韓国 中国 萌芽 草思社刊

対日共闘は冷戦期に萌芽 中国と韓国の「対日歴史共闘」は1980年代に萌芽がある、とのご指摘は新鮮でした。 荒木信子(あらき・のぶこ) 韓国研究者、翻訳者。『なぜ韓国は中国についていくのか――日本人が知らない中韓連携の深層』(2014年、草思社刊)で、日本人の気がつかなかった微妙な中韓関係を掘り下げ、注目される。1963年生まれ。1986年に横浜市立大学文理学部国際関係課程卒業、1992年、筑波大学... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)