タグ 長男くん
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users保育士さんに「今日の長男くん、先生の話をよく聞いて、お昼寝も自分から…」と説明される→成長報告かと思いきや違った話
ちゃんず @gyomao_ 保育士さん「今日の長男くん、先生の話をすごくよく聞いてくれてお昼寝も自分からお布団に入っていて…」 私(お、、成長したんか…?) 保育士さん「もしかしたらちょっと体調悪いのかもしれません…」 わらう 2025-01-07 19:56:37 続きを読む
息子に毎晩「長男くんが鬼太郎に助けられるお話して」と要求されるがネタ切れ→有識者からのアイデアが集まる「息子のアンソロが出来上がった」
えんがわ@3y+9m @oishii_hirame 助けてください。鬼太郎限界夢女子の長男が毎晩「長男くんが鬼太郎に助けられるお話して」と言うのですが、もうネタがありません。有識者の方はいませんか…ネタをください…山に迷い込むのと公園で日が暮れるシチュエーションが好評なんです… 2023-07-17 18:41:47 続きを読む
超低出生体重児(未熟児)で産まれた長男くんの出産までの道のり | chan雑記Blog
長男は超低出生体重児で産まれた。 理由は切迫早産によるもので、25週弱程しか嫁のお腹の中で過ごせなかったのだ。 ちなみに出産前の出来事として、初産だった為、私も嫁もお腹が張る、痛いといった事に対してそこまで気にしておらず、定期検診に産婦人科に行った際、医師に伝えると様子見で入院となった。 週末の日曜日... 続きを読む
【センター試験前のご飯】あったか肉うどん~シミュレーションしてみました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 肉うどん 材料 センター試験前ご飯「肉うどん」のおすすめポイント 出汁スープ おでんの素 ヒガシマルのうどんスープ ここの所、長男くんのセンター試験が近くて、 1人不安になって... 続きを読む
ハエトリソウ捕食監視システム - Advent Calendar - HomeMadeGarbage
Raspberry Pi Advent Calendar 2019 | 5日目 長男くんがハエトリソウがハエを食べるところが見てみたいというので、ラズパイカメラで監視して捕食の瞬間を動画におさめるシステムを製作しました。 また こういったIoTシステムで一番問題となる電源の確保をソーラ発電によるエコ … "ハエトリソウ捕食監視システム" の続... 続きを読む
【オススメ】じゃがバター醤油は間違いないよね♪豚コマで節約レシピ❁︎ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
おはようございます ほんと毎日お天気続いてて ちょっと乾燥でカサカサしてきちゃうくらい(笑) 長男くん、中間テスト 次男くん、部活 三男くん、サッカー⚽️ みんな忙しいね(笑) さて…旦那さんにあとはお願いするとして♪ わたしも本日仕事へ~ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. レシピです~✨ じゃがバ... 続きを読む
名だたるジャンプの漫画家が集まった宅飲みの場で、8歳の長男のために即興で寄せ書きを描いてくれた→国宝級すぎて泣ける「美術館寄贈せな」 - Togetter
うちで令和最初の宅飲み。最近ジャンプ漫画にハマり始めた長男くん8歳のために、皆さま(&パパ)が即興で寄せ書きをしてくださいました!長男くん、このありがたさが分かるのは何年後だ…!! pic.twitter.com/MagCWwEBaz 続きを読む
小学校入学前にひらがなや時計は読めないといけない?入学してから苦労しないためのチェックポイント! - 3太郎'sママ時々歯科衛生士
2017 - 10 - 19 小学校入学前にひらがなや時計は読めないといけない?入学してから苦労しないためのチェックポイント! こんにちは☆3太郎のママです。 今回は、小学校に行く前にしておいたほうが良いことを紹介します。 早いものでわが家の長男くん、来年からピカピカの1年生です。 最近幼稚園では、年長さん最後のイベントが目白押しで毎日忙しく過ごしております。 しかし、忙しい中でも来年の小学校入学... 続きを読む
子どもにイライラしたときに読み返すエントリ【イヤイヤ期・2歳9か月】 - パパパッとパパ
2017 - 09 - 04 子どもにイライラしたときに読み返すエントリ【イヤイヤ期・2歳9か月】 2歳児 2歳児-2歳前半 育児の日常 スポンサーリンク 我が家は2歳9ヶ月の長男と生後5ヶ月の次男との4人家族。 何だか最近不安定気味な長男くん。火がついたようにイヤイヤを言うことが増えています。あと、下の子を少し叩く場面も増えてきました。もちろん注意はするんですが、なかなか響かない。 私の目の前で... 続きを読む
長男3歳になりました!【3歳語録】 - しばきじっこ
2017 - 08 - 16 長男3歳になりました!【3歳語録】 絵日記 Twitter Google Pocket こんにちは、nanpooです。 うちの長男くんが3歳の誕生日を迎えました! ブログに書くのは遅くなってしまったのですが先週のことです。 誕生日当日は買ってきたケーキにロウソクを立てて、火をつけて、手拍子しながらハッピーバースデーの歌をみんなで熱唱。 今年も上手に、ふーっと火を消して... 続きを読む
ぼくのかんがえたさいきょうのつむじ - laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!
2017 - 08 - 13 ぼくのかんがえたさいきょうのつむじ 結婚・子育て 長男くんの写真。 「親バカだった日」の記事に載せた写真。 頭のてっぺんをみてほしいんですが、 寝癖では無くて 実は、「つむじが2つ」あります。 つむじが複数ある人は全体の4%で、彼らは往々にして天才であるとされている。 昔は、つむじが2つある人は頑固とか言われてましたけどね。 ある意味 「頑固」 だから天才なのかもしれ... 続きを読む
新作ブローチ♪ - kao-kao日記
2017 - 07 - 17 新作ブローチ♪ 羊毛フェルト アクセサリー お花♪ 今日は 次男 くと旦那さんが ミニ四駆 を走らせに行くと言うので(相変わらず週1で走らせに行く)長男くんと私はお留守番。 長男くんは静かに勉強(一応受験生だしね)→そのうちお昼ね…( *´艸`) 私は制作活動☆ kao-kaoは、夏休み中の8月20日(日)に前回と同じ場所でイベントに参加させていただくので、それまで在... 続きを読む
15のきみへ…☆甘えてばかりの私 - kao-kao日記
2017 - 06 - 19 15のきみへ…☆甘えてばかりの私 お誕生日♪ 家族 パソコンにも詳しくないし、何が何やら全く分からない状態で、ブログなんて私にできることなのだろうか…?と悩んでいた私の背中を押してくれたのは「ブログやれば(やるよ!)」という長男くんの一言でした。 当時まだ小学校高学年だった彼が色々と準備してくれ、デザインなどは相談しながら記事を載せればいいだけの状態にしてくれました。... 続きを読む
レノアで洗う男達 - kao-kao日記
2017 - 05 - 17 レノアで洗う男達 布小物 お気に入り 昨夜は、長男くんの部活の保護者会があったので、 夜ご飯を準備してから出掛けることになっていました。 旦那さんが帰宅して、「後は宜しくね」とバトンタッチ。 数時間後、私が戻ると3人ともご飯を食べ終え、お風呂から上がり、洗濯機が回っています。(我が家は夜に洗濯機を回すことが多い) ここまでは良かったのです。 「洗剤分かった?」と聞くと... 続きを読む
今週の作り置き −普段料理をしないパパが2歳の子どもの朝ごはん用に作ってみた - パパパッとパパ
2017 - 04 - 03 今週の作り置き −普段料理をしないパパが2歳の子どもの朝ごはん用に作ってみた 知っ得 知っ得-家事 パパやってみた スポンサーリンク 最近日々のイヤイヤが増してきた長男くん(2歳3ヶ月)。 そんなイヤイヤで今困っているのが食事です。いやぁ食べない。好きなものだけ食べて、そうでないものは口を堅く閉ざします。 私は長男くんの朝食作りを担当しているのですが、当然この朝食も例... 続きを読む
「40歳の誕生日に何してほしい?」って聞かれたから答えただけなのに
4歳と2歳の子供(男)がいる共稼ぎ世帯です。 嫁に「そろそろ40歳の誕生日じゃん。なにがいい??」って聞かれたから正直に「一人の自由な時間(数日)」って答えたら嫁が涙目&あきれ顔で「長男くんもパパの誕生日に何してあげようかって楽しみにしてんのになんであんたは自分のことばっかなの??」って。。。いやなんでもいいからっていったのキミやん。もう子供ができてから本読んだり好きな映画見たりする時間がほぼ皆無... 続きを読む
七五三のお祝い - goisan's diary
2016 - 11 - 29 七五三のお祝い 一昨日の日曜日に、上の子の2番目の子の七五三のお祝いに出かけてきた。上の子には小学校2年生の長男と5歳の次男、それに2歳の女の子がいるのだが、今回はその次男くんの七五三である。今通っている幼稚園の園長さんが神主さんということで、その神社でお祓いを受け、 祝詞 をあげてもらうのだ。 長男くんもこの園の出身なので2年前にやはり園長先生にお祓いをしてもらった... 続きを読む