はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 電子音楽家

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

伝説のシンセ開発者で電子音楽家「Peter Zinovieff」が67年にコンピュータミュージックを演奏する映像が話題 | soundrope

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube soundrope peter 出典 創設

現代のライブパフォーマンスにおいてコンピュータが使われるのは当り前のことですが、今から半世紀近くも前の1967年にコンピュータで楽器を自動演奏させるライブパフォーマンス動画が話題です。パフォーマンスシーンは、2:38あたりからです。 出典:YouTube この貴重な動画は、イギリスの電子楽器メーカー「Electronic Music Studios(以下EMS)」の創設と開発に携わったPeter ... 続きを読む

ICON » コルグ MS-20 miniとボス RC-30でつくられる、即興のループ・ミュージック 〜 久々の新作『Loop Music』を発表したホサカアカネ インタビュー

2014/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICON Bandcamp コルク 作風 即興

コルグ MS-20 miniとボス RC-30でつくられる、即興のループ・ミュージック 〜 久々の新作『Loop Music』を発表したホサカアカネ インタビュー by ICON / 2014.11.01 18:27 そのキュートでストレンジな作風で、熱烈なファンの多い電子音楽家、ホサカアカネ。彼女が久々の新作、『Loop Music』を発表しました(bandcampで無償ダウンロード配信)。『L... 続きを読む

池田亮司の4年半ぶりの単独公演「datamatics[ver.2.0]」が渋谷WWWにて10/25、26、27に3days/計5公演で開催 | Private Dub

2012/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田亮司 PRIVATE DUB 渋谷WWW 単独公演 開催

池田亮司の4年半ぶりの単独公演「datamatics[ver.2.0]」が渋谷WWWにて10/25、26、27に3days/計5公演で開催 Posted on 2012/07/10 12:00 • Categorized as Event • Tags Ikeda Ryoji, 池田亮司 (photo by Ryuichi Maruo) 日本を代表する電子音楽家/ヴィジュアルアーティスト、池田亮司... 続きを読む

ITmedia News:「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動

2006/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 支障 PSE法 坂本龍一氏 緩和 本格施行

速報 「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動 2001年より前に製造された電気製品などの販売を禁止する電気用品安全法の対象機器の緩和を求め、松武秀樹氏や坂本龍一氏ら電子音楽家が署名活動をWebサイトで始めた。 2006年02月18日 07時01分 更新 2001年より前に製造された電気製品などの販売を禁止する「電気用品安全法」(PSE法)の本格施行が迫る中、電子楽器を駆使す... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)