タグ 長椅子
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users6時間続いた裁判 最後に工藤会会長「ひどいねあんた」 [裁かれる工藤会]:朝日新聞デジタル
工藤会のトップ2に対する判決公判は、24日午前10時から午後4時ごろまで続いた。2人はどのような様子で判決を聞いたのか。 24日午前10時、福岡地裁101号法廷。工藤会総裁の野村悟被告(74)は刑務官に連れられ入廷し、一礼。会長の田上(たのうえ)不美夫被告(65)も続き、2人とも証言台脇の長椅子に腰かけた。 いずれも... 続きを読む
駅ナカ、商業施設より「椅子」がもっと必要だ | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
そう言ったのは『白い巨塔』の財前助教授だが、駅で列車を待つ人も車内にいる人も椅子があればたいてい腰を下ろしたい。 ところが、車内でもホームでも駅構内でも椅子はますます減っている、ように思える。椅子はあるにはある。以前は過剰なほど並んでいた板ばりの薄汚れた長椅子は姿を消し、肘のせまであって定員区分も... 続きを読む
「沼」というネットスラングの歴史 - 長椅子と本棚2
2015-10-19 「沼」というネットスラングの歴史 昨年辺りから、「沼」というネットスラングが大流行していますね。たとえば昨年12月に投稿され、3万を超えるRTを獲得している以下のツイート。オタクが沼にハマるパターンっていくつかあるけど、よく見るのはこんな感じです。 pic.twitter.com/KTaGUZd4a8— よう #365日の百合 残り28日 (@oshiroi_you) 201... 続きを読む
ふとんに包まれたい - バンビのあくび
2015-01-20 ふとんに包まれたい 絵本 思った ニッキ 私は眠るのが大好きで、大好きで、とにかく大好きなんです。 私の三大欲求は「ぼーっとする、妄想する、とにかく眠る」だと自分では思っているんですけど、その中でも群を抜いて、それはそれは山の神もビックリのゴボウ抜きぐらいの勢いで「眠る」がダントツ1番です。ぱんぱかぱーんです。 子どもの頃は教会の長椅子でいつも眠っていたんですけど……あ、この... 続きを読む
江ノ電とJK
時間があれば、鎌倉から江ノ電に乗ってみてほしい。時間帯は平日午後4時台がおすすめだ。運が良ければ、300型の車両を捕まえることができる。その際、始発駅だからといって長椅子に座ってはいけない。ドアの脇に立つべきである。理由は後述する。300型は昭和30年代に生産された本当に古い車両で、狭い車内や木造りの床に包まれると、自分が生まれてもいない時代のものにもかかわらず、何かひどく懐かしい気持ちになる。そ... 続きを読む
「高槻さん…かわいい!」の3つのルーツ - 長椅子と本棚
如月千早は高槻やよいが好きだ、という二次設定がある。個人的に歌以外のことにうつつを抜かすパターンの二次設定はあんまり好みじゃないのだが(ただしBランク以上ならPの存在がでかくなってくるというのはありだが)、それはそれとして*1。この設定が出てきた主要なルーツは三つだと思っていたのだが、ちょっと検索してみる限りかなり風化しつつあるようだ。私の記憶を記録に残しておく。 なお、これらははじめにあったルー... 続きを読む
やまもといちろう氏のイケダハヤト氏評に見るブログ論 - 長椅子と本棚
やまもといちろう氏とイケダハヤト氏の対談の書き起こしを読んだんですけれども、これ完全にイケダさんをダシにやまもとさんがブログ論を語る会ですね。まあそれはそれとして、やまもとさんのブログ論から、イケハヤさん批判にとどまらないないスローガンを取り出せるのではないかと思ったので書いておきます。それは、「バカでもいいから責任を持って丁寧な議論をしよう」ということです。イケダハヤト「ブログとは自己主張である... 続きを読む
本ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と本棚
先日、いつものようにエゴサーチしていたところ、私が書いた記事が、知らないサイトに掲載されているのを発見しました。しかも、「投稿者:dergeist」なんて書いてあるし。dergeist | 神サイトまとめ(魚拓:http://megalodon.jp/2013-0324-0023-40/blju2.net/feed/?author=422)いやもうね、なんですかこれは。エゴサーチでたどり着いたのは... 続きを読む
ブログは論破されることに意味がある - 長椅子と本棚
今日は私がブログを書く理由について書きます。それは、論破されるためです。言い換えると、自分の見識がいかに狭量で間違っているかを知るためです。 このブログの記事は、見て頂ければわかるのですが、おそらくはいかにもドヤ顔感いっぱいの上から目線な雰囲気に仕上がっています。でもこれは、別に「真理に気づいてしまった俺が無知な読者のお前らに教えてやろう」と思ってやっていることではありません。そうではなくて、自分... 続きを読む
「遺族に実名公表を拒否する権利はない」というマスコミの主張は正しい - 長椅子と本棚
タイトルの真意は、「遺族に実名公表を拒否する権利があるか否か」という問題と、「報道機関は情報を集めるためにどんな手段に訴えてもよいのか」という問題とは全く別の問題だ、ということである。この二つを区別しないと、おかしなことになる。 何も私は一方的にマスコミを擁護しようとするのではない。しかしながら、上のことが理解されなければ、正しくマスコミを非難することができなくなる。それは結局、マスコミが犯した誤... 続きを読む
「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか - 長椅子と本棚
誤用の象徴としての『琴浦さん』と千早 まずはこちらをご覧頂きたい。あとこれも。 さて、改めて指摘するまでもないことだが、「つるぺた」の原義を厳密に取れば、琴浦春香も如月千早も「つるぺた」ではない。Wikipediaもニコニコ大百科もこれを支持しているが、もっとも簡潔なのは、ピクシブ百科事典の以下の記述だろう。つるぺたとは、つるつるな未だ生えてないパイパンな局部(剃毛は含まれない)と、ぺたぺたで引っ... 続きを読む
まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚
「インターネットがあればテレビはいらない」という意見を耳にするようになって、もう10年ほどは経つのではないだろうか。まだまだテレビは力を失っていないが、少なくともある程度のパイをインターネットに奪われていることは確実だろう。それでは、この変化の理由は何だろうか。インターネットが、情報源として、またエンターテイメントとして、テレビより優れているからだろうか。 そうではない。インターネットがテレビのシ... 続きを読む
人類はそろそろテレビがニュースに向いてないことに気づくべき - 長椅子と本棚
ここ10年来、夕方のニュースを中心に、ニュース番組のバラエティ化がとくに著しい(あれがバラエティだということに気づいてない人は、考えを改めた方が良い)。しかしこの変化は、テレビの堕落などではなく、テレビという媒体の特性を反映した変化だと思う。テレビという媒体は根本的に、日々のニュースを伝えるのには向いていないのだ。 テレビがニュースに向いていない理由。それはすごく単純で、ニュースの量は日々変化する... 続きを読む
相関関係があるからなんなの? - 長椅子と本棚
タイトルは目立つように挑発的にしてみました、こんばんは。筋が通ってそうで通らない、噛み合いそうで咬み合わない議論を見ていたら、「整理したい欲」が湧いてうずうずしてきたので記事にしてみます。今回は、こちらについて。生島 勘富 さんの「アニメが好きなことは、幼女に性犯罪を犯す必要条件になっている」についてさしあたり、生島氏の主張を取り出していくところから始めましょう。(1)オタクであることは、性犯罪者... 続きを読む
あなたは「スマホ症候群」になっていませんか (日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)) - Yahoo!ニュース
一昨日、ミーティングをした後に夜11時過ぎに地下鉄に乗る機会があり、その時に「ふとっ」前に座っている人達に目をやると、なんと前の長椅子に座っている人すべてがスマートフォンを使って真下を見ているではないですか! 【詳細画像または表】 ビックリして、隣に目をやれば両隣もスマホ中。電車の中、酔っ払っておしゃべりをしているグループを除いて、まさしく「スマホ症候群」でした! そして驚くべきことに、そこから1... 続きを読む