はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 軒下

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 29件)

彼女にサボテンをプレゼントした

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 322 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サボテン 下北沢 親指 店主 レジ

下北沢の雑貨屋の軒下にサボテンが売られていた。 親指くらいのサイズ、100円。 同棲している彼女が好きそうだなと思った。 その日は給料日で余裕があった。 店の中で椅子に腰掛け気だるそうに雑誌を読んでいる店主に声をかけて、サボテンを買った。 レジでサボテンを袋に入れてもらっている間、なんとなしに気恥ずかし... 続きを読む

スズメのヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド)

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ススメ ヒナ 裏手 自力 ハッピーエンド

2016年5月8日の昼ごろ、我が家の裏手にスズメのヒナが2羽落ちてきた。隣の家の軒下にでも営巣してたんだろう。 うち1羽は成熟しており「巣立ち」の最中なのか余裕があって、しばらくすると自力で飛び立っていったが、もう1羽はまだ羽も生えそろっておらず、飛行もジャンプもできない様子。ういのキッチン横の室... 続きを読む

「まさか人の手によって壊されてるなんて」ツバメの巣を角材で破壊し猛ダッシュ…防犯カメラがとらえた一部始終(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 角材 ツバメ 春先 一部始終 何者

春先のこの時期、家の軒下などに見られる“ツバメの巣”。その巣を何者かが破壊する心ない行為を防犯カメラが捉えていました。 【写真を見る】「まさか人の手によって壊されてるなんて」ツバメの巣を角材で破壊し猛ダッシュ…防犯カメラがとらえた一部始終 発見した人: 「それはもうすごいショックでしたよ。まさか人の手に... 続きを読む

ケチケチ姉さんが作るぶどうゼリーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

2021/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有機野菜 レシピ ゼリー ぶどう 民家

ぶどうゼリー 岡山県は果物栽培の盛んなところで、姉さんが暮らす地域では特にぶどうの生産に力を入れています。 道の駅や産直市はもちろんのこと、国道沿いに並ぶ民家の軒下でも、ぶどうの販売をしている家が少なくはありません。 今日はそのぶどうを使って作るゼリーの紹介ですが、産地と言えど、やはりそれなりに値段... 続きを読む

【茨城新聞】スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下

2021/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スズメバチ ススメ 鉾田 楕円 民家軒下

住宅の軒下のスズメバチの巣にすみ着くスズメ=23日、鉾田市烟田 茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。 ハチの巣は楕円(だえん)形で最大40センチほど。2階建て住居の... 続きを読む

スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

2021/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スズメバチ ススメ 鉾田 楕円 茨城新聞クロスアイ

茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。 ハチの巣は楕円(だえん)形で最大40センチほど。2階建て住居の軒下に、5年前にできたという。スズメバチがいなくなってからも撤... 続きを読む

「確実に仕留めてから下山をして」登山口に近い駅に、大量の山ビルが出現→人間が持ち込んだものらしい - Togetter

2020/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 412 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 登山口 バーナー 下山 ビル

ヒルは山で落とし、確実に塩やライターで仕留めてから下山をして!! 本日夜、秦野駅北口駅前ロータリーの軒下に、大量の山ビル(50匹以上)がいるのを夫が見つけ駅に連絡。駅員さんと共に塩とバーナーで駆除しました。バスやタクシーに乗る前に必ず確認。また、塩やバーナーを持参しましょう。 pic.twitter.com/lCAWPvjjGX 続きを読む

首里城火災:正殿の軒下には放水設備 那覇市が会見「消防設備を確認し、延焼拡大の原因を検証する」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

2019/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落胆 琉球新報 琉球 再建 シンボル

31日未明に発生した首里城の火災を受け、那覇市は同日午前、会見を開いた。城間幹子市長は「県民にとって象徴的な世界遺産であり、観光業界にとっても財産だ。琉球の歴史を物語るシンボルを失ったという落胆の思い」と述べた。早期の再建を希望した上で「県主導で国にあおぎながら進んでいくのではないか。市も最大限... 続きを読む

神戸新聞NEXT|事件・事故|蜂の巣に火の棒近づけたところ… 燃え広がり民家半焼

2019/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けが人 住人 民家 神戸新聞NEXT 木造2階建て

4日午後4時ごろ、兵庫県西脇市黒田庄町前坂の民家から出火し、木造2階建ての一部、約90平方メートルを焼いた。けが人はなかった。 住人の男性(83)が、軒下にあった蜂の巣を駆除しようと、火を付けた棒を近づけたところ、燃え広がったという。 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「完全にニンジャだw」 自衛隊が姫路城を清掃する姿が忍者のようだと話題に

2017/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パンドラ 忍者 憂鬱 姫路城 内堀

法隆寺とともに日本で初の世界遺産となった姫路城で昨日、 陸上自衛隊姫路駐屯地の隊員たちによって「クリーン作戦」が行われました。 この作戦は1976年から続いており、今年は隊員約500人が参加。 石垣や内堀の石の間に生えた雑草を取り除く作業を行った他、 レンジャー資格を持った隊員15名が3〜5メートルの長い柄のほうきを使い、 大天守や小天守の軒下に溜まったほこりやクモの巣を取り払いました。 近年日本... 続きを読む

スズメバチは7月・8月・9月・10月が危険!注意点と対策について|生活110番辞典

2017/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スズメバチ 根元 近頃 民家 毒針

スズメバチは7月・8月・9月・10月が危険!注意点と対策について 刺されると痛いだけでなく、時には死をもたらす毒針を持つ スズメバチ 。近頃では都市部においても、大きなスズメバチの巣が多く発見されるようになっています。 スズメバチの巣は最大で直径50~60cmほどの球状です。木の枝や民家の軒下を主な営巣場所としていますが、稀に木の根元や屋根裏などの遮蔽空間に巣を作るスズメバチもいます。 もしも、自... 続きを読む

野良犬や野良猫やツバメは街にいちゃいけないのか? - 感想文

2017/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野良犬 ツバメ 糞尿 野良猫 箱根

2017 - 06 - 05 野良犬や野良猫やツバメは街にいちゃいけないのか? 動物問題 最近、糞尿に対する苦情を理由に、ツバメの巣を駆除するのが流行ってるらしい。 何年か前、箱根の温泉街に行った時も、駆除された巣の近くを、餌をくわえた親ツバメがぐるぐると飛んでいて、それはそれは悲壮感ハンパなかった。 糞尿被害? それって最近でてきた新しい被害じゃないよね? 昔からツバメは軒下に巣をつくっていたし... 続きを読む

雪の降る中、寒さでうずくまっていた野良犬。その野良犬を放っておけなくて、自らの上着を与え去って行った男性(トルコ) : カラパイア

2017/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野良犬 寒空 カラパイア 上着 トルコ

トルコのギレズン市での出来事である。この日は雪が降っていた。とても寒い日だった。1匹の野良犬が建物の軒下でうずくまっていた。 そこに1人の男性が近づいてきた。持ってきた食べ物を犬に与え、その頭をやさしく撫でた。だがそれだけではなかった。 彼は自らが着ている上着を脱ぐと、犬の体にかぶせ立ち去って行ったのだ。その様子が監視カメラ映像におさめられていた。 寒空の下、心温まる光景。当初この善意の男性の正体... 続きを読む

「ツバメ」なぜ消えた……実は「人間」こそが“天敵”に (1/3) - ITmedia ニュース

2014/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天敵 ツバメ 一因 ふん 民家

身近な鳥として親しまれてきたツバメが、全国的な減少傾向にある。民家などの軒下にツバメが巣を作るとひながフンを落とすため、住民らがさっさと撤去してしまう“人害”も一因と指摘されている。 かつて「巣を作ると商売繁盛する」などと身近な鳥として親しまれてきたツバメが、全国的な減少傾向にある。民家などの軒下にツバメが巣を作るとひながフンを落とすため、住民らがさっさと撤去してしまう“人害”も一因と指摘されてい... 続きを読む

キュレーションの軒下で企業PR 消費者のそばへ  :日本経済新聞

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュレーション プレスリリース 経由 自社 アンテナ

ネット上の膨大な情報を好みに合うよう選別してくれるサービス「キュレーション」。消費者の人気が急速に高まっていることから、企業がその力を頼ってPRに生かそうとする動きが出てきた。自社のプレスリリースや企業活動を紹介する動画などをキュレーション運営会社に提供。ニュース記事などにまぶす形で配信してもらい、スマートフォン(スマホ)での情報収集を好む今どきの消費者にアピールする狙いだ。■「アンテナ」経由で…... 続きを読む

キュレーションの軒下で企業PR 消費者のそばへ  :日本経済新聞

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュレーション プレスリリース 経由 自社 アンテナ

ネット上の膨大な情報を好みに合うよう選別してくれるサービス「キュレーション」。消費者の人気が急速に高まっていることから、企業がその力を頼ってPRに生かそうとする動きが出てきた。自社のプレスリリースや企業活動を紹介する動画などをキュレーション運営会社に提供。ニュース記事などにまぶす形で配信してもらい、スマートフォン(スマホ)での情報収集を好む今どきの消費者にアピールする狙いだ。■「アンテナ」経由で… 続きを読む

白ツバメ 4羽発見 南部・山口さん宅 同じ巣に複数「珍しい」 - 山梨日日新聞 みるじゃん

2014/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山梨日日新聞 南部 複数 目撃 母親

南部町楮根の無職山口公明さん(66)の自宅の軒下で白いツバメが4羽見つかった。早川町黒桂の南アルプス邑むら野鳥公園の担当者は「白いツバメが確認されることはあるが、同じ巣から複数羽見つかったのはあまり聞いたことがない」と話している。  山口さんの母親のむつよさん(89)が、5月22日に軒下から白いツバメが1羽飛び立つのを目撃。巣の中をのぞいてみると、親と思われる黒いツバメ1羽と子らしき白いツバメが4... 続きを読む

子鳩生まれました - 黒猫のひとりごと

2014/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひとりごと つがい 黒猫 エントリ のど

2014-03-23 子鳩生まれました 以前のエントリで、うちの軒下に鳩が来ていたこと書いた。 軒下に鳩がきた!クルッポー - 黒猫のひとりごと いつみても一匹しかいなかったので、つがいではないのかとおもって、放っておいた。 今朝何気なくみてみると、2羽の子鳩が生まれていた。 羽毛というより、毛みたいな質感。 もういっちょまえに、のどの下がぷくぷく動いている。 動き過ぎていてキモいぐらいだ。いつ所... 続きを読む

「冬の孤独死」雪に埋まり10日間発見されず (Web東奥) - Yahoo!ニュース

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 孤独死 Yahoo Web東奥 ニュース 10日間

若松さんが住んでいた家。左手前に見える1階窓近くで、若松さんは雪に埋もれて倒れていた=11日午後2時50分ごろ、青森市浜田玉川 10日午後、青森市浜田玉川で、自宅の軒下で雪に埋まり亡くなっていた無職若松みちさん(81)は、死後10日以上経過していた。若松さんは1人暮らし。除雪中に亡くなった可能性が高い。近年、一人暮らしの高齢者が雪片付けで命を落とすケースが相次ぐ。住宅ひしめく密集地で起きた“冬の孤... 続きを読む

北海道で自宅に20年以上不発弾 床の間にも飾る - 47NEWS(よんななニュース)

2013/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 床の間 円筒形 富良野署 不発弾 太平洋戦争

20日午前、北海道富良野市の男性(57)から「自宅に不発弾があり、処分したい」と市職員に連絡があった。信管が残っており、陸上自衛隊第2師団(旭川市)が回収した。男性は少なくとも二十数年間、自宅に不発弾を保管し、床の間に飾ったりしていたという。富良野署員が駆け付けた際は軒下にあった。 富良野署などによると不発弾は直径約7センチ、長さ約28センチの円筒形。旧日本軍が太平洋戦争で使用したとみられ、男性は... 続きを読む

夏の異変、蛾が大量発生 福井県大野市、市民騒然 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

2013/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイマイガ 異変 福井新聞ONLINE Yahoo 成虫

福井県大野市中心部の広範囲で、26日夜から27日にかけ、蛾(が)の一種のマイマイガが大量発生した。27日は早朝から六間、七間、三番など各通り沿いの商店や民家で、市民が壁、軒下など建物に張り付いた成虫や卵塊を取り除く作業に追われた。勝山市でも同日、旭町2丁目の国道157号交差点周辺の電柱、店舗の壁などに発生が見られた。 マイマイガは体長3〜6センチで、樹木や建物などに産み付けられた卵塊で越冬。5月ご... 続きを読む

家に初めてツバメが巣を作った : 2chコピペ保存道場

2013/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツバメ ワク sage 兄貴 絶叫

家に初めてツバメが巣を作った 478 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 15:10:34 ID:t1IdIKhk 家に初めてツバメが巣を作った。 俺と兄貴はツバメが巣を作る所、卵を温める所を観察しつつ ワクテカしながら見守ってた。 卵が孵り可愛い雛が顔を出すようになった時は家族全員で喜んだ。 ある日、カーチャンが巣が!!と絶叫。兄貴と一緒に軒下の巣を... 続きを読む

京都、住宅街に5キロのスッポン 鴨川近くで捕獲 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スッポン 甲羅 鴨川 捕獲 路上

5日午前6時35分ごろ、京都市上京区真町で「路上にスッポンがいる。かみつくと危険なので捕まえてほしい」と付近の男性から110番があった。駆け付けた京都府警上京署員3人が民家の軒下でスッポンを網で捕獲した。 上京署や、鑑定した京都水族館によると、「ニホンスッポン」の雌で重さ約5キロ、甲羅の長さは約33センチ。年齢は15歳ぐらいという。 現場は鴨川から西に約100メートルの住宅街。京都水族館の下村実展... 続きを読む

朝日新聞デジタル:スズメバチの巣、スズメが再利用 宮城・南三陸 - 社会

2013/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スズメバチ ススメ 南三陸 つがい 宮城

軒下のキイロスズメバチの巣に住み着くスズメ=宮城県南三陸町入谷  【伊藤喜之】宮城県南三陸町入谷の農業、阿部忠一さん(81)方の住宅の軒下にできたキイロスズメバチの巣に、鳥のスズメが住み着いている。少なくとも2組のつがいの出入りが確認できるという。 特集:どうぶつ新聞  蜂は通常、冬を生き延びた女王蜂が春に出産、古い巣を出て新たな巣を作る。同町戸倉の養蜂家、阿部一郎さん(65)は「他のハチが巣とし... 続きを読む

軒下にねこいたから保護した:ハムスター速報

2011/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VIP ハムスター速報 医者 実家 Tweet カテゴリ動物

軒下にねこいたから保護した Tweet カテゴリ動物 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 13:20:11.16ID:lLOM+EbRi 実家に帰ったら見つけた 汚かったからシャンプーしたよ 医者に連れて来たいが3時まで昼休みらしい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 13:26:20.37ID:lLOM+Eb... 続きを読む

 
(1 - 25 / 29件)