はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 農工大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

人の血液からプラスチック微粒子 有害添加剤を国内初検出、農工大 | 共同通信

2024/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 血液 共同通信 JST 国内初検出 ナノプラスチック

Published 2024/03/20 21:17 (JST) Updated 2024/03/20 21:21 (JST) 国内で複数の人から採取された血液に「ナノプラスチック」と呼ばれる直径千分の1ミリ以下の極めて小さなプラスチック粒子が含まれていることが、東京農工大の高田秀重教授らのグループの分析で、20日までに明らかになった。このうち1人を詳しく調べる... 続きを読む

農工大、「ホウ素」と「硫黄」から新たな半導体 電子デバイスへの応用に期待

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 硫黄 ホウ素 半導体 半導体部品 生成

東京農工大学が、ホウ素と硫黄から構成される物質「硫化ホウ素シート」という新しい半導体物質の生成に成功した。今後、電子デバイスの半導体部品としての利用など、幅広い分野への展開が期待できるという。 東京農工大学は10月28日、「ホウ素」と「硫黄」から新しい半導体物質の生成に成功したと発表した。今後、電子デ... 続きを読む

がん転移には炎症の原因物質「プロスタグランジンE」が関与 - 農工大 | マイナビニュース

2015/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip がん転移 関与 炎症 原因物質 マイナビニュース

東京農工大学(農工大)は11月30日、炎症の原因物質であるプロスタグランジンE(PGE)ががん転移に関わることおよびPGEの受容体を阻害することにより転移を阻止できることを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 工学研究院生命機能科学部門/グローバルイノベーション研究機構の稲田全規 准教授と宮浦千里 教授らの研究グループによるもので、米科学誌「The Journal of Biologica... 続きを読む

昆虫の体液で発電する燃料電池、阪大と農工大が試作。サイボーグ昆虫のセンサ網を想定 - Engadget Japanese

2014/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 阪大 体液 試作 昆虫 カンファレンス

大阪大学と東京農工大学の研究者が、昆虫に背負わせて体液で発電する燃料電池 imBFC を開発しました。3Dプリンタ出力した試作品を甲虫に取り付けた実験では、実際に50マイクロW程度の発電に成功しています。 阪大・農工大の研究者らが IEEE MEMS 2014 カンファレンスで発表した imBFC は、insect-mountable BioFuel Cell (昆虫に搭載できるバイオ燃料電池)の... 続きを読む

生協の白石さん、白石さん|あなたは白石さんをご存じですか?

2005/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生協 ベストセラー ファンタジー 東京農工大学 返事

東京の西にある東京農工大学。そこの学生生協に、どんなメッセージを投げかけてもきちんと受け止め、返事を返してくれる人がいました。その物語はほどなくインターネットの世界に紹介され農工大をこえて広がっていくことになります。 やがて2005年11月には書籍となりその本は93万部のベストセラー。農工大の掲示板からはじまった白石さんの物語は、日本中をあたたかくつつみこむ大きなファンタジーとなりました。 その白... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)