はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 軌道制御

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu到着について

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA リュウグウ 小惑星探査機 はやぶさ2 運用

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu(リュウグウ)への到着を確認しましたのでお知らせします。 JAXAは平成30(2018)年6月27日の「はやぶさ2」の運用において、「はやぶさ2」の化学推進系スラスタを噴射して軌道制御の運用を行いました(※)。 JAXAは、「はやぶ... 続きを読む

はやぶさ2:予定通りリュウグウ到着へ 軌道制御に成功 - 毎日新聞

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 はやぶさ2 リュウグウ 成功 小幅

小惑星リュウグウへの到着が間近となっている探査機はやぶさ2は、24日午前に到着に不可欠な軌道制御(修正)に成功した。リュウグウへ向かう速度は秒速11センチから8センチへ減速され、到着まであと2回の小幅な軌道制御を残すのみとなった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスにある管制室は、... 続きを読む

「きく8号」の運用終了について

2017/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運用終了 8号 衛星 技術試験衛星VIII型 停波作業

「きく8号」の運用終了について 平成29年1月10日 午後3時25分(日本時間)に技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)「きく8号」の停波作業を実施し、運用を終了したのでお知らせします。 「きく8号」は平成18年12月18日に打ち上げられてから、3年間のミッション期間を超えて運用を継続しており、昨年の12月18日には、バス設計寿命である10年間も経過しました。その後、衛星の姿勢・軌道制御に使用... 続きを読む

ISAS | 「あかつき」の近日点における軌道制御の実施について / トピックス

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RCS ISAS JAXA あかつき 金星探査機

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」の今後の金星再会合に向け、近日点における姿勢制御用スラスタ(RCS)による第1回軌道制御を11月1日13時22分(日本時間)から約10分間実施しました。 続きを読む

JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の分離カメラの撮影成功について

2010/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IKAROS JAXA 小型ソーラー電力セイル実証機 直径

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日本標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月15日に分離カメラ※によって、展開後のセイル全景の撮影に成功しました。 継続して、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御を世界で初めて実証し、ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。 ※分離カメラは直径... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)