はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近い話

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

生成AIの議論を見てるとプログラミング環境の進化と近い話だなと思った

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 議論 進化 プログラミング環境 Togetter

すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる - Togetter 「紙とペンからデジタルへの変遷とAIでは次元が違う」みたいにAIは影響が凄すぎるみたいな話がよく出てくるけど プログラマってそういうの何回... 続きを読む

自分の論文と同じテーマの捏造論文を見つけたので通報してみた|tkEzaki|note

2022/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip google scholar 分野 確率モデル タイトル 学生

ある日、google scholarから気になるタイトルの論文がオススメされてきた。タイトルを見る限り、私が学生の頃に書いた論文に非常に近い話のようだ。 この論文は、とある確率モデルの振る舞いについて計算したものだ。この分野では、厳密に計算できるモデルは限られているので、解けることが知られていない(現実的に意味... 続きを読む

Kan Kimura on Twitter: "確信に近い話。大阪や神戸には「ねえちゃん、コロナやけどかまへんか」とかいいながら酒を飲みに行っているどうしようもない親父は、実際には愛知県の何倍もいるのだ

2020/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ねえちゃん コロナ 親父 確信 神戸

確信に近い話。大阪や神戸には「ねえちゃん、コロナやけどかまへんか」とかいいながら酒を飲みに行っているどうしようもない親父は、実際には愛知県の何倍もいるのだけど、単に店の人に「あらコロナでしたら、お高くしとかなあきませんね」くらいに軽くあしらわれているだけだと思う。 続きを読む

開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita

2018/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 1005 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 両極端 バリエーション 収益 スゲー起業家

開設して3週間ほどで収益10万円を個人開発サイトから得たので、そこでやったことを全部ここに公開する。 はてなブログの方にも似たような記事を書いたのだが、Qiitaにはより詳しく書き直してノウハウや技術を全部公開してみることにした。 世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近い話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げ... 続きを読む

何が大切なことで、守らなきゃいけないことなのか、それがわかった上で冗談や文句が言えるような世の中になってほしい。 | 隠居系男子

2017/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冗談 文句 鳥井さん 隠居系男子 赤信号

みんなが気軽に愚痴を言い合えるような。 でも、今の世の中ってそうじゃないですよね。 何が大切かがわかった上で、あえて冗談や文句を言っている人さえも断罪されてしまいます。 それってなんだかおかしいなあ、と。 赤信号が渡ってはいけない合図だとわかった上で、渡ること。 これに近い話で、先日「鳥井さんも赤信号を渡るんですね!」って言われてハッとしたんです。 例えばの話、赤信号を「渡っていい合図」だと思って... 続きを読む

片岡義男×佐々木敦:スローなデジにしてくれ 〜片岡義男の全著作電子化計画〜 「日本の話、つまり自分の日常に近い話が書けないんですよ。」 - DOTPLACE

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボイジャー dotPlace ぶき ハードボイルド 片岡義男

1974年に「白い波の荒野へ」で小説家デビューし、翌年には代表作「スローなブギにしてくれ」を発表。今なお旺盛な執筆活動を続ける作家・片岡義男さん。そのハードボイルドで疾走感に満ちた作風は現在も強く支持されています。 今確認できる範囲でも580を数える片岡さんの膨大な著作を、すべてデジタル化し誰でも入手可能な状態にする「片岡義男 全著作電子化計画」。ボイジャーの手によって7月1日にスタートしたこのプ... 続きを読む

トイレはね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・ - K Diary

2014/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip K Diary トイレ ピーピー 雑文 OPP

2014-09-26 トイレはね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・ 雑文 今から品が下に近い話をするので、そういうのが苦手、嫌い、という人は回れ右をしてください。はい。俺は結構、胃腸が弱めでしょっちゅうお腹がピーピー、略してOPP(オーシャンパシフィックピース、ではない)な状態になる。んで、これが家とか職場であれば、近くにトイレがあるのでその... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)