タグ 震災アーカイブ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users東日本大震災の教訓伝える「震災アーカイブ」閉鎖相次ぐ | 東日本大震災 | NHKニュース
東日本大震災の教訓を次の世代に伝えるため当時の資料や映像を集めてインターネット上で公開するデジタルアーカイブで、閉鎖や閉鎖を決めたものが相次いでいることが分かりました。専門家は震災の実態を伝えるデータが散逸するおそれがあるとして「防災の新たな知見に役立つ可能性がある資料を、どう残していくか議論が... 続きを読む
写真1枚の保存に1000円・消えるURL…震災アーカイブの「切実な課題」 - withnews(ウィズニュース)
東日本大震災は、インターネットが本格的な生活インフラになった時代に起きた大災害でした。ネットの世界には、年月が経った今もアーカイブという形で当時の記録が残っています。一方で、5年間で6割のサイトURLが変わるなど、デジタルの情報でも様々な理由でデータはアクセスできなくなっています。そんな中、ウェブサイトの保存を進める国立国会図書館のサイトには「消えた」情報を求める人からのアクセスが続いています。 ... 続きを読む
2014. 9 特集=震災アーカイブ | 情報科学技術協会 INFOSTA
特集 : 「震災アーカイブ」の編集にあたって 「震災アーカイブ」という活動をご存じでしょうか。 東日本大震災から3年半が経過しました。発生直後から,東日本大震災の記憶や教訓を後世へ継承すべく,東日本大震災に関する文書や写真,映像等の記録を収集し公開する取組みがあらゆる機関によって行われています。現在も続けられているものの「記録をどのように収集するか」,「どのようなメタデータを付与するか」,「権利処... 続きを読む
東日本大震災の写真・動画・Webサイト収集への協力を国会図書館が呼びかけ niconico・はてななど活用 - ITmedia ニュース
国会図書館は3月11日、個人が撮影した東日本大震災関連の写真や動画の投稿、Webサイトの収集への協力の呼びかけを始めた。 国立国会図書館は3月11日、個人が撮影した東日本大震災に関連の写真や動画の投稿、Webサイトの収集への協力の呼びかけを始めた。震災の記録・教訓を次世代に伝えることを目的とした震災アーカイブ「ひなぎく」の活動の一環。 募っているのは、被災や復興に関わる写真や動画と、民間のWebサ... 続きを読む
新年のごあいさつ 震災アーカイブの構築と新しいサービス | 国立国会図書館-National Diet Library
新年あけましておめでとうございます。 昨年は東日本大震災、その他いくつかの深刻なことが起こった大変な年でありました。今年は将来に希望を見出し、困難から力強く立ちあがるべくお互いに努力する年であると存じます。 この大震災に関しましては、被災地の汚損された資料の洗浄・復元のための技術指導に当館の職員を6度派遣し、また米国議会図書館から助けに来てくださった資料復元の専門家に仙台に行っていただき、被災地の... 続きを読む