はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 阿古

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

主婦が、いまだに「愛を込めた家事労働」から解放されない根本的な理由(阿古 真理) | FRaU

2021/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRaU 真理 家事労働 主婦 理由

「家事=愛情」という刷り込み なぜか家事は、CMやドラマ、マンガなどで、愛情と結びつけられがちだ。特に洗濯の場合、なぜか洗濯をすること、干すことを幸せな主婦像と結びつけて描くCMが多い。そういえば昔、洗濯機に「愛妻号」と名付けたメーカーもあった。若干死語になりつつあるが、「愛妻弁当」という言葉もいまだ... 続きを読む

いま香港で何が起きているのか…周庭ら即日収監で露呈した「萎縮社会」の衝撃実態(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 智子 香港 黄之鋒 保釈 デモシスト

11月23日、香港の活動家・周庭(アグネス・チョウ)、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)、林朗彦(アイバン・ラム。周庭、黄之鋒らとともに政治団体「デモシスト」を率いていた人物)の裁判が行われ、3人とも保釈が認められず、即日収監となった。 昨年6月に逃亡犯条例改正案に反対するために行われた、湾仔の警察本部を包囲... 続きを読む

周庭さん逮捕だけではない…恐怖が広がり学問の自由も侵害される「香港の現実」(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 智子 学問 香港 恐怖 講談社

8月10日、香港で国家安全維持法違反の容疑で10人のメディア人や活動家が逮捕された。 中国共産党政権に批判的な立場を貫く『蘋果日報』(アップル・デイリー)の創始者でアメリカの政界に太いパイプを持つ黎智英(ジミー・ライ)、その2人の息子、黎智英の経営するメディアグループ「壹傳媒」(ネクスト・デジタル)の幹... 続きを読む

何かの冗談か? マスク禁止から着用、活動家を次々逮捕…衝撃の現実(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 智子 冗談 逮捕 マスク禁止 講談社

1月中旬頃まで、香港で「マスク」といえば、反政府デモに参加する時の必須アイテムだった。香港政府はデモを抑制しようと、緊急状況規則条例を発動し、マスクの着用を禁止しようとした。 しかし、新型コロナウィルスの感染が広がると、香港政府は全ての市民にマスクを着用するよう呼びかけた。いったいこれは、なんの笑... 続きを読む

香港人が本気で「自由」を渇望する一方、日本人を待ち受ける暗い未来(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 智子 渇望 一方 収束 暗い未来

香港人の「自由」への渇望 中国本土への容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正への反対がきっかけとなって始まった大規模デモは、8月に入っても収束する気配を見せていない。 8月12日には、デモ活動による混乱を理由に香港国際空港の発着便が全て欠航となった。香港と境界を接する広東省深圳市の競技場では、数千... 続きを読む

日本人の「魚離れ」が想像以上に進んでいる「これだけの理由」(阿古 真理) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真理 魚離れ 講談社 現代ビジネス FAO

魚離れが進んだ平成30年間 平成は、魚離れが進んだ30年間だった。 FAO(国際連合食糧農業機関)の調査で、2005(平成17)年まで年間一人当たりの魚介類消費量が世界一だった日本は、2013(平成25)年には7位にまで転落している。 農林水産省の調査によると消費量のピークは1988年で、徐々に下がって2016年にはピークの6... 続きを読む

日本人はいつから「アジア飯」を好んで食べるようになったのか(阿古 真理) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真理 パクチー 再来 呼び名 アジア飯

「アジア飯ブーム」再来! 今、アジア飯のブームが再来している。 アジア飯とは私が、これらの料理が日本に定着した歴史を描いた『パクチーとアジア飯』(中央公論新社)を書く際につけた呼び名で、日本で流行って定着したアジア料理を指す。タイ料理、ベトナム料理、インド料理、中国料理など、東南アジア、南アジア、... 続きを読む

日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 智子 論理 筆者 民主主義 日中

日本の若者は民主主義の価値を認識していない? このままでは日本の存在感は薄れていく? 東京大学大学院准教授の阿古智子氏は、最近そうしたことを痛感する出来事がいくつかあったという。日中のエリート学生の討論会と、自身の息子が通う小学校の教育から見えてきたこととは――。 日中エリート学生の討論会で 筆者は普... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)