はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 非依存

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

VanJS で素のDOM操作をリファクタしたら最高だった

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バンドルサイズ gzip圧縮 トランスパイル DOM操作 特徴

VanJSを試してみたら開発体験が良かったので紹介します。 🍦 VanJSとは? VanJSは、数ヶ月前にメジャーバージョンがリリースされた比較的新しいReactive UIフレームワークです。軽量、非依存、トランスパイル不要、シンプルなAPIという特徴があります。 gzip圧縮で0.9kbと非常に軽量で、バンドルサイズの肥大化を気にす... 続きを読む

Suspense for Data Fetch の SSR時のデータローディングを先取りして実装する - Qiita

2019/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita mizchi-sandbox Apollo 実装

この記事は react-apollo-hooks から apollo(graphql) 非依存の部分を理解して抜き出した記事です。 実装は https://github.com/mizchi-sandbox/ssr-data-fetch にあります。 何がしたいか next.js のgetInitialProps のように、SSR時にデータを解決する仕組みを自分で実装します。 React for Data Fetch React.lazy と ... 続きを読む

軽量で使いやすい非依存のオートコンプリートライブラリ・「autoComplete.js」 | かちびと.net

2018/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip input要素 スクリプト ロードマップ 使い勝手 印象

autoComplete.js autoComplete.jsはinput要素で自動補完を実装するためのシンプルなスクリプトです。非依存で軽量、高速なのが特徴みたいです。自動補完用のリストも簡単に作れますので個人的にも扱いやすそうという印象です。また、ロードマップも公開されており、今後さらに使い勝手が良くなりそうなので覚えておくと... 続きを読む

JavaScriptだけで独自のカラーピッカーを開発できるライブラリ「Pickr」を使ってみた! - paiza開発日誌

2018/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラーピッカー フルカスタマイズ ライブラリ 0310lan

どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、素のJavaScriptだけで構成されたフルカスタマイズ可能な「カラーピッカー」のライブラリをご紹介します! 非依存のライブラリなのでReact・Angular・Vueなどのフレームワーク上で使いやすく、また簡単な記述でUIデザインや独自機能を構築できるうえスマホにも自動で対応し... 続きを読む

Sigfixやソニーの独自技術にも対応:ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる - @IT

2017/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソラコム ソニー NTTコミュニケーションズ 当初 うち

Sigfixやソニーの独自技術にも対応: ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ。 2017年7月3日にNTTコミュニケーションズが発表した「100円SIM」(Io... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)