はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 購読者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 45件)

米 ニューヨーク・タイムズ 購読者数が初めて1000万人超える | NHK

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK ニューヨーク・タイムズ 購読者数 デジタ 決算

アメリカの新聞大手、ニューヨーク・タイムズは電子版の記事などデジタル配信が好調なことから、購読者の数がことし9月末時点で初めて1000万人を超えたと発表しました。 ニューヨーク・タイムズは8日、ことし7月から9月までの3か月間の決算を発表しました。 それによりますと、ことし9月末時点で電子版の記事などデジタ... 続きを読む

おまたせしました。Twitterの編集機能のテストが始まります

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Twitter Blue テスト 現時点 社内

下のツイートをご覧ください。あれ、編集されている?そうです。近いうちにこのような編集されたツイートを多く目にすることになるかもしれません。 現在、Twitterの社内ではツイート編集(Edit Tweet)のテストを行っています。そして数週間後には、Twitter Blueの購読者も参加できる予定です。(※現時点でTwitter Blue... 続きを読む

デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」 - CNET Japan

2020/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デアゴスティーニ IoT デアゴスティーニ・ジャパン 受講

デアゴスティーニ・ジャパンは、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊講座「本気で学ぶIoT」の購読者を募集している。基礎編と応用編を合わせて全11カ月の講座は、3月第3週に開講する予定。受講の申し込みは、1月31日まで受け付ける。 続きを読む

はてなブログ 増やすべきは購読者ではない - 海外 ひとり旅の野望!

2019/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全員 皆さん かなり 購読者数 野望

皆さんはブログの購読者数が気になりますか? もちろん私は気になります。 それと同時に何百人も購読者がいる人のことも気になります。 全員が毎日更新しないとしても、かなりの数の更新情報が来ると思います。 数百人の記事を読んでいたら、自分の記事を書く時間なんて 100%無いと言えるでしょう。 つまり、何百人も購... 続きを読む

朝日新聞の論壇委員を務める津田大介氏、同誌の取材を受けるも記事は有料でその考えは購読者のみの知るところに/担当は朝日新聞編集委員(論壇担当)塩倉裕氏と、朝日新聞オピニオン

2019/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞 朝日新聞編集委員 取材 有料 津田大介氏

横尾忠則氏の『暗黒舞踏派ガルメラ商会』の旭日旗との対比をしたり他の作品との対応を論じたりしているもようです。 レニ・リーフェンシュタール | あいちトリエンナーレ2019 https://aichitriennale.jp/artist/leni-riefenstahl.html レニ・リーフェンシュタール 「美」だけを見ていたナルシシスト | オリンピックのレ... 続きを読む

【追悼Hagex】Hagexさんの正義 - 漸近龍吟録

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hagex-day.info 本名 整理 文章 事件

Hagexこと岡本顕一郎さんが福岡で刺殺されて今日で一年が経つ。 私はまだこの事件についてうまく心の整理ができていない。 私は、Hagexさんとは知り合いではない。事件が起きるまで顔も本名も知らなかった。ネット上で言葉を交わしたこともなかった。ブログ「Hagex-day.info」の購読者でもなかった。なので、以下の文章... 続きを読む

「新聞読めば自民支持しない。その通り」共産・小池氏:朝日新聞デジタル

2018/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 自民 自民党支持 麻生太郎財務相 全部自民党

(麻生太郎財務相が「(自民党支持が高い10~30代は)一番新聞読まない世代だ。新聞読まない人は、全部自民党なんだ」などと発言したことについて)新聞を読まない人は全部自民党に来るということは、真実を、事実を伝えたら、自民党に行かなくなることを認めているわけだ。しかも、発言の中で、新聞の購読者を増や... 続きを読む

Apple TVにAmazonビデオがやってくる(Recode報道) | TechCrunch Japan

2017/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN AirPlay 長年対立

今日午前(米国時間5/5)のRecodeの記事 によると、AppleとAmazonは、AmazonビデオアプリをApple TVに載せることで合意した。アプリは2017年第3四半期に公開予定で、Amazonビデオの購読者はApple TVでAirPlayを使う必要がなくなり簡単にコンテンツを見られるようになる。 AmazonとAppleは長年対立を続けている。どちらも自社のハードウェアとサービスを... 続きを読む

お金を払って新聞を読む人が増えている | TechCrunch Japan

2017/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN 新聞 月ごと お金 モバイル

これからは「新聞業界は死んだ」とは言えないだろう。Nielsen Scarboroughによる最近の調査によれば、アメリカでは 1億6900万人の成人 が毎月、紙媒体、オンライン、そしてモバイルで新聞を購読しているという。これは全人口の約70%もの数字だ。 昨年11月、新たに 13万人 がThe New York Timesを購読し始めた ― 月ごとの購読者の伸び率で比べると、これまでの10倍の数... 続きを読む

常陽新聞が休刊 購読者が伸びず「月間数百万円の営業損失」

2017/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 休刊 常陽新聞 紙面 営業損失 pic.twitter.com

茨城県南部を対象にした地方紙「常陽新聞」が3月31日で休刊することになった。1日、常陽新聞社(同県つくば市)が発表した。購読者数が伸び悩むなどして、月間数百万円の営業損失が続いているため。全従業員18人が、希望退職に応じたという。 紙面と電子版ともに休刊となる。 (新)常陽新聞、3月31日で休刊を発表。 pic.twitter.com/xEYPDu3sw8 — ogawabfp (@ogawabf... 続きを読む

【共産党大会】高齢化影響? 党員数30万人に微減、「しんぶん赤旗」購読者も… - 産経ニュース

2017/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しんぶん赤旗 日曜版 党員 団塊 微減

共産党の志位和夫委員長は15日、静岡県熱海市で開かれた党大会で、現時点の党員数が約30万人であることを明らかにした。平成26年の前回党大会時とくらべ、約5千人の微減となる。  志位氏は、党収入の基盤としている党機関紙「しんぶん赤旗」(日刊と日曜版などを含む)について「購読者数は約113万人」とも述べた。3年前と比べて約11万減ということになる。  共産党は、団塊の世代が中心の党員の高齢化が目立って... 続きを読む

ブログを書く時に問うべき40の問い | SEO Japan

2015/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SEO Japan ブログ コンテンツマーケティング 長所

コンテンツマーケティングはブログだけじゃないと書いておきながら、やっぱり基本はブログということで、今回はそのブログをより有益な存在にするためのアドバイス記事をカリスマブロガーのニール・パテルに学びます。 — SEO Japan コンテンツマーケティングの長所は、多数のソーシャルシェア、新たなEメールの購読者、そして、コメントをもたらしてくれる点だ。ただし、前提として、コンテンツの質が高く、また、コ... 続きを読む

デアゴスティーニ、週刊『スカイライダー・ドローン』創刊 - ITmedia eBook USER

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 ドローン トロ 税込み デアゴスティーニ・ジャパン

毎号付属のパーツを組み立てると、初心者でも楽しめるドローン「スカイライダー・ドローン」が完成。20号までの購読者にプレゼントも用意している。 デアゴスティーニ・ジャパンは、週刊『スカイライダー・ドローン』を2月3日に創刊する。創刊号は999円(税込み)。第2号以降は2290円(税込み)だが、一部付属パーツにより価格が変わる場合がある。 本書に毎号付属するパーツを組み立てると、オリジナルモデルのドロ... 続きを読む

『ベイマックス』 期待される日本 :映画のブログ

2015/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベイマックス 白雪 洋画 批評 冊子

日本映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】  年末に配られた冊子に、面白い一覧が掲載されていた。  読売新聞の購読者に配られる読売家庭版2015年1月号のディズニー映画特集だ。「時代を超えて愛され続けるディズニー長編アニメーション」と題して、長編映画第1作目の『白雪... 続きを読む

ニュースレター購読者をゼロから15万人に増やすために何をしたか? - GIGAZINE

2014/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 経緯 デジタルグッズ デジタルサービス

優れたデジタルサービス・デジタルグッズの情報を配信する「AppSumo」は、2012年にサービスをスタートしてからの10か月で、なんと14万7973人もの新規ニュースレター購読者を獲得しています。どのようにしてゼロから約15万人もの購読者を獲得するに至ったのか、その経緯がブログに綴られています。 Early Traction: How to go from zero to 150,000 emai... 続きを読む

プラグインで取得した Feedly の RSS 購読者数増加から見えたこと、どうやって購読者を増やすか | ホホ冢次男

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Feedly 冢次男 プラグイン 執筆時点 増加

ホホ冢次男Thinkプラグインで取得した Feedly の RSS 購読者数増加… プラグインをリリースしてから2ヶ月半。 履歴がだいぶ溜まってきました。 せっかくなので自ら、「RSS 購読者数をどう活用できるか、どうやって増やすか」を考えたいと思います。 とりあえず、購読者数の増加を感じる 最初の履歴は 2014.01.30、183人。 執筆時点 2014.04.21、229人。 トータル82日... 続きを読む

日経の電子版が購読者の過半数を超えた裏側には・・・実は!!

2014/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過半数 永江一石 日経 Tweet かたち

記事 永江一石 2014年02月20日 00:00 日経の電子版が購読者の過半数を超えた裏側には・・・実は!! Tweet こんなブログを書いていると、新聞社の知り合いが増えてきます。取材の電話をいただいたいり、社内の勉強会の出席を依頼されたりとかもあります。まあ一般的にはネットに対しては超大手新聞社の上の方はかなり疎い感じ。「ソーシャルなんやねん」的な方の比率高し。 また質問に回答するかたちのわ... 続きを読む

日経の電子版が購読者の過半数を超えた裏側には・・・実は!! | More Access! More Fun!

2014/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過半数 永江一石 More fun 日経 かたち

日経の電子版が購読者の過半数を超えた裏側には・・・実は!! - 永江一石のITマーケティング日記こんなブログを書いていると、新聞社の知り合いが増えてきます。取材の電話をいただいたいり、社内の勉強会の出席を依頼されたりとかもあります。まあ一般的にはネットに対しては超大手新聞社の上の方はかなり疎い感じ。「ソーシャルなんやねん」的な方の比率高し。 また質問に回答するかたちのわたしのメルマガにも、地方新聞... 続きを読む

スタートアップ企業、電子書籍読書データのトラッキングに集中 - ITmedia eBook USER

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER トラッキング Oyster エロチック 集中

誰かがある本を読み終えるまでにどれくらい時間が掛かるのか。エロチックな小説を読んでいるとき、セックスシーンを読むのに時間を要しているか。読者は読み始めた書籍を読了しているだろうか。あるいは最終部分までスキップしているのだろうか。スタートアップ企業は新たなソフトウェアを利用してこれらの質問に回答しようとしている。 Oysterのようなスタートアップは少ない月額費用で大量のタイトルにアクセスする購読者... 続きを読む

見逃したくないからRSS購読中のじわりと面白いブログたち : Blog @narumi

2014/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Feedly narumi Tweet RSSリーダー ツール

2013年12月31日23:59 見逃したくないからRSS購読中のじわりと面白いブログたち Tweet ふと自分のブログってどれくらいRSSリーダーで購読していただいているんだろうと、Feedlyの購読者を調べてみた。そういうのがわかる便利なツールがあった。 なんと254人! これが一般的に多いのか少ないのか、わかりづらいところですが、自分としてはびっくりですし、嬉しいです。記事を更新したらそのお... 続きを読む

はてなブログあるあるとか要望とか - はてブのまとめ

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はてブ 要望 まとめ はてなブログ とこ

2013-10-25 はてなブログあるあるとか要望とか ブログネタ わざわざ1記事作るまでもないなーということをいろいろと。 たまにはこんなゆるいエントリもいいでしょう。 はてなブログは購読数を増やそうと思えばいくらでも増やせる プロフィールのとこについてるやつですね。 はてなブログアプリからしか見れないのにたまにはてなブログ使ってない人が購読者になってくれて、いやお前ぜったい見ないだろって思って... 続きを読む

当せん者水増し 秋田書店に再発防止命令 NHKニュース

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単行本 秋田書店 誤解 命令 再発防止命令

「週刊少年チャンピオン」などを発行する東京の出版社「秋田書店」が、女性漫画雑誌の読者プレゼントの当せん者数を実際より多く水増しして表示していたことが分かりました。 消費者庁は20日、購読者に誤解を与える悪質な行為だとして「秋田書店」に対し、再発防止を命じました。 命令を受けたのは「週刊少年チャンピオン」などの漫画雑誌や、漫画の単行本などを発行する東京・千代田区の出版社「秋田書店」です。 消費者庁に... 続きを読む

「よく飛ぶ記事」への変更認める 日経新聞

2013/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経新聞 変更 山一證券 自主廃業 定評

経済紙「日本経済新聞(日経新聞)」は16日、記者会見を行い、同紙掲載の記事が約2年前からよく飛ぶ記事になるよう仕様を調整していたことを認めた。飛ばしやすい記事への変更は社内で秘密裏に進められたもので、変更以降今まで購読者への説明はなかった。 日経新聞は97年、山一證券(当時)の自主廃業をスクープして日本新聞協会賞を受賞するなど、長年「経済に強い日経」として定評があり、今もなお就職活動中の学生やサラ... 続きを読む

実名でインターネットをはじめてみてよかったこと、悪かったこと | ドウデモイイコト。

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ドウデモイイコト 実名 オチ ヤマ

以前から書こうと思っていたテーマなんだけど、あまりにもヤマもオチもなくつまらないのでやめていたもの。なんかちょうどいいタイミングな気がするので書いてみる。 いわゆる自分語りですので、実名でネット活動をやろうかどうか悩んでる人以外はそっとバックボタンをクリックすることをおすすめします。 最近、いくつか記事がバズりました。おかげさまで一日で2万PV越えたり、RSSの購読者やTwitterのフォロワーも... 続きを読む

無料で手軽にHTMLを使ったメルマガの作成と配信ができるウェブサービス「MailChimp」を使ってみた - GIGAZINE

2013/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE MailChimp ウェブサービス 作業

最大2000人の購読者に対して、月間1万2000通までのメールマガジンを無料で配信できるクラウドアプリケーションが「MailChimp」です。同サービスは購読者の登録と管理を行う専用ツールやHTMLメールの作成支援機能、課金管理システムなどを備えており、ウェブブラウザ上で簡単な作業をするだけでオリジナルのメールマガジンを配信することが可能となっています。 Email Marketing and E... 続きを読む

 
(1 - 25 / 45件)