はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 転調

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

小学生のころ母親に好きなボカロ曲を聴かせたら、音楽知識をもって明確に嫌な理由を答えられた「恵まれたオタク家庭」

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボカロ曲 小学生 音楽知識 理由 ミク

御丹宮くるみ@バーチャルボカロリスナー🍖🎶 @oniku_kurumi 隙自語だけど、小学生のころ母親に好きなボカロ曲を聴かせたときは「ここの転調でミクの声のポルタメントが元のキーに残ってるのがきしょくて嫌」とか「このドラムフレーズはドラムセット3つ無いと成り立たない、そういうのはママはあんまり聞かない」とか言わ... 続きを読む

ヒラギノは美しい。ヒラギノールと呼ぼう

2020/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒラギノ 入稿 紙面 曲線 ディスプレイ

特にヒラギノ明朝が好きだ。 二十年前、まだ入稿が紙面の版下入稿だったころ、ディスプレイを彩るヒラギノ見惚れたものだ。 OKIプリンタで印刷されたヒラギノもまた格別の美しさだった。 色校後の確認作業の時も、白と黒の転調の中で浮かび上がる優美な曲線に見惚れた。 ヒラギノを普通に呼ぶなんてもったいないと感じる... 続きを読む

フジファブリック「銀河」の転調について/音楽は知識があれば偉いものじゃないけど、それがあると心の深いところで握手できる機会が増える|柴 那典|note

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 621 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フジファブリック エピソード 同意 那典 銀河

正直、柳樂光隆さんの言ってることに100%頷けるか、と言えばそうじゃない。けれど、以下のポイントはすごく同意。 音楽って意識的に聴かないと分からない面白さが埋まっていることも多いんだけど、意識的になるためには、一度スイッチが入らないといけない。で、そこから思い出したのが、「銀河」のエピソードだった... 続きを読む

3人しかいないのにホーンとか鳴ってるほうが違和感ある - 意味をあたえる

2018/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポーン Togetter SHISHAMO シンセサイザー

SHISHAMO『明日も』サビの転調に関する音楽に関わってる人の反応 - Togetter ラッシュというバンドは同じように3人組だがライブでも3人で全部の音を出しているから信用がおける 私は打ち込みなら打ち込みでかまわないけれどロックバンドがライブで打ち込みでシンセサイザーを流していたりすると「果たしてそれはライブ... 続きを読む

SHISHAMO『明日も』サビの転調に関する音楽に関わってる人の反応 - Togetter

2018/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 813 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter SHISHAMO サビ Bメロ 既存

数日前にSHISHAMOの「明日も」という曲のBメロからサビに行く間での転調はどうなのかって話題で盛り上がりTogetter上でも発起人自身がまとめたの含め複数のまとめが観測されました。既存のまとめでは既存の反響リプとかが収録されてるのが中心で、普段作曲とか演奏とかに関わってる人の意見が少ないと思ったので、どうせ... 続きを読む

【レビュー】生田絵梨花1st写真集「転調」 - ユリイカの刻み

2016/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユリイカ らじらー レビュー ドイツ・デュッセルドルフ ドイツ

2016 - 02 - 03 【レビュー】生田絵梨花1st写真集「転調」 レビュー 乃木坂46 先日発売された、乃木坂46・生田絵梨花さんの1st写真集「転調」。 買ったはいいものの、購入前は書く気だったレビューを書き忘れていたので、書いてみようと思います。 ロケ地は、いくちゃんの生まれ故郷であるドイツ・デュッセルドルフ。先日の「らじらー!」でもひめたんこと中元日芽香が言っていましたが、ドイツの風... 続きを読む

転調が好きすぎる!聴く度にテンションが上がる転調する曲10選 | gori.me(ゴリミー)

2015/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 試聴 ゴリミー 確率 ランダム gori.me

転調が好きすぎる!聴く度にテンションが上がる転調する曲10選 103shares 【img via Music – Day 13 of 50 Project by Au Kirk】 僕は転調が大好きだ。転調する曲が大好きだ。 気になった曲を初めて試聴した時に曲中で転調することが分かった場合、その曲のことを好きになる確率がグッと上がる。もちろん、転調する曲ばかり聴いている訳ではないが、音楽をランダム... 続きを読む

同主調と平行調/コード進行を分析してシリーズ3[例:Bill Evans] | Music Theory Workshop Japan

2014/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bill Evans 仮定 コード進行 箇所 キー

シリーズでお送りしてまいりました「コード進行を分析して、分からなかったときの解決策」、今回でひとまず終了です。お付き合いありがとうございました。 前回は「転調しているように見える箇所を、転調しているのだと思い込んで強引に分析する」という方法をご紹介しました。これを行うと以下の図のように、綺麗にキーがチェンジしているということが結果としてわかりました。この仮定が間違っていたとしても「間違えだったとい... 続きを読む

「亀田音楽専門学校」のケーススタディをしてみよう〜#03「無敵のヨナ抜き音階」 | たにみやんアーカイブ

2013/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケーススタディ 音感 NHKEテレ ヨナ抜き音階 前半

なんとかがんばっております、NHKEテレの亀田音楽専門学校、第3回ケーススタディ。前回の転調に続き音感のない僕にはケーススタディがとても大変だけど(ならなぜ始めたのかと言われそうだ)、実際のところなんだかんだで楽しんでるし勉強になっているのでよしとしましょう。 さて、今回のテーマは「無敵のヨナ抜き音階」ということで、とても日本独特っぽい雰囲気のタイトル。例により前半で講義内容を要約して後半でその講... 続きを読む

音楽知識のない>>1に転調について教えるスレ : はれぞう

2013/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はれぞう スレ 音楽知識

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 19:34:45.62 ID:7ycj2LBC0 絶対俺の他にも、よく分からないっていう人多い気がする 詳しい人教えろください 2:シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys :2013/06/22(土) 19:35:08.94 ID:KQumaUBv0 お店で一番偉い人だろ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま... 続きを読む

どうしてロックバンドが売れなくなったんだろう? - あざなえるなわのごとし

2013/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip なわ クリシェ ロックバンド マキタスポーツ ラッパー

2013-06-11 どうしてロックバンドが売れなくなったんだろう? 音楽 マキタスポーツがこれまでにヒットしてきた楽曲の要素を研究。 「売れる要素を一曲にすれば過去にない大ヒット曲になるんじゃないか」 と一曲にしてみた「十年目のプロポーズ」。 サビ(カノン進行) 転調(ドラマティックマイナー) Aメロ(ラッパー) Aダッシュメロ(別キャララッパー) Bメロ(1音下げるクリシェ) サビ(カノン進行... 続きを読む

【必聴】Nirvana、Radioheadなど歴史的な名曲を「メジャー⇔マイナー」転調したら、やっぱりめちゃめちゃカッコ良かった!! | DDN JAPAN

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nirvana Twitter DDN Facebook 必聴

DDN は音楽・映像に関する デジタルアートを中心に情報ミックスを配信中 DDN - DIGITAL DJ Network DDN JAPANとは Twitterで購読 Facebookで購読 映像 画像 音楽 アート ガジェット ゲーム 文章 情報 トピックス アプリ ウェブ イベント 最新記事 人気記事 【必聴】Nirvana、Radioheadなど歴史的な名曲を「メジャー⇔マイナー」転調した... 続きを読む

カラオケが上達するコツ、超簡単練習方法 | 口コミ発信!モノ人

2009/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 585 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラオケ コツ 口コミ発信 音域 練習方法

カラオケを上達させる、今すぐ無料で出来る超簡単な練習方法を紹介します。 カラオケとか、歌を上達させようと思ったら、もちろん本格的にはボーカルトレーニングとかあって、発声方法とか、呼吸法とかいろいろやることはあるんですが、とりあえず一番簡単で、すぐに出来る練習方法は、無料の音楽転調ソフトを使って、自分にあった音域に転調して歌うこと。 よく、「歌を自分のものにしている」なんて表現がありますが、この場合... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)